タグ

仏教と仏像に関するmmddkkのブックマーク (5)

  • 勝央町と美作市の境「間山」での『ヤセゴゼ』行事 – カチいろ

    地域おこし協力隊佐桑です! 勝央町と美作市にまたがる「間山(はしたやま)」にて、 少し変わった行事が行われるということで、 参加しに行ってきました! その行事とは「ヤセゴゼ(痩御前)」と呼ばれ、 間山の高福寺跡の薬師堂にて、 例年、花祭りと合わせて開催されているそうで、 「痩御前」の木像を反対向きに背負い、 無言で薬師堂の周りを三回まわって祈願すると、 ご利益があるというもの。 この「ヤセゴゼ」は勝央町の民話として伝わっているもので、 勝央町民話を語る会「ちゃんちゃんこ」の冊子を片手に、 地元の方にいろいろと教えていただき、 他の参拝者にならって願い事を心の中で唱えながら、 黙々とお堂の周りを廻らせていただきました。

    勝央町と美作市の境「間山」での『ヤセゴゼ』行事 – カチいろ
    mmddkk
    mmddkk 2024/05/16
    「間山(はしたやま)」の「高福寺跡の薬師堂」にて「ヤセゴゼ(痩御前)」の「木像を反対向きに背負い、無言で薬師堂の周りを三回まわって祈願」「(旧暦の)花祭りと合わせて開催」
  • 元日にベトナム人が大仏に大集結する理由、福岡の南蔵院・茨城の牛久大仏…

    ますともたけひろ/中国・ASEAN専門ジャーナリスト。カリフォルニア大学サンディエゴ校で国際関係の修士号を取得後、中国の経済メディア「財新」で国際ニュースを担当。シンガポール国立大元研究員。アジアのいまを、日語、英語中国語、インドネシア語の4カ国語で発信中。掲載メディアは東洋経済オンライン、NewsPicks、Nikkei Asia、South China Morning Post、Straits Times、Jakarta Post、Kompas、Tempoなど多数。 Twitter: @hiromocean note: https://note.com/tmasutomo News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今

    元日にベトナム人が大仏に大集結する理由、福岡の南蔵院・茨城の牛久大仏…
    mmddkk
    mmddkk 2023/01/01
    「(日本の大仏に多い阿弥陀ではなく)涅槃仏は釈迦が寝た姿がモデルになっているので、より自分たちが普段信仰する上座部仏教に近い」「結婚生活をして肉を食べたり酒を飲んだりする日本の僧は親しみを覚えづらい」
  • 江戸時代の僧侶・円空の絵は変化がはげしく面白い

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:攻め攻めの辛い中国のカップ春雨 族人酸辣粉 > 個人サイト 唐沢ジャンボリー お経の絵に円空ワールド お経にはしばしば冒頭に「見返し絵」がついています。お経の世界観をあらわす大事な絵で、言ってみればの扉絵のようなものです。 私がいつも美術館で目にするものは、 このようにていねいに描きこんだもの お釈迦さんと、説法を聞きに来た菩薩たちを描いた「釈迦説法図」という絵です。みんな、お釈迦さんをかこんで真剣にお話を聞いていますね。 一方、円空の見返し絵は、 (「大般若経」599巻のうち巻第481、志摩市片田区金剛院蔵、以下「片田経」) おお! (「大般若経」600巻のうち巻第82、志摩市立神自治会蔵、以下「立神経」) うおおおおお! (立神経巻第77)

    江戸時代の僧侶・円空の絵は変化がはげしく面白い
    mmddkk
    mmddkk 2022/11/18
    仏像は有名だけど、絵も描いていたのだな。ただ、「トランス状態」というよりは、疲れて手を抜いたという感も……。
  • 鳥取の見所を教えて

    砂丘と水木ロードとコナン以外で

    鳥取の見所を教えて
    mmddkk
    mmddkk 2018/03/12
    投入堂。といいつつ私は行ったことはないけど。
  • いまどきの仏壇、洋室にぴったり タンス風、小型が続々:朝日新聞デジタル

    洋風の生活スタイルが広がり、マンションなど和室のない家が増えました。それに合わせ仏壇も、コンパクトでスタイリッシュなものが次々に登場。大きくおごそか、というイメージが変わってきています。 仏壇メーカー「八木研」(大阪市)のJR大阪駅近くのショールーム。常時100ほど展示する仏壇は、扉を閉めると洋風の戸棚やタンスにしか見えないものばかりだ。 「お客さんの6割はリビングや洋室に置かれます。実家の仏壇は大きすぎて引き継げないと、買い替える人も多いです」。広報の西田理亜さんが説明してくれた。 ほかの家具の上に置くタイプや壁掛けタイプなど省スペース商品の人気が高く、売れ筋の価格帯は30万円前後。キリスト教の十字架を飾ったり、無宗教で遺影だけ置いたりしても、とくに違和感がない。 同社は、こうした家具調の仏壇を1984年につくり始めた草分けだ。当初は「こんなものは仏壇じゃない」と批判も受けたが、都会の

    いまどきの仏壇、洋室にぴったり タンス風、小型が続々:朝日新聞デジタル
    mmddkk
    mmddkk 2018/02/12
    本職の僧侶の人が見たらどう思うのかな。ヘタにモダンデザインのものを選ぶと、何年かしたら陳腐化しそうで怖い感はある。
  • 1