タグ

javascriptに関するmmddkkのブックマーク (23)

  • 新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に/“rel=noopener”を付け忘れても大丈夫【やじうまの杜】

    新規タブリンクの恐ろしい仕様、Chrome 88で変更へ ~Safari/Firefoxに合わせた安全な仕様に/“rel=noopener”を付け忘れても大丈夫【やじうまの杜】
    mmddkk
    mmddkk 2020/11/27
    「“target=_blank” なリンクは “rel=noopener” が付いているものとして扱われるようになる」
  • Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改

    FirefoxがCPUを常に15%ぐらいうのが気になっていたので調べてみたら、Googleのトップページを開くとものすごい勢いでJavaScriptが実行されることがわかった。具体的には、var k=t.value;k!=h&&X(0);h=k というコードが毎秒100回実行されている。このせいで、自分の使っているPCだと、Googleのトップページを開くだけでCPU使用率が2%ぐらい上がっているようだ。Firefox特有の問題というよりは、ウェブページ側の作り方に依るものみたいだ。たぶん他のブラウザでも問題は変わらないだろう。 Googleのトップページの場合、コードを調べてみた限りでは、原因はどうも検索候補の自動補完用のコードみたいだ。現在の入力文字列が過去の記録と違ったら補完の提示をやり直す、みたいなことをやっているように見える。 HTMLではテキストボックス内のテキストが変更され

    Googleのトップページを開くと毎秒100回JavaScriptが実行されるよ - 射撃しつつ前転 改
    mmddkk
    mmddkk 2009/09/30
    こんなにCPUを食う価値があるほど有用な機能ではない気がする。
  • VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない - カイ士伝

    VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない(ただしXP&IE6限定)スター users ※Windows XPでInternet Explorer 6を使っている向けの情報です。 何回かのエントリで書いている通り、毎週Voxで行なわれている「美味しい動画コンテスト」に参加しているのですが、Voxが重いのがちょっと困ってました。ページが出るのに時間がでるだけでなく、タブブラウザでタブ開きまくってるとブラウザ自体がフリーズすることすらあったので。 最近mixiもユーザー数が増えたからかかなり重くなってて大変こまりもの。仕事中はmixi日記は書かないので夜にまとめて書こうと思うとあまりの重さに書く気なくしてしまう、なんてことがここ最近しょっちゅうでした。 そんなことをちょいと愚痴っていたら、ある日天の声がとどいたのです。 てんくうの ちをひきし わかものよ この

  • MarkeZine:◎JavaScriptを利用してGoogle Analyticsを賢く活用する

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎JavaScriptを利用してGoogle Analyticsを賢く活用する
  • Unicodeエスケープ - sawatのブログ

    付箋紙Greasemonkeyで、GM_setValueに登録した日語の文字化け対策にencodeURIをつかったけど、encodeURIはURIをエンコードするための関数なのであんまり褒められた使い方ではないですね。しかも、encodeURIのようなURLエンコーディングは文字列をUTF-8にしてから、エンコード対象の各バイトを%xx形式*1で表現するので、日語1文字をあらわすのにたいていの場合ASCII9文字が必要になって効率が悪いです。*2 なので、前述のような単に非ASCII文字をエスケープしたいだけのようなケースではUnicodeエスケープを使った方がよいです。Javaのpropertiesとかnative2asciiとかのやつです。 Unicodeエスケープは\uxxxx*3の形式であらわすので、たいていの日語1文字はASCII6文字になって、URLエンコーディングに比べ

    Unicodeエスケープ - sawatのブログ
  • 404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか

    2006年09月23日01:30 カテゴリLightweight Languages javascript - ページはいつ再描画されるか 大変に有用な考察だが、一つ重要な指摘漏れがある。 IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う ページがいつ再描画されるか、ということである。 未経験者は、document.write()やelement.innerHTML = "foo"のように、ブラウザーに「書き出した」点でそれが直ちに反映されると思うだろう。 ところが、そうではないのである。 実例を見てみよう。以下のscriptを考えてみる。ボタンを押すと、ボタンのラベルが1000から1までカウントダウンした後、元通りになることを意図してい

    404 Blog Not Found:javascript - ページはいつ再描画されるか
    mmddkk
    mmddkk 2006/09/23
    setTimeoutの話。確かに面倒くさい。
  • Enjoy×Study - JavaScriptを書き始めるとき

    JavaScriptを書き始めるとき、いきなり*.jsやHTMLに書いたりするのではなく、大抵下記に試しに書いて実行してみます。 JavaScript Development Environment JavaScript Shell Web Development Bookmarklets 上記2つのブックマークレット版 JavaScript Shell は、補完機能なんかもあって高機能ですが、IE、Operaだとどうもうまく動きません。 JavaScript Development Environment は、ブックマークレット版じゃないほうはIE、Operaでも動くので、どちらかというとこっち使うときの方が多いです。(Operaでのエラー表示が出来てないみたいだけども…) ブラウザ上で簡単に試せるってのはすばらしいですね。 で、その後に*.jsやHTMLに書いて、後はFireBug使い

    Enjoy×Study - JavaScriptを書き始めるとき
  • hori-uchi.com: _blankを使わないで別ウィンドウを開くにはre

    はてなブックマークをみていたら、気になるエントリーを発見。 [戯] target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法 target="_blank"という書き方がXHTML 1.1 や XHTML Basicに準拠していないので、これらに準拠するようにしつつ、別ウィンドウで開くにはどうすればよいかという話です。 別ウィンドウで開くにはJavaScriptを使えってのが推奨される方法なんですが、onclickを使って定義するのはめんどうということで、この記事では、aタグにclass="popup"という属性を与えておけば、JavaScriptで別ウィンドウを開くということをしています。 この件については友人HTMLCSSマスターなkawachi君と話したことがあって、そのときは、下のエントリで紹介されているrel="external"という方法を使うのがいい

    mmddkk
    mmddkk 2006/03/15
    たぶん使わない…
  • web-sun.com is available for purchase - Sedo.com

    The domain web-sun.com is for sale. The domain name (without content) is available for sale by its owner through Sedo's Domain Marketplace. Any offer you submit is binding for 7 days. All quoted prices are final prices. The domain web-sun.com is for sale. Make an offer on this domain You are not the highest bidder!

    mmddkk
    mmddkk 2006/02/17
    これは使えそう。
  • JavaScriptで製作したWindows用タスクバー時計

    2002/8/14 (有)アポロスター 石井 これは何か Windowsではタスクバーの通知領域(タスクトレイ)に時計を表示できますが、そこに日付と曜日も表示させたい場合、機能を拡張するためのフリーソフトウエアなどをインストールする必要がありました。 そこでJavaScriptを用いて時刻や日時・曜日を表示するページを製作しました。タスクバーには任意のWebページを表示する機能があり、それを利用してタスクバーにはめこんでいます。 以下のような表示が可能です。 さらに表示する日付の書式を、以下のような設定画面を使って自由に設定することができます。 利用条件 このタスクバー時計は無料で自由にお使いいただけます。ただし、事前にお知らせすることなくサービスを停止する場合があります。 インストール方法 この時計はアプリケーションソフトウエアではなく単なるWebページですから、ソフトウエアのインストー

    mmddkk
    mmddkk 2005/12/07
    僕はTClockを使っているので必要ないけど、この手法はいろいろ可能性がありそう。
  • [ajax] DOMコードジェネレータ @ ZEROBASE CAST

    <div class="popup"> Let's access <a href="http://zerobase.jp/">ZEROBASE</a> & have fun. </div> キーボード入力も大丈夫。即座に下のDOMコードが変化します。 不完全なHTMLを入力すると正しい結果になりません。例えば<table>タグに囲われていない<tr>タグなど。あくまで上記テキストエリア内でDTDに反しないHTMLを入力してください。 ダウンロード ファイル dom2code.js ※気が向いたら改善しますので、ダウンロードするより、このページをブックマークするほうがおすすめです。 動作環境 WinXP(SP2)上のInternet Explorer バージョン6.0.29で動作確認しました。 動作だけなら幅広いブラウザで可能ですが、出力するDOMコードがブラウザにより異なります。というのは

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/09
    「HTMLを入力すると、JavaScriptのDOMコードを出力するツール」
  • 最速インターフェース研究会 :: 実践JavaScriptリファクタリング

    同じ事をやるにも、いろんな書き方があるわけでいかにして短くてわかりやすいコードを書くかというノウハウを紹介します。 例として"abcde"を80回繰り返した文字列を作るとして実際に自分のコーディングスタイルがどんな風に変化していったのか、という。 短くなるのは確かなんだけどわかりやすいかというと、人によるかもしれない。 グローバル関数を定義2年前なら、多分こういう具合だった。 //ふつうに関数として定義する function x(str,num){ var tmp = ""; for(var i=0;i<num;i++){ tmp += str; } return tmp; } x("abcde",80) Stringのメソッドとして定義1年前だとこんな感じ。 //Stringのメソッドとして定義する String.prototype.x = function(num){ var tmp

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/06
    僕は2年前のレベルだ(爆)。
  • HTMLテスト

    The W3Schools online code editor allows you to edit code and view the result in your browser

    HTMLテスト
    mmddkk
    mmddkk 2005/10/06
    Java Scriptの記述結果が即座に画面に反映される。
  • Ajax を使った手書き文字認識

    Ajax を 使った手書き文字認識です。下のキャンバスにマウスで文字を描いてみてください。 デモ

  • 雑記帳: Wikipediaで今日の日付を表示するBookmarklet

    Wikipediaで今日の日付ページ("8月5日"とか)を表示するブックマークレットを作ってみました。 (既にあるような気もしますが…) 名付けてWikipediaToday。 いちいち日付を探す手間が省けます。 ホームページに設定すれば起動時にチェックできて良いかと思います(これがやりたくて作ってみました)。 WikipediaToday ご自由にお使い下さい。 [追記] あんでるどんさんのWikipediaToday.jsと、名前かぶっちゃいましたね(^^; google師にお伺いしておけば良かったなぁ。 まぁ、内容的にも似ている(ほぼ同じ?)なので、許してください…。 (紛らわしいか…失礼しました) [2005年10月18日 追記2] こちらに、今日は何の日用と英語WikipediaTodayも置きました。 [2005年11月4日 追記3] HTMLにリンクとして組み込む際は、その

    mmddkk
    mmddkk 2005/08/28
    今日は何の日。
  • Escape Codec Library: ecl.js

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Effective JavaScript - Dynamic Scripting

    mmddkk
    mmddkk 2005/07/22
    「効果的なスクリプトの構築方法を解説」
  • ポップアップウィンドウ用のスクリプト|JavaScript::Bookmarklet Blog

    ポップアップウィンドウ用のスクリプト 別ウィンドウでリンク先ページを開くときよく書くJavaScriptは以下のようなものです。 <a href="page.html" onclick="window.open(this.href)">リンク</a> でもこれだとメンテナンス性があまりよくありません。 そこでCSSを利用したページデザインのメンテナンスのような方法でこうしたリンク先を指定する方法です。ページのロードの終了時にJavaScriptでDOMを操作します。 まず、適当にpage1.htmlといったファイルを作っておいて、以下のHTMLを試して見てください。 <HTML><HEAD><TITLE>TEST</TITLE> <script language="JavaScript" type="text/JavaScript"> <!-- function doPopup() { i

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/18
    JavaScriptか…。どうだろ。
  • YappoLogs: 既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツールを作った

    既存のページにもんたメソッドを簡単に組み込むツールを作った いま巷を騒がせているもんたメソッドですが、あのプレゼンを再現しようとしたツールが2つ登場しています。 もんたメソッドなプレゼン作成ツール もんたメソッドなプレゼンツール in XUL miyagawaメソッドとかカカクメソッドとか、○○メソッドという用法が普及しそうな感じですな。 実は、自分も作ろうとしていた所なのですが、これらプレゼン風のツールとは違い 簡単にWebサイトに貼り付けられる物を作りたかったのです。 せっかくなのでサクッと作りました。 以下もんたメソッド for Webサイトによる説明です(塗りつぶされてる所はクリックです) もんたメソッド for Webサイト とは? どんなページにも簡単にもんたメソッドを組み込む為の、小さいJavaScriptです。 このページのように、重要そうな文字を隠しておくことが出来ます。

  • Open Alexandria-オープンソース・ソフトウェアを紹介

    Get your song commercially competitive and ready for the world to hear! Send me your song and I’ll provide you with a free test master!

    Open Alexandria-オープンソース・ソフトウェアを紹介
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/26
    いろんなことを考える人がいるのね。