タグ

appleとPCに関するmizukemuriのブックマーク (8)

  • Apple「USB-Cだけあれば十分」Panasonic「Let's noteに接続規格詰め込んでみた!」

    茶虎😸@Okayama @browntiger8420 AppleMacBookに“USB-C”だけあれば十分だろ(ドヤァ)」 Panasonic「とりあえずLet's noteに、現行の接続規格を詰めるだけ詰め込んでみました!」 (ちなみに両機種とも12インチ) pic.twitter.com/0kk61a5Pft 2017-01-12 23:50:23

    Apple「USB-Cだけあれば十分」Panasonic「Let's noteに接続規格詰め込んでみた!」
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/01/14
    何事も程々が一番だと思うが、それだと売りにならないからね…
  • アップルCEO「iPad Proがあるというのに、なぜ今さらPCを買うの?」 : IT速報

    iPad」の販売が伸び悩んでいることをデータが示唆するなか、Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏は、「iPad Pro」がPCに終止符を打つと考えている。 Cook氏は、ロンドンのコベントガーデンにあるApple Storeの旗艦店でiPad Proの発売に合わせて開催された特別イベントの中で、「もしPCを検討している人がいるなら、なぜ今さらPCを買うのか、と思う。いや、真面目な話、どうして買うのだろう?」と、記者らに語ったと報じられた。 「人々は(iPad Proを)使い始めると、電話機を除いて、ほかに何も使う必要がないと結論づけるだろう」(Cook氏) Cook氏の発言は大胆な主張だとはいえ、ApplePCを攻撃するかつてない好機が訪れているのかもしれない。 PCの販売は不調で、Microsoftがリリースした「Windows 10」は、プライバシー論争、

    アップルCEO「iPad Proがあるというのに、なぜ今さらPCを買うの?」 : IT速報
    mizukemuri
    mizukemuri 2015/11/12
    現状、タブレットよりPCで作業したほうが早いし
  • USB-Cに全てを賭けたキレッキレの「新しいMacBook」 - すまほん!!

    Appleが薄型ノートPC「新しいMacBook」を正式発表しました。タブレット用途でもあるCore-Mプロセッサを搭載し、ひたすら薄型軽量を突き詰めて、重量約0.9kgを実現しています。USBは新規格Type-Cを採用。キーストロークは浅いですが、キーバックライトは付いている。画面も綺麗。感圧式タッチパッドで念願の(?)右クリックを廃止。このキレッキレぶり、正直、欲しいと思ってしまいました。 この「新しいMacBook」を見て、真っ先に思い出したのはSonyのノートパソコン「VAIO X」です。こちらはAtomプロセッサ搭載により、処理性能を犠牲にしつつも、重量0.7kg以下を実現していました。「この程度の性能なのに、こんな高額なのか……でも、この薄さと軽さだけで許せる」という感想も同じです。 MacBook Airを初めて見た時、VAIO 505 Extremeを彷彿したという人もいる

    USB-Cに全てを賭けたキレッキレの「新しいMacBook」 - すまほん!!
  • 例のゴミ箱でMac Proを作るフレームキットを本気で商品化してみた by元店員M:冬のASCIIフェス - 週刊アスキー

    どうも、元店員Mです。以前、Mac Proに似ていると話題になったイデア株式会社様のideacoブランドのゴミ箱『TUBELOR』でPC(関連記事)を作りましたが、あれですとどうしてもゴミ箱体をカットする必要があり、組み立てが大変です。ならいっそのこと、簡単に組み立てれるようにマザーボードや電源ユニットなどを内部で固定できるフレームがあればいいんじゃないかと思い、フレームキットを作りました。 その名も『ProフレームKIT』(1万4800円、11月15日発売予定)です。部品構成は底板、スイッチがある底板、マザーボードを固定する板、マザーボードを固定するフレーム、電源ユニットを固定するためのフレーム、2.5インチストレージを2台固定するためのフレーム、ファンを固定するための板2枚とネジ類。PCケースとして扱うゴミ箱『TUBELOR』はお好きな色をお買い求めください。あ、もちろん中のPCパー

    例のゴミ箱でMac Proを作るフレームキットを本気で商品化してみた by元店員M:冬のASCIIフェス - 週刊アスキー
  • アップル vs. サムスン陪審評決に逆転はあるのか?

    誰も陪審評決で最終なんて思っちゃいないけど、『十二人の怒れる男』みたいなどんでん返しはあるのか? 法律専門ブログ「Groklaw(グロックロー)」創始者パメラ・ジョーンズ女史が陪審員の発言と専門家の見解を総ざらいして可能性に迫ります。 --- 先日のアップルvs.サムスン訴訟審理では、陪審団が記入した判定フォームを最後に各陣営と判事が精査した。サムスンが評決読み上げの前に予め30分時間をとるよう申請[PDF]しておいたものだが、調べてみると果たしてサムスンの思惑通り陪審員の記入にはい違いがあった。 ミス修正後の判定はここ[PDF]、修正前の判定はここ[PDF]、間違いを正すよう言われたのを受け、陪審団が判事に出したメモはここ[PDF]。全審理通して判事に出したメモはこれ1きりだが、そこにはこう一文あるだけだった。 「Please let the jury know of the inc

    アップル vs. サムスン陪審評決に逆転はあるのか?
  • 焦点:特許訴訟に敗れたサムスン、誤算が招いた最悪の結末

    8月27日、米国で争われていたアップルとサムスンのスマホ特許訴訟はアップルに軍配が上がったが、裁判ではサムスン側の弁護人に読み違いがあったという。写真はサムスンの端末。ソウル市内で撮影(2012年 ロイター/Lee Jae Won) [サンフランシスコ 27日 ロイター] 2010年8月、韓国サムスン電子<005930.KS>がスマートフォン「ギャラクシー」を発売したわずか数カ月後、米アップルの弁護団は韓国へと飛んだ。 アップルの前最高経営責任者(CEO)、故スティーブ・ジョブズ氏は当時すでに、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したギャラクシーが、iPhoneを違法にコピーしたものだということをサムスン幹部に伝えていた。一方でサムスンはアップルにとって重要部品の供給メーカーでもあり、両社の関係を考えると、交渉による解決が最も可能性の高いシナリオとみられていた。

    焦点:特許訴訟に敗れたサムスン、誤算が招いた最悪の結末
  • これだけは「マジで入れるな!」っていうフリーソフト

    ■編集元:ニュース速報板より「マジこれだけはマジで入れるな!っていうフリーソフト」 4 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/13(月) 21:35:13.42 ID:tEdzU00v0 Regseeker 続きを読む

    mizukemuri
    mizukemuri 2012/08/01
    iTunesのお友達は本当にウザったい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mizukemuri
    mizukemuri 2011/08/25
    辞任か。また一つの時代の終わりなのかな
  • 1