タグ

ラジオと音楽に関するnana_07のブックマーク (3)

  • FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ

    長らく音楽リスナーの貴重な情報源であったFMラジオ。バグルスが「Video Killed the Radio Star(ラジオスターの悲劇)」をリリースしたのは1979年。テレビ音楽番組の台頭によるラジオの地位低下を憂いた曲であったが、その後も良質な音楽を得る術、とりわけ新譜をいち早く視聴できるメディアとして、FMラジオは重要な役割を担ってきた。しかし今、そんなFMラジオにある変化が起きている。 現在、東京で聴取できる民放FM局はTOKYO FM、J-WAVE、InterFM、それに神奈川のFM YOKOHAMAと埼玉のNACK 5、千葉のbay fmを加えた計6局。しかしいずれのチャンネルにダイヤルを合わせても、聞こえてくるのはパーソナリティのトークが中心で、音楽は申し訳程度に添えられているだけ。新譜情報やレコメンドミュージックといったコーナーの多くは姿を消し、なかにはお笑い芸人をパー

    FMラジオから歌が消えた? 音楽よりもトークが多く放送されるようになったワケ
    nana_07
    nana_07 2013/10/19
    CMとラジオショッピング、増えたよねぇ。たまに遭遇する新譜初公開は知らないアーティストさんでもやっぱりなんか嬉しい。
  • 特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile

    無料の音楽ストリーミング、実在するライブハウスの音質を再現、ユーザーの嗜好解析による楽曲レコメンド――音楽をたくさん、そして自分らしく聴きたい人たちにオススメのiPhoneアプリをまとめてみた。 勉強や通勤電車のお供に、あるいは休日のひとときに――iPhoneから流れる音楽が日常に溶け込んでいるユーザーは多いと思う。かく言う筆者もその1人だ。iTunesで買った楽曲やCDからリッピングした曲をiPhone標準のミュージック機能で楽しむのもいいが、App Storeにあるさまざまなアプリを活用すれば、また違った音楽の楽しみや出会いがある。 今回は、「音楽を楽しむ」「音にこだわる」「音楽に出会う」という3つの視点で、それぞれ5つずつ、計15の便利なアプリを紹介する。まずは、標準の「ミュージック」以外で音楽を楽しむという視点で、5つのアプリを紹介しよう。 TuneIn Radio

    特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile
  • ハマ・オカモト&浜田雅功「RADIPEDIA」で初の親子共演

    ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)が毎週木曜日のパーソナリティを務めているJ-WAVE系「RADIPEDIA」。2013年初回の放送となる日1月3日(木)の放送に、彼の実父である浜田雅功(ダウンタウン)が出演する。 初の親子共演となるこの回の収録は2012年の年末に行われ、新春の放送にちなみ「みんな、正月何してる?」というテーマでのトークを実施した。2人はお互いの正月の思い出など、親子ならではのプライベートなやり取りを展開。OKAMOTO'Sとダウンタウンについてなど、音楽界と芸能界という異なるフィールドで活動する互いの仕事に関するトークも繰り広げ、終始親子らしい盛り上がりを見せていた。 共演を終えたハマ・オカモトは「“普通の親子の会話”ですけど、楽しんでいただけたら嬉しいです」とコメント。また、ゲストの浜田雅功は「ハマ・オカモトさん、ラジオに呼んでくれてありがとう」と、パーソナリティ

    ハマ・オカモト&浜田雅功「RADIPEDIA」で初の親子共演
    nana_07
    nana_07 2013/01/03
    radikoバグってうっかりjwave聴けたらいいのに
  • 1