*marketingと*excellentに関するmasadreamのブックマーク (59)

  • 生成AI時代こそ、マーケターは「ニッチ」を突き進め【西口氏×西井氏】

    生成AI人工知能)が生活やビジネスの中に入ってくると、マーケターは価値をつくること以外、すべてをAIに任せる時代になるのか。また、企業はどう成長戦略を描けばよいか。顧客起点マーケティングを提唱する、Strategy Partners(東京・港)代表取締役社長の西口一希氏と、マーケティングの学習アプリなどを開発するグロースX(東京・渋谷)取締役CMO(最高マーケティング責任者)でシンクロ(東京・渋谷)社長の西井敏恭氏に、生成AI時代にマーケターや企業が生き残る道を聞いた。 生成AIは今後、生活や経営に浸透し、当たり前の存在になっていくと考えられる。現段階では、対話型AIChatGPT」が流行してテキストベースの印象が強いが、画像や動画の生成も一般化しつつあり、商品開発などにも大きな影響を及ぼす可能性がある。 ChatGPT の生みの親である米オープンAIが2024年2月に公開した動画生成

    生成AI時代こそ、マーケターは「ニッチ」を突き進め【西口氏×西井氏】
    masadream
    masadream 2024/03/10
    「過去の成功体験にとらわれ、顧客起点の重要性を忘れてマーケティングをしようとするから、どんどんマス思考になります」「多数決は顧客起点ではない」耳が痛い…
  • 国民的キャラ「ちいかわ」が僅か4年で天下を取ったワケ

    ちいかわ」の快進撃が止まらない。公式SNSアカウントは多数のフォロワーを抱え、今なお成長。グッズは人気商品となり、ポップアップショップやコラボカフェには多くのファンが詰めかける。なぜこれほど愛されるのか――。その秘密について、キャラクター史を踏まえてエンタメ社会学者の中山淳雄氏が分析する。 かわいいだけじゃない、現実的で不条理でときに不穏な世界観に引き付けられる大人が続出。各地でポップアップショップやコラボカフェが展開され、多くの人が訪れている(上写真は、池袋PARCOの常設店「ちいかわレストラン」のプレスリリースから) 「ちいかわ」だけがなぜこれほど広がったのか? ゆるキャラを今という時代が求めているのだろうか。 日は世界でも例を見ないゆるキャラ大国。、犬、動物キャラの量産にかけては、他国の追随を許さない。半世紀以上、何万キャラという歴史の厚みがある。 だが急激に流行するものは、急

    国民的キャラ「ちいかわ」が僅か4年で天下を取ったワケ
    masadream
    masadream 2024/02/23
    良記事。「更新頻度」と「視聴面積シェア」は20年代のヒット作品には欠かせないキーワード。ちいかわは決してゆるくない、更新頻度を高水準で維持するハードワークを愚直に行っている」
  • ファミマCMO足立氏、24年のマーケ大予測 ノバセル田部社長と激論

    2023年は新型コロナウイルス禍が明け、急速にリアル回帰が加速した。24年は「サード・パーティー・クッキー」規制の格化、テレビCMをインプレッション(表示回数)単位で購入可能になるサービスの開発など、マーケティング業界に大きな影響を及ぼすトピックが複数ある。ファミリーマートのエグゼクティブ・ディレクター CMO(最高マーケティング責任者)兼マーケティング部長の足立光氏と、テレビCM活用支援事業ノバセル(東京・品川)の田部正樹社長の2人が、23年のトレンドの振り返りと24年のマーケティング業界を予測する。 ファミリーマートのエグゼクティブ・ディレクター CMO(最高マーケティング責任者)兼マーケティング部長の足立光氏(左)と、ノバセルの田部正樹社長(右)が2024年のマーケティングを議論した

    ファミマCMO足立氏、24年のマーケ大予測 ノバセル田部社長と激論
    masadream
    masadream 2024/02/06
    すごい良記事。デジタルに振り回されすぎてるマーケターの人は座して読むべし。
  • 広告をやめると売上やシェアはどれだけ減る? 急落と安定の条件

    広告は大切である――当でしょうか。普段の業務の中で、そこを疑うことはあまりないと思います。思いついたとしても、「じゃあ、今やっている広告をストップして数年後どうなるか確かめてみよう」という人はなかなかいないでしょう。しかしこの連載や、その大となる新刊『戦略ごっこ―マーケティング以前の問題』(12月14日発売、日経BP)はそうした“当たり前”を見直すのがコンセプト。いったいどんな影響があるのか、エビデンスを基に確かめていきましょう。(編集部) マーケターなら知りたい広告の効果。経費削減のやり玉にも挙がるが、当にやめても問題ないのだろうか…… (画像:Olivier Le Moal/Shutterstock.com) ▼前回はこちら 論破して終わり? NPSで学ぶ「エビデンス思考」の5ステップ 広告をやめると1年でシェアは1割減、3年で… 広告をやめると、売上やシェアはどれだけ減るのでし

    広告をやめると売上やシェアはどれだけ減る? 急落と安定の条件
    masadream
    masadream 2023/12/15
    BtoBマーケティングサイエンスの世界。この本買って年末休暇で読み込みます。
  • I-ne「ヒット率75%超え」の裏側 データ分析組織が独立しているワケ

    前職は、リクルートコミュニケーションズ(現リクルート)に約12年在籍し、自社メディア広告・デジタルマーケティング・新規事業開発を経験。2018年I-neに入社後、主にブランド開発を推進。その後、ブランド運営やプロモーション領域を統括。自社独自のブランド開発の仕組み化や運用、ブランド管理を実施。日コカ・コーラとの合弁会社Endianの立ち上げに従事 かつてのI-neがアート偏重の経営戦略で引き起こした最大の失敗は、2017年に発売した二日酔いサポートドリンク「ルビーマッシュルーム(以下、ルビー)」だ。同商品は「ウコンの力」や「ヘパリーゼ」といった、二日酔いの防止を目的とした栄養補助品に取って代わることを目指し、全社的に大きな投資をした戦略商品だった。 だが、市場に投下したルビーは全く売れなかった。I-neが経営不振に陥ったときに抱えていた数十億円の不良在庫のうち、約7割をこのルビーが占め

    I-ne「ヒット率75%超え」の裏側 データ分析組織が独立しているワケ
    masadream
    masadream 2023/12/03
    良記事。「(1)ブランドチームに属さないデータ分析チームの設置(2)ブランドマネジメントシステム「IPTOS(イプトス)」の作成」調査時の提示情報を現実に即したものにしたのもポイント。
  • 独自調査で判明! 若者も「実は飲んでる」「車離れは関東だけ」

    日経クロストレンドは、あまたある「若者の○○離れ」がそれぞれ当なのか、真相を探るべく、20代の若者400人と30~60代各100人ずつの計800人規模でアンケートを実施。ビールや車、海外旅行など、若者が「離れている」といわれている事象について、「30~60代は今も“現役”なのか?」「その事象が趣味の20代は多数派だと思うか?」を尋ねることで、ジェネレーションギャップが浮き彫りになった。 「若者の○○離れ」という事象・現象はいったいいくつあるのだろうか。特集の第1回でも述べたように、検索してみると、何らかの形で報じられたものだけでも数十の単位で存在するようだ。このフレーズはたいてい、かつて若者だった現中高年が使いたがる言い回しである。 その意味するところは、「近ごろの若いもんは……」に近いニュアンスがある。「近ごろの若者はなっとらん!」などと直接的に言ってしまうと“老害”扱いを受けるため、

    独自調査で判明! 若者も「実は飲んでる」「車離れは関東だけ」
    masadream
    masadream 2023/09/23
    面白い調査データ。調査票設計がよいといいインサイトが出る好例
  • 駅の構内図は全国の主婦の皆さんの力で生み出されている

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:職場を抜け出して生ガキをべる~伝説の社員を教えてください > 個人サイト 右脳TV 駅構内図の最大の目的とは 駅の構内図ってどんなのだっけ?という人もいるかもしれない。でも絶対見たことあると思うんですよ。こういうやつです。 こんな感じで、立体的に駅の構造を教えてくれる図があるじゃないですか。ちなみにこれは小田急電鉄の参宮橋駅。 この駅構内図を、JR各社はじめ東京メトロに都営地下鉄、小田急、京王、西武、東武、京成、名鉄、近鉄、南海ほかもろもろ手がけているのが株式会社ナビットである。 取締役の岡崎さん(右)、デザイナー課 課長の田中さん(左)にお話をうかがいました。 僕は路線図が好きで、鉄道会社のサイ

    駅の構内図は全国の主婦の皆さんの力で生み出されている
    masadream
    masadream 2023/07/02
    ナビット社。自社運営するクラウドソーシングサービスで駅構内の写真を撮ってもらい駅構内図に反映しているそう。主婦の皆様に感謝…
  • 2023.05.13_ChatGPT講座_v2_共有用.pdf

    ログイン読み込んでいます…

  • 公開!「マーケター版ChatGPT汎用プロンプト」 note深津氏が直伝

    米オープンAIの対話AIChatGPT(チャットGPT)」は、従来のAIとは比べものにならないほどの深い知見を持ち、人間が書いたのかと思うほどの滑らかな文章で回答する。このツールを活用し、業務効率を高めることがマーケターをはじめビジネスパーソンにとって重要なスキルとなっていくだろう。特集では、使っていない人が思わず「ずるい!」と驚くほどの成果を導き出すうえで必須となる生成AIの知識を一挙に紹介していく。第1回は、IT批評家の尾原和啓氏がnoteの深津貴之氏にプロンプトの活用術を聞く。 AI開発のスタートアップ、オープンAI2022年11月末にChatGPTを公開してから約半年が経過した。従来のAIとは異なる柔軟性を持ち、どんな質問にも一定の品質で答える万能ぶりで評判となり、開始から2カ月で約1億人の登録ユーザーを獲得した。23年3月には、能力をさらに拡大した大規模言語モデル「GPT-

    公開!「マーケター版ChatGPT汎用プロンプト」 note深津氏が直伝
    masadream
    masadream 2023/05/26
    深津さんすごすぎ。ChatGPT活用が上手い人って部下を育成したり仕事与えるのも上手そう。
  • MMMへの関心の高まりにはCookie規制の影響が。ビジネスに取り入れる時のポイントを語る

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MMMへの関心の高まりにはCookie規制の影響が。ビジネスに取り入れる時のポイントを語る
    masadream
    masadream 2023/05/24
    「Robyn…Metaが開発し、オープンソース(無料)として公開」「伝統的なMMMとアトリビューションモデルの利点を合わせたものとなっており、その意味で「次世代のMMM」
  • 「欲望未来指数」で、消費者が持つ半歩先の欲望を予測する | ウェブ電通報

    「DENTSU DESIRE DESIGN(電通デザイアデザイン:以下DDD)」は、企業から見えにくくなってきた現代の消費者像を、今一度「欲望(Desire)」を起点とした消費意識からひもとこうとするプロジェクトです。 連載では、DDDメンバーが、「欲望」を起点とした消費者インサイトへのアプローチ方法と今後の展開について紹介していきます。 DDDが活動の中で見出した、「11の欲望」。過去の記事では、それぞれの欲望をどの程度持っているかを基準に、クラスター分類(タイプ分け)ができることをご紹介しましたが、この「11の欲望」はそれぞれが同じ大きさで存在するわけではありません。 今回は、これまで紹介してきた今の時代の消費者が持つ「11の欲望」を数値化し、半歩先の消費者の欲望を可視化するために開発した「欲望未来指数」について紹介します。 「買いたい・欲しい・やりたい・見たい」意向と、欲望の増減を

    「欲望未来指数」で、消費者が持つ半歩先の欲望を予測する | ウェブ電通報
    masadream
    masadream 2023/05/23
    面白い。こういう切り口はさすが電通。
  • ライオン流、商品開発「3つの秘策」 瞬間的ヒットはもういらない

    2000年、ライオンに入社。6年間の営業経験を経てマーケティング部へ。住宅用クリーナー「ルックまめピカ」「ルックおふろの防カビくん煙剤」といった、新しい習慣を提案する商品を開発。その後、2年間のMBA留学ののち、オーラルケア事業における基幹ブランド「クリニカ」のブランドマネジャーを経て、2021年よりファブリックケア(洗濯関連)の事業部長 「人は、少し背伸びをした“おしゃれ”な服を買っても、朝、服を選ぶときには着慣れた、愛着のある服を手に取る傾向がある」。ライオン ヘルス&ホームケア事業部 ファブリックケア事業部部長の横手弘宣氏はそう話す。 つまり、これをマーケティングに落とし込んで言えば、商品を頻繁に手に取ってもらうためには、消費者が「愛着」を感じやすい商品にすることが重要だという。 横手氏は、ある商品での失敗経験からこの学びを得た。 それは横手氏が担当し、2006年3月に発売した「

    ライオン流、商品開発「3つの秘策」 瞬間的ヒットはもういらない
    masadream
    masadream 2023/05/23
    クリニカ「褒められる瞬間を増やせば、予防という結果が見えにくい行動を頑張れる人が増えるだろうというマーケティング戦略」なるほど。
  • シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む

    ソーセージ「シャウエッセン」のパッケージリニューアルに際し、上部の巾着部を“断髪”するキャンペーンを2022年に実施して話題を呼んだ日ハム。その仕掛け人マーケターである小村勝氏が、次の活躍の場として北海道ハムファイターズに身を移した。球団社長に就任し、日ハム流ならではの顧客視点のマーケティング手法を駆使して、プロ野球界を、さらには北海道経済をもり立てていく。弊誌は就任直後の小村氏に単独インタビューを敢行。敏腕マーケターの頭の中をのぞかせてもらった。 事業会社のマーケター出身の球団社長が誕生。小村勝氏は日ハム時代に仕掛けたキャンペーンをヒットさせたことで知られる。その流儀を今度は球団経営で生かす 北海道ハムファイターズの球団社長に2023年3月17日、日ハムのマーケティング畑出身の小村勝氏が就任した。ホーム球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」を擁する施設として誕生したば

    シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    masadream
    masadream 2023/03/28
    良記事。成功しているマーケターはもれなく顧客志向を徹底していることが改めて分かる。
  • 「ビアボール」マーケ戦略の裏側 サントリー宣伝部は何をしたか

    日経トレンディが発表した「2023年ヒット予測ランキング」で3位となった「カスタムビール」。その代表格が、サントリーの新ビール商品「ビアボール」だ。未来のビール市場の生き残りをかけ、飲酒離れが進むといわれるMZ世代(ミレニアル世代とZ世代、この記事ではZ世代は飲酒可能な20歳以上)に訴求するために開発された商品だ。MZ世代は、飲酒への興味が薄いことに加え、情報感度が高いため従来の広告手法が効かないといわれる。そうした世代をどのように取り込み、話題商品となったのか。背景には、徹底した情報設計戦略があった。 サントリー宣伝部 宮田晃浩氏 2011年サントリー入社。酒類企画部・デジタルマーケティング部などを経て、21年4月より現職。現在、ザ・プレミアム・モルツとビアボールブランドの事業宣伝を担当 ビールを炭酸で割る、その新規性から話題を集めるサントリーのビアボール。飲酒離れが進むといわれるMZ

    「ビアボール」マーケ戦略の裏側 サントリー宣伝部は何をしたか
    masadream
    masadream 2023/03/12
    MZ世代を真正面から狙いに行く素晴らしいチャレンジ精神。工夫点も余すところなく書かれており良記事。
  • 「顔が見える」は弱者の戦略ではない クラシコム×ヤッホー後編

    「顔を見せる」ことは弱者の戦略? 規模拡大へ進み始めた2社が意識することとは。クラシコム社長の青木耕平氏と、「よなよなエール」で知られるクラフトビールメーカー・ヤッホーブルーイング(長野県軽井沢町)社長の井手直行氏の対談後編。記事では、ニッチからより広い領域へ進んでいる両社の戦略の質を激論する。 ▼対談前編はこちら クラシコム×ヤッホー社長1万字対談 “競争しない”マーケ論 ――ヤッホーブルーイングもクラシコムも、(前編の記事で触れたように)当初はマスではない領域でビジネスを展開していたと思いますが、今や多くのファンに愛され、裾野も大きく広がっていると感じます。初期から支持している「少数派だから好き」というファンの中には、ブランドが成長するにつれて離れていく人もいると思います。ずっと昔から応援してくれていた人が離れるのは怖いことだと思いますが、そこはどう乗り越えてきましたか? ヤッホー

    「顔が見える」は弱者の戦略ではない クラシコム×ヤッホー後編
    masadream
    masadream 2023/03/12
    製品だけで差別化するのは難しい。「顔が見える」組織文化は「絶対まねできないから、大手ビールメーカーと競争しなくて済む」まさにクラフトビール文化を体現している気がしますね。
  • ブランドは「n=1」とどう向き合い、価値につなげるか? キリンとスマイルズの実践から紐解く

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ブランドは「n=1」とどう向き合い、価値につなげるか? キリンとスマイルズの実践から紐解く
    masadream
    masadream 2023/03/02
    良記事。「担当者の個人的な“こじつけ”がなければブランドは物語ることができません。そうなるとお客様も物語ることができないため、解釈が生まれるブランドは育たない」
  • なぜユーザーはリピート購入するのか? Googleの調査から見えた継続購入の深層心理 「カギは肯定度」 | ネットショップ担当者フォーラム

    なぜユーザーはリピート購入するのか? Googleの調査から見えた継続購入の深層心理 「カギは肯定度」 | ネットショップ担当者フォーラム
    masadream
    masadream 2023/02/14
    継続購入は「肯定度」(自信を持って買いたい)が重要。肯定度は情報探索を繰り返して深まる。継続購入を高める工夫は初回購入の前から始まっている。
  • 40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流

    あなたはスマートフォンを操作する際、どちらの手で持ち、どの指で操作するだろうか? おそらく誰しも基の「型」があるはずだ。「みんな自分とだいたい同じでは?」と考えている人が多いかもしれないが、実はかなり異なっている。コンテンツ提供サイドとしては操作感への影響を意識しておく必要がある。 スマホの操作スタイルという、これまであまり気にしたことがなかった盲点ともいえる調査リポートを、調査会社のインテージが2023年1月27日に公開した。調査対象は日を含む11カ国(日中国韓国、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポール、英国、米国)。サンプルサイズは各国500人だ。 ▼関連リンク(クリックで別サイトへ) 日人のスマホの持ち方は独特?-国際比較調査でみるスマホ操作の国別傾向- 調査の趣旨は、タイトルの通り諸外国との比較で違いを浮き彫りにすることである。だがそれ以前に、「

    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    masadream
    masadream 2023/02/12
    良記事。UIの作り方への反映など。使ってるスマホの画面の大きさで結構変わりそうですね。
  • メタバースなのに行列?三越伊勢丹「REV WORLDS」に見る、アナログ的な体験の価値

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    メタバースなのに行列?三越伊勢丹「REV WORLDS」に見る、アナログ的な体験の価値
    masadream
    masadream 2023/01/30
    良記事。最先端いってる感じある
  • 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号

    心理学の研究論文は再現性が低いことが指摘されていました。再現性が低くなる原因は、学界全体に「疑わしい研究手法 (QRPs)」が蔓延していたことにあるとみられます。 現在は学界全体をあげての対策が行われているようです。研究の事前登録、データの公開、追試などが重視されるようになっています。 学界は正しい方向に進んでいるようですが、だからこそ、重要な発見だとみなされてきた過去の研究成果が次々に覆されているようです。 少々調べましたが……、いやはやこれは……脱力しました。心理学以外の分野でも援用されている有名な研究たちが、あれもこれも。興味を引かれたものに重点をおきつつ、ざっくりとメモ的にまとめておくことにします。 2021年9月12日追記 追試というのは、1年半以上かかるものも珍しくないようです。かなりの時間・精神力・体力を要するのに対して、見返りが少ないものといいます。この記事では多くの研究の

    心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号
    masadream
    masadream 2023/01/15
    良記事。腐ってもアカデミア、民間なんかよりずっと自浄作用はあると思わさせられる。