タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (6)

  • MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く | WIRED VISION

    前の記事 ソーシャルネットとナルシシズム:研究結果 MITメディアラボ新所長、伊藤穣一氏に聞く 2011年4月28日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Sam Gustin Photo courtesy Joi Ito/Flickr.サイトトップの画像はWikimedia 誕生から25年を迎えるマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボは、第4代所長として伊藤穰一氏を指名した。伊藤氏は、一見「落ち着きなく」見える自身の経歴もあって、因習に捕らわれない研究アプローチで有名なメディアラボは、まるで「わが家」のように感じられると述べている。 伊藤氏は、2010年に辞任したFrank Moss氏に代わってMITメディアラボの所長を務めることになる。メディアラボは、1985年にNicolas Negroponte氏(日語版記事)によって創設された。Negroponte氏は

  • 大学生を結ぶソーシャル・ネットワーキング・サイトが大人気 | WIRED VISION

    大学生を結ぶソーシャル・ネットワーキング・サイトが大人気 2004年6月11日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2004年06月11日 この秋、コロンビア大学の3年生になるマヤ・チャード・ヤロンさん(19才)は先週、10回ほども一方的にアプローチを受けた。しかし、煩わしく思うどころか、ある意味でそれを楽しんだ──相手は、ソーシャル・ネットワーキング・サイトの『ザフェイスブック』(Thefacebook)に登録している人たちだったからだ。 ザフェイスブックでは、コンタクトしたい相手への挨拶代わりのアプローチから始まり、それが会話に発展していく。 ここではそうしたアプローチが盛んに行なわれている。ザフェイスブックには現在、全米で34の大学のおよそ25万人の学生が登録している。ソーシャル・ネットワーキングを提供するサービスには、他にも『フレンドスター』や『オーカット』

  • 2011年は「セクシー素数」の年 | WIRED VISION

    前の記事 ギークのためのギフト12選(1) 2011年は「セクシー素数」の年 2011年1月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Matt Blum Image by Madhavan Muthukaruppan; used under CC Attribution license 2010年中のご愛読に感謝するとともに、2011年もよろしくお願いします! さて、Wiredの子育て関連ブログ『GeekDad』の編集責任者にとって、新年の大切な仕事は、「2011」という数についてギークな解説を行なうことだ。 1. 2011年の1月1日は「1/1/11」と書ける。このように1つの数字だけで表現できる年は、1999年9月9日以来だ。さらに今年は、そういう日が4日間もあり、この21世紀にはもうそれ以上の回数は存在しない。1月1日のほかには、1月11日、11月1

  • Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 | WIRED VISION

    前の記事 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 2010年10月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: flickr/Perpetualtourist2000 ある1日に『Twitter』の世界(Twitterverse)がどのくらい平穏だったかを測定することで、3日後の『ダウ・ジョーンズ工業株価平均』の変化の方向性を86.7%の精度で予測できるという研究成果が発表された。 この発見は、(別の研究から派生した)ほとんど偶然によるもので、研究者たち自身が驚いている。インディアナ大学のJohan Bollen准教授(社会科学)らによる研究論文は、プレプリント・サーバー『arXiv.org』に掲載された。 これまでの研究によって

    nana_07
    nana_07 2010/10/23
    「980万件のツイートを対象に、感情を吐露したと見られるツイートを選択し、このデータセット全体に対してテストを実施」
  • “空飛ぶパンツ”を実体化、「世界が平和になる」とSF作家の野尻抱介さん | WIRED VISION

    “空飛ぶパンツ”を実体化、「世界が平和になる」とSF作家の野尻抱介さん 2009年10月23日 Infostand 【ニコニコ動画】【そらのおとしもの】空飛ぶパンツのようなもの【実体化】 優雅に羽ばたいて空をゆく女性もののパンツ――。こんなシュールな光景を、『太陽の簒奪者』や『ロケットガール』などの作品で知られるSF作家の野尻抱介さんが現実のものにして評判になっている。アニメ『そらのおとしもの』に登場した空飛ぶパンツの群れにインスパイアされたもので、自ら製作。実際に飛ぶ様を動画で公開している。 きっかけになった「そらのおとしもの」は、独立系UHFテレビ局などで10月から放送されているアニメシリーズ。空から降ってきた未確認生物(美少女である)が、平和な暮らしを願う主人公の生活を、どんどん壊してゆく、というコメディ。原作は水無月すう氏。 “空飛ぶパンツ”は、放送第2回のエンディングで放送された

  • 『Avatar』、映画史を変えるか--24分の3D映像が初披露 | WIRED VISION

    『Avatar』、映画史を変えるか--24分の3D映像が初披露 2009年6月25日 アムステルダムで開催された映画業界のイベント『Cinema Expo』で6月23日(現地時間)、ジェイムズ・キャメロン監督の次回作『Avatar』の一部映像が初めて業界関係者に披露された。『RealD』方式で3D映像が24分間上映されたという。3D映画情報サイト『MarketSaw』がこの上映の模様を収めた独占画像を数点掲載しており(こことここ)、上の動画はこれらをまとめたものと思われる。 MarketSawの別の記事では、観客の反応や映像の内容をレポートしている。「歴史的な瞬間を目撃した」「畏敬の念を抱かせる映像で、見たものを言葉では表現できない」「10年以上先の技術を活用したような、エモーショナルな体験」「目を開けたまま夢を見ている感覚」「CGで生成された映像が驚くほど写実的(フォトリアリスティック)

  • 1