タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (6)

  • 札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル

    札幌市の秋元克広市長は5日、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を断念し、目指す招致時期を34年以降に転換する方針を固めた。年内の可能性もある30年大会の開催都市内定までに、東京大会を巡る汚職・談合事件を受けて高まった市民の五輪不信を払拭し、開催への支持を高めるのは困難と判断した。日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長と11日に東京都内で記者会見し、発表する。...

    札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル
    mizukemuri
    mizukemuri 2023/10/06
    もう諦めたら?
  • 桜見る会飲食、安倍政権で単独契約に 7年続け昭恵夫人知人企業:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    桜見る会飲食、安倍政権で単独契約に 7年続け昭恵夫人知人企業:北海道新聞 どうしん電子版
    mizukemuri
    mizukemuri 2019/11/28
    他にもあるんだろうなぁこういうの
  • 大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影(動画):北海道新聞デジタル

    網走市北浜のジャガイモ畑や農道を駆ける2頭のヒグマを、同市の農業堀田泰広さん(68)、昌子さん(65)夫が軽トラックからスマートフォン(スマホ)で撮影した。動画は北海道新聞に提供し、どうしん電子版で公開中。「クマは、こんなに速いんだ」とSNSで拡散している。7月14日午後5時10分ごろ、運転していた泰広さんが見つけ、助手席から昌子さんが撮影した。現場は、オホーツク網走農協の澱粉工場に隣接する畑作地帯で、農家も点在している。

    大麦畑を泳ぐように駆けるヒグマ 網走で撮影(動画):北海道新聞デジタル
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/07/29
    デカイ、ハヤイ
  • 「姉の車で包丁捨てた」 南幌の2人刺殺、容疑の三女供述-北海道新聞[道内]

    「姉の車で包丁捨てた」 南幌の2人刺殺、容疑の三女供述 (10/02 17:00) 【南幌】空知管内南幌町の自宅で1日、祖母と母親を刺殺したとして、殺人容疑で高校2年の三女(17)が逮捕された事件で、三女が「事件後、帰宅した姉の運転する車で公園に行き、包丁や着衣を捨てた」と供述していることが2日、捜査関係者への取材で分かった。凶器とみられる包丁と、血の付いた着衣は三女の供述通り、自宅から約4・5キロの公園で見つかった。栗山署は会社員の長女(23)の軽乗用車を押収し、長女から詳しい経緯を聴いている。 同署によると、三女は9月30日夜~1日未明、自宅で無職の祖母(71)と事務員の母親(47)を包丁で切り付けるなどして、殺害したとされる。長女は仕事を終えて帰宅し、祖母と母親が血を流して倒れているのを発見、1日午前2時半ごろに110番通報した。 捜査関係者によると、発見後、長女と三女は約15分かけ

    「姉の車で包丁捨てた」 南幌の2人刺殺、容疑の三女供述-北海道新聞[道内]
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/10/02
    『発見後、長女と三女は約15分かけて、車で自宅と公園を往復。三女が公園の川に包丁と着衣を捨て、その後、長女が通報』▼長女が庇った…のかな。どちらにせよ、続報待ちか。やり切れない事件っぽい
  • 【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」ネットデマ 電話攻撃の全容(1)「違うって証拠あるのか」−北海道新聞[道内]

    【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」ネットデマ 電話攻撃の全容(1)「違うって証拠あるのか」 (09/13 06:46、09/13 06:57 更新) 外山不動産事件と無関係であることを知らせるため配布したチラシ 8月に札幌で発生した連続女性暴行事件(後に一人は死亡)で逮捕された男と同姓の江別の不動産業者が、インターネット上で「容疑者の実家」と事実無根のデマを流布された問題は、この業者が10万枚の打ち消しチラシを配布、業界団体も文書を出すなど、地域ではうわさも収まりつつある。また、ネット上でも新たな書き込みはなく終息してきた。 【ウェブ特報】札幌連続女性暴行「容疑者の実家」とネットデマ 被害の不動産業者、全力で打ち消し 被害にあった外山不動産の外山美喜雄社長(60)は 「地域や業界の人たちの協力に感謝します」と、少しほっとした様子だ。事件発生直後には「抗議電話」が立て続けに鳴り

    mizukemuri
    mizukemuri 2010/09/13
    『ただ、興味本位に電話しただけなのに。何で私が考えなきゃならないんですか』…なあ、ネットでの「祭り」って本当に意味があるのか。何か良い方向にいくことなんてほとんど無いような気がするんだが
  • 「構わず首相を殴れ」観閲式めぐり石原都知事が発言−北海道新聞[政治]

    「構わず首相を殴れ」観閲式めぐり石原都知事が発言 (06/20 07:02) 石原慎太郎東京都知事は19日、札幌市内で開かれた、たちあがれ日の集会であいさつし、菅直人首相について「もし、(自衛隊の)観閲式の国旗入場で立たなかったら、構わないから殴れ。殴られてもしょうがない」と述べた。首相への暴力を容認する発言とも受け取れ、論議を呼びそうだ。 石原氏は、1999年の国旗国歌法案の衆院採決で当時、民主党代表だった首相が反対したと指摘。「観閲式に行くと、国旗入場の際は、みんな立って礼をする。菅氏は、その時立つのか」などと述べた。

  • 1