タグ

サッカーとblogに関するnekotankのブックマーク (13)

  • 長崎が初めての浦和レッズのサポーターさんへ | ウエストコースト日日抄

    ドキドキしています。 どれだけ多くのレッズサポさんが長崎に乗り込んでくるんだろうと、今から気になっています。 サポ仲間の間では対戦予定が出る前から飛行機完売とか軍艦島ツアーはレッズサポさんで完売とか中華料理店の宴会場がレッズサポさん団体に抑えられているとか…物凄い話が飛び交っています。そして、鳥栖サポさんでも混乱したスタジアムの運営は大丈夫だろうかと気で心配しているきょうこのごろです。 とはいえ、それは私たち一般のサポにはどうにもならないことなので、せめて初めての長崎を楽しんでいただくためのちっちゃな情報をお届けします。 3月8日現在では10日の天気は晴れの予報です。 まず、基事項です。 ◎Vファーレン長崎のホームスタジアムは「諫早市」にあります。 諫早は、「いさはや」と読みます。 ○スタジアム関係で道を聞く時や行き先を聞かれたら「ながさき」でなく「いさはや」といってください。 ○JR

    長崎が初めての浦和レッズのサポーターさんへ | ウエストコースト日日抄
  • 【GK論】これを見れば川島永嗣選手と中村航輔選手の「差」が一発で分かります。

    ゴールキーパーの悩みや問題を解決!山野陽嗣の【GK論】 世界10ヶ国以上を渡り歩いた元U-20ホンジュラス代表GKコーチ 山野陽嗣が直接指導する【全国出張GK指導】&【GK練習会】!「GK」のあなたのプレー・失点を【分析】し悩みや問題を解決!★お問い合わせは→cafehondurasyoji@hotmail.co.jp  ※当ブログ内の写真や文章などの無断転載・複製は禁止いたします。 「ライバルに勝ちたいGK」へ! ★「ライバルに勝ちたい」GKへ!【GKノウハウお得4点セット】「判断力」+「言う事を聞かないGK」+「ハイボール」+「背が低いGK」⇒ https://t.co/ooBKOZbVJe — 山野陽嗣╱Yoji Yamano (@yoji_yamano) 2015年10月15日 ★前回記事は⇒『【GK論】なぜ、ハリルは西川周作選手を外して、中村航輔選手を代表初招集したのか?「驚いた

    【GK論】これを見れば川島永嗣選手と中村航輔選手の「差」が一発で分かります。
    nekotank
    nekotank 2017/06/13
    なるほどねー
  • プロ野球の不人気理由とサッカーの大人気理由を考える際にJサポとして考えておかねばならないこと - 天声蹴語

    元プロ野球選手の愛甲さんが昨今の野球の不人気について「野球はサッカーと違って世界とのつながりがないから」だと語っている。 まさにその通りで、野球には拡がりがない。たった5球団を相手に年間で140試合を消化して、さらにそこで優勝してもクライマックスシリーズで敗退して、結局3位だったチームが日シリーズを制したりするプロ野球。しかもプロ野球でいくら勝ってもその球団が世界に羽ばたくことがない。世界へと続く道がないのだ。 かろうじてサッカー日本代表のように位置づけられたWBC日本代表は、WBCのたった16カ国で争われる規模感や韓国と何度も対戦するようなシステムがファンをしらけさせ、興奮を奪っている。野球は世界的スポーツではなく、ファンやその他興味位層もそれに気づいてきている。 その気づきを与えたのがサッカーだろう。男子はもとより、U世代やなでしこジャパンなどの活躍によって、世界を相手に戦う日

    プロ野球の不人気理由とサッカーの大人気理由を考える際にJサポとして考えておかねばならないこと - 天声蹴語
  • もう土下座の機会は来ない: 武藤文雄のサッカー講釈

    いつも、いつも、私の期待を、全く予想外の斜め上に外してくれる選手だった。そして、最後の最後まで、信じられない外し方をして、私たちから去って行ってしまった。 いつも、いつも、「おい、何をやっているんだ」と野次を飛ばしたくなる選手だった。そして、最後の最後まで、「おい、何をやっているんだ」と叫ばれながら、私たちから去って行ってしまった。 いつも、いつも、「まだやれる、もっとやれる」と思わせてくれる選手だった。そして、最後の最後まで、「まだやれる、もっとやれる」と皆から支えられ、私たちから去って行ってしまった。 私がはじめて、松田直樹を見たのは、1993年の日開催のワールドジュニアユースだった。敵FWと正対して自分得意の間合いに詰めるうまさ、敵のパス方向を適切によめる読みのよさ、いわゆるフィジカルの強さを活かした強い当たり。まだ16歳の若者が、ここまでできるのだ。そして、前年のアジアカップ制覇

  • http://ameblo.jp/carlos-bocajapan/entry-10967120304.html

    nekotank
    nekotank 2011/07/28
    消える前に読んでたけど、ガセだったらしい
  • コパ・アメリカは辞退するのがベターではないか?

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    コパ・アメリカは辞退するのがベターではないか?
  • ネルシーニョ監督。

    今季を振り返るインタビューなどで必ず聞かれる今年の苦しかった時期のこと。 色んなところで聞かれ「もーいいよ」ってくらい答えてきた。 苦しかったのは苦しかった。 個人的で言えばサッカー人生で一番辛かった。 何よりも紅白戦に出られないだけではなく、普通の練習ですら入れないときが多くてそのときの疎外感ったらなかった。 サッカーを取りあげられた感覚。 「練習行きたくないな」って思うときすらあった。 ぶっちゃければ、そりゃ、監督に対して「ふざけんな」って言う気持ちはあったよ。 マジ、ふざけんな!って何回思ったか。 だから、試合で使ってくれるようになったって「俺が試合に使わせた」と思っていた。 と言うより思うようにしていた。 怒りのエネルギーをうまく使えているのを感じていたから。 でも感謝の気持ちはあったよ。隠していたけど。 なぜなら、あの時期に構想外の扱いをしている選手を、あの時期からチャンスを与え

    ネルシーニョ監督。
    nekotank
    nekotank 2010/12/16
    ネルシーニョが公平に見ていたことと、キタジのがんばりがあったこそだと思う。
  • FCKSA55 岡田武史の挑戦 ~監督という職業~ part1

    2010年7月26日、 WOWOWノンフィクションWという番組で、 「岡田武史の挑戦 ~監督という職業~」という放送をしていましたので、 今回をそれを元に書いてみたいと思います。 赤はナレーションや聞き手。 青は岡田監督の言葉。 黒は私の感想という事になっています。 記事を読む前に、 ◎ サッカー人気blogランキング ◎ ○ にほんブログ村 サッカーブログ ○ ○ サッカー FC2 Blog Ranking ○ 上記3ヶ所への応援クリックを宜しくお願い致します。 ○ W杯の激闘を終えて・・・ 監督、当にお疲れ様でした。 今、どんな気持ちですか? 「う~ん、そうですね。まあ、昨日決勝だったんでね、まあ、今朝ですけど、やっぱりあの決勝が終るまではね、テレビで試合を観てて、あれ? 俺このW杯に参加してたはずなんだけど、なんでここで日テレビ観てるんだろう、ってなんか妙な気持ちがあったんです

  • 岡田武史への批評の仕方でバカがバレるから気をつけた方がいいよ - 「やってみるさ」

    W杯イヤーですね。楽しみでたまりませんね。 「我が国のサッカーは、こんなに凄いんだぞ」「こんなにもハートが強いんだぞ」「見たかアノ選手!あれはFC TOKYOのナオって言うんだぜ!」twitter上で全世界に向けて自慢する事の優越感なんて…考えただけでゾクゾクする!方や、お粗末なサッカーを全世界のサッカー馬鹿に晒してしまった暁には、「せっかく眠い目こすって楽しみにしてたのにこんな糞サッカーでゴメンな…」と、まるで日まるごとレイプされたかのような屈辱にまみれる事に…そんな4年に1度の品評会。サッカー馬鹿が世界に胸張って自慢出来る大舞台としての楽しみ。 しかし、それらがW杯に向けての正当な楽しみ方だとするならば、そうとは違う、ちょっと自分の想定の多少ナナメ上な楽しみも昨今は生まれつつあります。 それを生み出しているのは、そう、我らが日本代表監督岡田武史氏ですよ。 ご存知のように岡ちゃんはかな

    岡田武史への批評の仕方でバカがバレるから気をつけた方がいいよ - 「やってみるさ」
    nekotank
    nekotank 2010/02/02
    読み応え有る文章。
  • また逢う日まで - 喧々諤々

    鶏, 蹴 その約束をするために人生初となる成田空港へ。    面と向かって話すのは、実はこれが初めてのことでした。もちろんサインをもらうのも初めて。*1成田には総勢約20名ほどのサポーターが見送りに来ていたのだけど、誰に対してもあの笑顔が絶えることはなく、そして一人一人の目をシッカリと見ながら接してくれた。そりゃ、この笑顔にやられないはずがない。    ちなみにシャムスカは明日ブラジルに着いたら、そのままスポルチの試合を観戦すると言ってました。場所はあのマラカナン・スタジアム。そしてシャムスカのブラジル復帰戦の対戦相手となるクラブが、なんと日スルガ銀行カップをトリニータと戦ったインテルナシオナルなのだとか。不思議な巡り合わせ。  サインを書く際の表情も凛々しい    大分空港には平日昼間にもかかわらず、なんと4〜500人、羽田空港にも5〜60人ほどの見送りの人が訪れたのだとか。マスコミ関

  • セルジオ越後の論理破綻 〜セルジオTV | Nereide Design Blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    セルジオ越後の論理破綻 〜セルジオTV | Nereide Design Blog
    nekotank
    nekotank 2009/03/02
    本稿も面白いがコメント欄もかなり面白い
  • 「西野の言葉」CWC ガンバvs.ユナイテッド雑感 - KINDの日記@はてな

    公私ともどもハードになってしまった。有意義なコメントをたくさん頂いたものの、そこから発展させる時間をとれない。申し訳ない。そちらを展開するよりも「現在の事象を追う」事のほうが楽なので、とりあえずはこちらから先に。別に無視しているわけではない、とご承知おきください。 表題の件。 この試合で最も優れていたのは、あるいはこの西野監督のコメントかもしれない。シニカルに言っているのではなく、現場と外野の感想はこれほどまでに違う、という意味で。 http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00075442.html 12月18日(木) FCWC 2008 G大阪 3 - 5 マンチェスター・U (19:30/横浜/67,618人) 得点者:28' ヴィデッチ(マンチェスター・U)、45'+1 クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・U)、74' 山崎 雅人(G大阪)、75'

    「西野の言葉」CWC ガンバvs.ユナイテッド雑感 - KINDの日記@はてな
  • 【千葉×FC東京】 奇跡のエンディング

    J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。 最近のエントリー (20記事) 2024/04/22 【大分×いわきFC】 大卒1年目のFW近藤慶一が先制ゴール!ちょうど半分がセットプレーからの得点に。 2024/04/23 【U-23アジア杯 GL3戦目:日×韓国】 日韓戦は0対1で敗戦・・・。パリ行きに黄色信号が灯る。 2024/04/23 【福島×大宮】 18歳のDF市原吏音。日サッカー界期待の大型CB。 2024/04/23 【山口×水戸】 19歳のGK春名竜聖。凡ミスで失点もファインセーブで汚名返上。 2024/04/24 【千葉×秋田】 「秋田一体+」。後半52分に劇的すぎるDF才藤龍治の逆転弾! 2024/04/24 【鹿児島×栃木SC】 33歳のDF井林章が移籍後初ゴール!7試合ぶりの勝利に大

    【千葉×FC東京】 奇跡のエンディング
  • 1