タグ

お酒に関するmasaphのブックマーク (2)

  • 新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください

    大人になった今や、旅の楽しみといえば観光よりなにより、酒である。旅先で飲む酒は無論格別だが、移動の新幹線で飲む酒というのもまた良いものである。特段旨いものを口にできるからというわけではなく、限られた時間でそこでしか飲めない酒をやれる、というのが良い。べ物や酒の匂いを他の乗客に振りまいてしまうのは忍びないけれども、旅人にだけ犯すことを許された罪だと思い、気にしないようにしている。 子供の頃、家族旅行で新幹線に乗る際は、いつも個室の席を使っていた。「うるさく騒ぎ立てる幼い子供の自分が、周りの迷惑になるから個室を抑えている」と親には言われていた。そのせいか、隣の車両のズラッと縦横整列された席に座る大人たちに憧れた。自分には入ることを許されない場所に座っていたからだ。私はデッキからその車両の中をよく眺めていたのだが、一人で静かに酒を飲みながら駅弁をべる人に特に惹かれた。独特の世界観を持っている

    新幹線で飲む酒 - 話半分で聞いてください
  • この見せ方はカワイイ!元素の周期表のようなカクテルやお酒の周期表 - Periodic Table of Alcohol

    まるで元素の周期表のようなカラフルでカワイイ周期表アート。 ブラジルのデザイナー兼イラストレーターのMayra Magalhães氏による作品。 アルコールの度数やベースがわかりやすくまとまっています。 そのカクテルが生まれた年度まで入っているものがありますね。 いろいろなお酒を飲むのが楽しくなりそうな、素敵なデザインです。 バーなどでのメニューとしても採用してみたら面白かもしれませんね。 via: Periodic Table of Alcohol | Visual.ly

    この見せ方はカワイイ!元素の周期表のようなカクテルやお酒の周期表 - Periodic Table of Alcohol
  • 1