タグ

ブックマーク / note.com/coro46 (2)

  • 弱者が勝つための10の行動指針|イラレ職人 コロ

    こんにちは。イラレ職人コロです。 僕は「こんな奴はデザイナーとしてダメだ」って項目には大体当てはまりますし、社会人なら当然のこともできないことが多いです。自分で言うのもなんですが、典型的な「仕事ができないやつ」です。 そんな僕が、それでもクリエイターとして生きていくために実践している行動指針を10個にまとめました。同じような悩みを持つ同志諸君の支えになれば幸いです。 (1)できるだけ他人と争わない大前提として、能力で劣る僕らは他人と対等に争った時点で負けます。負ければ利益はゼロであり、ただでさえ人より少ないリソースが無駄になってしまいます。なるべく競争は避け、勝てる勝負以外は挑まないのが我々の基戦略です。 (2)自分の得手不得手や好き嫌いを認識する弱者でも得手不得手や好き嫌いはあります。友人に頼られた経験や、子供の頃に熱中したものはありませんか? そこから得意なことややりたいことを探しま

    弱者が勝つための10の行動指針|イラレ職人 コロ
  • 勇者になれない僕は、武器屋の親父を目指した。|イラレ職人 コロ

    2019年3月。僕はデザイナーをやめた。 直接のきっかけは職場での肩書きがデザイナーからディレクターに変わったことだけど、ずっと前から向いてないなと思っていた。向いてないと自覚しながら、それでもデザインが好きで好きでしがみついてきた。その結果、何十年努力し続けようと森千絵や佐藤可士和にはなれないと諦めていた。 このまま業界の片隅でひっそりと生きていくことはできる。でも大好きなデザインという世界で、諦めを抱えたまま一生を終えるなんて絶対に嫌だ。僕は溺れるように“努力”を続けた。だけど僕にできることは僕より上手な人が山ほどいて、欠点を埋めようとしても人並みにも届かない。結果は何も出なかった。 そんな時、Twitterで古い記事がRTされてきた。任天堂の岩田元社長のインタビューだ。 岩田氏: 好きじゃないけど得意なこともありますし,好きだけど,実はあんまり得意じゃないよっていうことも結構あって

    勇者になれない僕は、武器屋の親父を目指した。|イラレ職人 コロ
  • 1