タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

記事と政治家に関するnamnchichiのブックマーク (3)

  • 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    namnchichi
    namnchichi 2007/12/18
    マスゾエ鳥
  • Voice of Stone #1537 ごまかしの手法

    hidew 2007.07.08 #1537 ごまかしの手法 サンプロ(テレビ朝日)で「インドの核兵器を非難するか」と問われて、安倍首相は「核の平和利用は当然認められるべき、云々」とごまかしの回答をした。 インドの核兵器にものを言いにくい「大人の事情」は分かるのだけど、そういう時に早口でまくしたて、見当違いのことを延々としゃべり続けるのはよくない。聞き手のオーバーフローを狙っているのか、「ごまかしていること」さえごまかそうとしているのか、いずれにしても嫌らしい感じだ。 下劣なごまかしは他にも、専門用語(カタカナ語)を意図的に増やしたり、相手の発言を遮るように大声で発言をかぶせたりするパターンがある。前者は官僚やIT技術者にも多い。 小泉前首相や、塩爺のように、素直に「ごにょごにょ…」言えば、聞き手も「あぁ、これは答えにくい問題なのだな」ということが分かって、逆にすっきりするのではないか。と

  • 久間氏の知的怠慢 - Podium

    「原爆が落とされて長崎は当に無数の人が悲惨な目にあったが、あれで戦争が終わったんだ、という頭の整理で今、しょうがないな、という風に思っている」(『朝日新聞』2007年7月1日付)という久間防衛相の麗澤大学での講演(6月30日)での発言について、久間氏は7月1日「説明の仕方がまずかったのではないかという気がする」と陳謝した。7月3日には、参院選を前に、それでなくても形勢不利な与党の足をひっぱったと、与党内からの批判を受けて、防衛相を引責辞任した。 日のジャーナリズムで働いている政治記者は、一般的傾向として、「政治論議」よりも「政局論議」を好む傾向があるので、久間発言の内容についての論議よりも、久間発言で自民票がどのくらい減るか、それが安部政権の先行きにどの程度の深刻な影響を与えるか、などについての政局報道にふけることになるのだろう。厚生労働相だった柳沢氏の「子どもを産む機械」発言報道のパ

    久間氏の知的怠慢 - Podium
  • 1