matsumoto_rのブックマーク (8,882)

  • 『会社内での自分の存在価値を可能な限り低く保っていたい』という若手|よんてんごP

    「えぇーッ!?」である。 先日とある機会があって、お仕事現場の20代の若手社員さんとお話する機会があったのだが、何かの折に、このnoteのタイトルにある発言が出てきた。 「ホント、可能な限り僕らは社内での存在価値?みたいのを低くしておきたいんですよ」 思わず真顔で聞いてしまった。 「な、なんで…??」 存在価値を低くしておきたい理由ここで誤解しておいてほしくないのは、 僕は基的に仕事に望む姿勢とかスタンスとか、あるいは何を仕事に求めるか?というモチベーションの部分は人それぞれ自由だと思ってる派だ。 お金のために仕事をしてる人がいてもいいし、 自分の価値を高めるために仕事をしてる人がいてもいい、 その業界に憧れがある、とか理由は何だっていい。 ただ、自分から率先して 『社内における自分の価値を低くしておきたい』 と言い出す人にはこれまで会ったことがなかったので少なからず驚いた。 だってあな

    『会社内での自分の存在価値を可能な限り低く保っていたい』という若手|よんてんごP
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/26
    これすごく理解できるし、僕はこういう人達がこうせざるを得ない会社の構造や管理に問題があると思う派なので、この人達が自然と価値を出せるチームやマネージメントをしていきたいと思っている
  • 「革新的な情報通信技術でも、人間が使えなければ役に立たない」...

    「革新的な情報通信技術でも、人間が使えなければ役に立たない」。ビジネスと研究を行き来する男のキャリア論 「これまでの学びや研究にどう向き合い、これからどんなキャリアを築いていくべきなのか」。それは、ITエンジニアを目指す学生・院生が抱える悩みであり、将来、幸福なキャリアを実現できるかどうかを左右するテーマともいえる。さくらインターネット研究所にて上級研究員を務めている松亮介氏は、ビジネスで活躍する道と研究を突き詰める道、その双方を行き来してきたキャリアの持ち主だ。 大学卒業時に民間企業で活躍する道を選んだ後、再び研究の場に戻り、修士課程を経ずに博士課程へ進んだ。その後、GMOペパボ株式会社のチーフエンジニア、ペパボ研究所の主席研究員を経て、現在に至る。稀有なキャリアを構築してきた松氏に、その思考や行動原理について、聞いた。【上野真理子、斎藤公也】 〈Profile〉 松亮介(まつもと

    「革新的な情報通信技術でも、人間が使えなければ役に立たない」...
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/26
    インタビューにお答えしました。キャリア論というと恐縮ですが、研究開発のあり方としてちゃんと実践できるところまで研究するあり方もあると思って取り組んできた話をしています。
  • ホビージャパン謝罪、編集者の“転売容認”発言に「あってはならないもの」 厳正に処分へ(オリコン) - Yahoo!ニュース

    ホビー誌『月刊ホビージャパン』などで知られるホビージャパン社は24日、同社の編集者がSNS上でホビー商品において「転売行為・買い占め行為」を容認するような見解を述べたことについて、編集部の公式ツイッターにて「転売行為や買い占め行為も容認しておりません」とし、「読者の皆様をはじめホビーに関わるすべての皆様に、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。 【謝罪文】厳正に処分! 編集者の“転売容認”見解「あってはならないもの」 この騒動は『月刊ホビージャパン』の編集者がSNSで、ホビー商品において転売を容認するかのような発言をしたことで、「いや、ダメでしょ」「この意見は業界に関わる人として、いけないと思う」など問題になっていたもの。(※該当のツイートは現在見ることができない) それを受け、ホビージャパン社は「この度SNS等におきまして、当社編集者が昨今のホビー商品についての一方的な見解を述べ、皆様の

    ホビージャパン謝罪、編集者の“転売容認”発言に「あってはならないもの」 厳正に処分へ(オリコン) - Yahoo!ニュース
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/24
    ニュースになった
  • 機械学習の予測を解釈するKernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したライブラリを開発した - Fire Engine

    先日,協力ゲーム理論のシャープレイ値に基づき機械学習モデルの予測を解釈するKernel SHAPという手法の理論と既存のライブラリの実装についてのブログを書いた. blog.tsurubee.tech 既存のSHAPライブラリであるslundberg/shap(以下,単にSHAPライブラリと呼ぶ)は,SHAPの提案論文*1のファーストオーサーにより開発されており,多くのSHAPのアルゴリズムの実装や可視化の機能が非常に充実している素晴らしいライブラリである. しかし,私が自身の研究の中でSHAPライブラリの中のKernel SHAPを使っている際に,計算速度と拡張のしやすさの観点で改善したいポイントがいくつか出てきた.今回は,まだ絶賛開発中であるが,Kernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したShapPackというライブラリのプロトタイプが完成したので,それについて紹介する. 目

    機械学習の予測を解釈するKernel SHAPの高速性と拡張性の向上を目指したライブラリを開発した - Fire Engine
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/21
    前回のSHAPによる機械学習の解釈性の理論まとめに続き、そこで挙げた性能とアルゴリズム実装の拡張性といった実践的な課題を解決するライブラリをつるベーさん自身が実装して公開。勢いがすごい素晴らしい
  • 会誌「デジタルプラクティスコーナー」

    1さくらインターネット(株)さくらインターネット研究所 2GMOペパボ(株)ペパボ研究所 3GMOペパボ(株)技術技術基盤チーム クラウド・Webホスティングサービスに対して,セキュリティの担保を前提とした低価格化と性能の向上,および,多数の機能が求められる中,各サービス事業者はコンテナ型の仮想化技術(以下,コンテナ)に注目し,活用している.さらに,エンジニアだけでなく,特別な専門知識を持たない個人がサービスを利用することも増えてきている.一方で,障害時の可用性やアクセス集中時の負荷分散については,依然として各サービス事業者によるシステム固有の実装や,エンジニアの特別な専門知識に依存している.稿では,特別な専門知識を持たない個人でも利用できることを目的に,WebアプリケーションへのHTTPリクエストごとに,コンテナの起動,起動時間,起動数,および,リソース割り当てを反応的に決定する,テ

    会誌「デジタルプラクティスコーナー」
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/19
    2016年に提案したFastContainerのまとめを招待論文として掲載いただきました. あんちぽさんとうづらさんとやってきた研究のひとつの最終版です.ご笑覧ください.
  • 協力ゲーム理論のシャープレイ値に基づき機械学習モデルの予測を解釈するKernel SHAPの理論と実装のまとめ - Fire Engine

    機械学習の幅広い分野への応用が進むにつれ,機械学習がその予測の根拠などを理解できない「ブラックボックス」となることが問題視されており,機械学習の解釈性や説明性が注目されています.今回のテーマであるSHAPSHapley Additive exPlanations)は,機械学習モデルへの特定の入力に対する予測の根拠を提示する代表的な手法の一つです.SHAPには用途に応じていくつかのアルゴリズムがありますが,その中でも今回はあらゆる機械学習モデルに適用可能(Model-Agnostic)なKernel SHAPという手法についてまとめました. 構成としては,まずKernel SHAPとは何かについての概要を述べた後に, Kernel SHAPを理解する上で必要な要素である「シャープレイ値」と「SHAP」について説明します.さいごに,Kernel SHAPについて「理論」と「実装」に分けて書い

    協力ゲーム理論のシャープレイ値に基づき機械学習モデルの予測を解釈するKernel SHAPの理論と実装のまとめ - Fire Engine
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/19
    機械学習を手段として研究に利用する場合に解釈性がすごく重要になると思っていて,それを母国語でいい感じにまとまっているのはほぼないのでとても良いし,毎週つるべーさんとこういう話できてるので最高
  • さくらインターネット、福岡市の「福岡型ワーケーション推進事業」に ワークスペースパートナーとして参画 | さくらインターネット

    さくらインターネット、福岡市の「福岡型ワーケーション推進事業」に ワークスペースパートナーとして参画 〜福岡市でワーケーションを行う企業やチームに当社福岡オフィスを無料で提供〜 クラウドコンピューティングサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、福岡市と公益財団法人福岡観光コンベンションビューローが連携して実施する「福岡型ワーケーション推進事業」にワークスペースパートナーとして参加し、ワーケーションを実施する企業やチームに当社福岡オフィスをワークスペースとして無料で提供します。利用には事前予約が必要です。 福岡型ワーケーション推進事業とは 福岡型ワーケーション推進事業(以下、事業)は、福岡市と公益財団法人福岡観光コンベンションビューローが連携して実施する、福岡のビジネス環境のよさや都市機能と自然が近接したコンパクトシティの特長を生

    さくらインターネット、福岡市の「福岡型ワーケーション推進事業」に ワークスペースパートナーとして参画 | さくらインターネット
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/16
    ヤバいのが始まった!僕たちと一緒にワーケーションしていきましょう!
  • 「早くリリースして、早く改善しよう」の落とし穴―― 開発畑のプロダクトマネージャーの失敗から学べ

    はじめに はじめまして。ゆずたそ(@yuzutas0)と申します。私はソフトウェア開発者からプロダクトマネージャーへ役割を変更した後、多くの失敗を経て「マインドセットを切り替えること」の重要性を痛感しました。 この連載では、私が学んだ「プロダクトマネージャーのマインドセット」を解説します。 想定する読者・提供価値については、2つのパターンを想定しています。1つ目は「同じように失敗した経験のある人」です。自分の経験を振り返りながら「こうすればよかったのか!」と考える機会になるはずです。2つ目は「これから失敗を経験するであろう人」です。これから起きる課題について「こうすればいいのか!」と考える機会になるはずです。 注意・免責 ①連載の内容は、筆者の個人的な見解にもとづきます。適宜ご自身の立場に置き換えて、読み進めていただければと思います。万が一、誤りや不快な点がありましたら、どうぞ筆者個人宛

    「早くリリースして、早く改善しよう」の落とし穴―― 開発畑のプロダクトマネージャーの失敗から学べ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/07/15
    特に事業やプロダクトのオーナーシップを持たずに、簡単に妥協して他人事のようにただ「リリースして改善しろ」と言っている場合とかは本当にヤバい状況なのでぜひ読んでほしい
  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国

    は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いたという記事。失礼クリエイターことマナー講師が謎マナーを乱立させているという批判はすでに一般的になってきてると思うが、そのいいわけである。だが見過ごせないことが書いてあった。 Mさんは「チームメンバーと話す際は、カメラはオンにすべき」だと考えている。 「私が古いんですかね。声だけでは相手の気持ちがつかみきれないから、せめて顔を見ながら話したいと思ってしまう。コロナ以前なら、ふと世間話をして距離を縮めることができたんですけどね……」 日は“マナー大国”?謎マナー乱立の理由をマナー講師に聞いた そんなわけがないのである。 オンラインにオンラインのマナーがある。ネットに棲むように生きて20年超、リモートワークも同じくらいやってきてる俺が当のリモートワークのマナーを教えてやろう……というと大上段に構えた感じだが、まあさすがに20年くらい

    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/06/29
    僕が思うリモートワークについてすごく分かりやすくまとまっていた。概ね同じ考えでやっている。
  • 第47回 非特権コンテナの可能性を広げるseccomp notify機能 | gihyo.jp

    前回の連載が掲載されたあと、久々にコンテナの勉強会をオンラインで開催しました。2回に渡って、cgroupをテーマにカーネルの実装に踏み込んだ内容のお話が聞けました。私もcgroup v1の内部構造についてお話しました。動画は公開されていますのでぜひご覧ください。 さて、今年も気がつけばもう12月で、Advent Calendarの季節になりました。今年はいろいろなことがありましたが、今振り返るとあっという間だった気がします。今年もこの連載で毎年参加しているLinux Advent Calendarに参加します。この記事はLinux Advent Calendar 2020の15日目の記事となります。 この連載は、名前に「LXCで学ぶ」と付いているわりには、最近まったくLXCが出てきませんでしたが(^_^;)、今回は久々にLXCコンテナを使って機能の説明をしたいと思います。とは言ってもLXC

    第47回 非特権コンテナの可能性を広げるseccomp notify機能 | gihyo.jp
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/06/11
    完全に理解した.以前seccompでシステムコールフックしてCRIU実行したいときに,同一プロセスだとseccompの処理がコンフリクトすることがあったけどいい感じにできる #InfraStudy
  • Product Engineering Managerの募集をスタートしました - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは。松(@y_matsuwitter)です。 最近はひたすら干し芋を齧っています。 昨日、新たにProduct Engineering Managerという、Engineering Managementに加えてProductも一体的に見ていくべくセットしたポジションについて募集を開始しました。 今回はこのポジションの募集に関して、将来を見越して何を狙っているのか簡単に書かせていただこうと思います。 https://herp.careers/v1/layerx/t_g55EhgE6oLherp.careers Engineering Managementの重要性 様々な企業でEngineering Manager(以下EM)が募集される様になって久しいと思います。 開発組織のPeople Managementに責務を持って行動することがEMの主たる責務となります。 その延長としての

    Product Engineering Managerの募集をスタートしました - LayerX エンジニアブログ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/05/21
    このポジション、今僕も事業を立ち上げて継続的に価値を届け続けるために必要な役割と考え、社内で取り組みを始めている内容と完全に一致していて安心と共にそれをいち早く採用にまで持っていく速度がすごい
  • ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開

    米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャンパスの環境が不安定になる中、多くの学ぶ意欲がある学生に、良質な教材に母語でアクセスしてほしい」と翻訳作業を進めてきたという。 公開したのは、ハーバード大コンピューターサイエンス学部のデビッド・J・マラン教授が、無料オンライン教育サービス「edX」で公開している人気講座「CS50」のうち、コンピュータサイエンス入門と、PythonJavaScriptを使ったプログラミング講座を日語訳したもの。YouTubeの英語教材とあわせ、日語のテキストで学べる。 CS50は、非営利で再配布・改変可能なクリエイティブ・コモンズライセンス(CC BY-NC-SA 4.0)で公開されており、非営利なら改編や再配布が可能だ

    ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/05/14
    おー、すごい
  • 「プロダクトマネジャー」として成功できる人、できない人の違い

    早稲田大学理工学部を卒業後、日DECに就職。営業サポート、ソフトウェア開発、研究開発に従事し、1997年からはMicrosoftWindows製品の開発に携わる。2006年以降は、GoogleにてWeb検索のプロダクトマネジメントやChromeエンジニアリングマネジメントなどを行う。2015年11月、技術情報共有サービス『Qiita』などを運営するIncrementsに転職。17年6月より独立し、プロダクト戦略やエンジニアリングマネジメントなどの領域で企業の支援を行う。17年9月、ヘッドハンティング・人材紹介を展開するクライス&カンパニーの顧問に就任。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。「プロダクトマネージャーのキャリア戦略」 及川卓也のプロダクト視点 アマゾン、アップルといった米国企業や中国企業からの遅れが目立ち始めた日企業。かつ

    「プロダクトマネジャー」として成功できる人、できない人の違い
  • エンジニア・研究者のまつもとりーさんがブログを長く続けられた「考え方」とは【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログで技術に関するブログを書いている方に、“ブログを書き続けること”について教えていただく企画「エンジニアのブログ探訪」。第5回は、"まつもとりー"の愛称で知られる松亮介さん(id:matsumoto_r)に登場いただきました。 エンジニアと研究者の2つの顔を持つ松さんは、技術ブログ「人間とウェブの未来」、研究日誌としての「@matsumotory の #研究日誌 や日々のあれこれ」で、研究の成果から日常のメモまで、幅広い内容を取り上げ、書き続けています。 松さんに、エンジニア・研究者としてのブログ執筆の姿勢、ネガティブな意見への考え方など、長くブログを続けてきた中で見えてきたことについて伺いました。 ※取材はメールインタビューで実施しました ──ブログを始めたきっかけについて教えてください。 大学生の頃に、まずは自分の考えを整理して記録していきたかったから、そしてその上で、

    エンジニア・研究者のまつもとりーさんがブログを長く続けられた「考え方」とは【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/05/10
    ブログについてインタビューにお答えしました!書き続けるに至った考え方や続けて良かったことなど綺麗にまとめて下さってすごく読みやすいのでシュッとご覧下さい
  • 昨年約1万2千人が参加した大好評オンライン勉強会シリーズ、「Infra Study」2ndシーズンの開催が決定

    昨年約1万2千人が参加した大好評オンライン勉強会シリーズ、「Infra Study」2ndシーズンの開催が決定〜まつもとゆきひろ氏等スペシャルなゲストをお迎えし、インフラ技術の「これまで」と「これから」を学ぶ 〜 「つくり手と、未来を拓く。」を掲げる「Forkwell(フォークウェル)」を運営する株式会社grooves(グルーヴス 社:東京都港区 代表取締役:池見 幸浩)は、ITエンジニア向けオンライン勉強会シリーズ「Infra Study 2nd」を開催します。イベントは、複数回にわたりインフラ技術の各分野に精通したスペシャルなゲストをお招きし、インフラ技術の「これまで」と「これから」を網羅的に学ぶことを目的とし開催されます。2ndシーズンは全6回を予定し、記念すべき第一回目は「インフラ技術者・研究者としてのキャリア」をテーマとし5月7日(金)に開催されます。 開催背景 フォークウェ

    昨年約1万2千人が参加した大好評オンライン勉強会シリーズ、「Infra Study」2ndシーズンの開催が決定
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/05/05
    とにかくヤバそう
  • 質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...

    大学や大学院で論文の書き方を鍛え上げた人たちには遠く遠く及ばないが、僕の様なはぐれもの1でも最近は Amazon 社内で文書の質が高いと評価してもらえるまでにはなった。Software Engineer として、コードでのアウトプットはもちろん大事だけど、文書のアウトプット(およびそれによって得られた実際のアウトプット)は同じだけ重要である2。今回は自分が最近どういうところに気をつけて技術文書を書いているのか、ということについて数年後の自分が忘れてないことを確かめられる様にまとめておく。 そもそも文書とは? 英語だと document。ここで指す(技術)文書とは、人間が読む文体で書かれた技術に関連する情報、といったものだ。具体的に言うと以下の様なものを想定している: 新しいプロジェクトの骨子を説明する資料 会議の叩き台となる 1 枚ペラ 番環境に変更を加えるにあたっての包括的な情報や具体

    質の高い技術文書を書く方法 - As a Futurist...
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/01/28
    とても良い。ここで書かれている内容の多くを論文のレビューでも言及したりしているので共通点が沢山あった。
  • さくらインターネット株式会社に入社しました - Hateburo: kazeburo hatenablog

    あっという間に1週間経ってしまいましたが、2021年1月18日より、さくらインターネットにてお仕事をしております。 先月から長めの冬休みにさせていただいておりましたが、日さくらインターネットに入社させて頂きました。公私ともに長くお世話になっているこの会社でいろんなサービス支えていきます。 1日目からリモートなので写真はイメージです pic.twitter.com/LqyOAoA5dA— スタンドの時間です�! (@kazeburo) 2021年1月18日 前職中は当にたくさんの皆様にお世話になりました。ありがとうございます。挨拶もほとんど出ておらず申し訳ありません。 さくらインターネットは20年ほどユーザとして使っており、またmixiやメルカリでもサーバを利用しており、公私共に馴染みのある会社です。 2018年の北海道胆振東部地震の際には対応はもちろん、情報がまとまってない中で直接お話

    さくらインターネット株式会社に入社しました - Hateburo: kazeburo hatenablog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/01/26
    これからは同じ会社でどうぞよろしくお願いします!
  • さくらインターネット研究所、情報処理学会のシンポジウムにて4賞受賞 | さくらインターネット

    さくらインターネット研究所、情報処理学会のシンポジウムにて4賞受賞 〜所員の論文および公立はこだて未来大学との共同研究〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)の組織内研究所であるさくらインターネット研究所に所属する所員の論文が、情報処理学会「第13回インターネットと運用技術シンポジウム」において優秀論文賞と優秀プレゼンテーション賞を受賞いたしました。 さらに公立大学法人公立はこだて未来大学(所在地:北海道函館市、理事長:片桐 恭弘、以下「公立はこだて未来大学」)との共同研究内容が「第13回インターネットと運用技術シンポジウム」において優秀ポスター賞、「第32回コンピュータシステム・シンポジウム」において最優秀若手発表賞を受賞いたしました。 受賞した論文は以下の3です。いずれの論文も、より快適・安全にインター

    さくらインターネット研究所、情報処理学会のシンポジウムにて4賞受賞 | さくらインターネット
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/01/14
    共同研究も含めてどんどん成果を出しつつ評価も頂いております!しっかり国際化を見据えて今年もさらにやっていきます!
  • 書籍『Webブラウザセキュリティ』を3名の若者にプレゼントします(→ しました)

    『Web ブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』 という書籍を書きました。自分がこれまで受けてきた恩をつないでいきたいので、この書籍を3名の若者にプレゼントする、という企画をやります。→ やりました! 書籍の概要 2021年新刊予告『Webブラウザセキュリティ ― Webアプリケーションの安全性を支える仕組みを整理する』 という記事や、直販サイトでの商品ページ で、出版社のラムダノートさんがの概要をよくまとめてくださっています。 要約すると、この書籍は 「複雑な Web ブラウザのセキュリティ機構を正しく理解するための、Web アプリケーション開発者に向けた一冊」 です。 いま世の中で広く利用されている Web ブラウザには、非常に多くのセキュリティのための仕組みが搭載されています。 しかし、Web がこれまで向き合ってきたセキュリティ上の問題

    書籍『Webブラウザセキュリティ』を3名の若者にプレゼントします(→ しました)
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/01/12
    素晴らしい。このような連鎖をこれからもなんらかの形で紡いでいけるように僕も活動していきたい。
  • 【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ

    プロのエンジニアの方に聞けば、知識がないバカ3人でも「プログラミングの世界とは何か」を理解することができるのか?! ※PR記事とは…お金をもらって書くお仕事記事のことだよ! 今回は、株式会社divさんのプログラミングスクールサービス「テックキャンプ」のPR記事をお届けします。 この「テックキャンプ」は、誰でもゼロからプログラミングのことが学べて、なんと未経験者でもエンジニア転職ができるスクールなんだそうです。へ〜! それを聞いて、我々はこう思いました。 なんですかエンジニア転職って。 「プログラマー」の話をしてると思ったら、急に「エンジニア」という知らん職業が出てきました。これは一体どうしたことでしょう? プログラマーは大工さんで、エンジニアは建築士みたいなイメージです は〜〜〜〜??? 何言ってっかわかんね〜〜〜〜〜〜んだが????? PRしなきゃいけないのに、プログラミングのことなんて

    【パソコンと炊飯器は同じ?】本当にバカでもわかるプログラミングの世界 | オモコロ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2021/01/12
    おもしろいwこういうのにあんちぽさんピッタリすぎてヤバい最高