タグ

レポートに関するnekotankのブックマーク (9)

  • ふつうの取材執筆心得

    これは「取材と執筆」をする人のためのメモです。 私は、20年少々の間、職業として「取材と執筆」に取り組んできました。今回「その経験をレポーターの皆さん向けにまとめてほしい」という注文をいただきました。 まず「何を書くべきか」を考えてみました。文章作法に関するは、名著・定番と呼ばれるがあります。レポートのような事実を伝える文章の組み立て方、記し方については、『理科系の作文技術』(木下 是雄)と『「超」文章法』(野口 悠紀雄)の2冊が、語るべきことを網羅していると思います。『小説作法』(スティーヴン・キング)にも、実用的かつ興味深いノウハウが記されています。 しかしながら「取材とそのアウトプット」に関しては、これというはないようです。そこで今回は、私自身が記者教育の過程で教わったことや、自分の職業経験の中で発見したことの中から、皆さんにお伝えできそうな部分を抜き出して書き記すことにします

    ふつうの取材執筆心得
    nekotank
    nekotank 2013/02/20
    取材だけでなく応用の効くいい記事です
  • 大山顕の行ってみた。 | 建設MiL

    「改修工事中の競技場に行きましょう」 編集の市村さんから連絡が来て、今だから言えるが正直「うーん、面白いかなあ……?」と思った。 だってほら、地下の共同溝工事とか大規模な鉄道の地下化なんかに比べると、 なんというかこう、地味っぽいじゃないですか。 だだっぴろいだけで、別にどーんとすごい構造物が建つというイメージもないし……。 ごめんなさい。 ぼくが間違ってました。 すごーく面白かった! 競技場すごい! ていうかサッカーってすごい! ということで、今回はぼくにとって非常にアウェーな施設・競技場へと行ってみた。 チームが強いだけではJリーグには入れないのだ! そうなのだ。 競技場に対して斜に構えちゃったのは、 ぼくにとって運動施設がちょうアウェーだからだ。 小学生のころからスポーツが大の苦手だった。 大人になって当に良かったなあ、と思うのは体育の授業がなくなっ

    nekotank
    nekotank 2012/09/02
    かなり面白いレポート
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nekotank
    nekotank 2010/10/22
    優先順位的には低いがほしいかも。
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2009 レポート:「実践的であれ」――伊藤直也氏から学生への言葉 - @IT自分戦略研究所

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009 レポート 「実践的であれ」――伊藤直也氏から学生への言葉 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 2009/8/20 8月12日から16日にかけて行われた「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」。学生たちのキャンプ中の様子や特別講義の模様をレポートする。 吉岡弘隆氏への開会前インタビューへ|1 2 3|次のページ 豪華な講師陣がそろった「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」が、8月12日から16日にかけて行われた。セキュリティコース31人(大学生15人、高等専門学校生7人、専門学校生4人、高校生5人)、プログラミングコース30人(大学生8人、高等専門学校生5人、専門学校生3人、高校生11人、中学生3人)。合計61人の学生たちが熱心に(同時に黙々と)講義を受け、課題に取り組んでいた。

  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • BigBang: 「ブロガー�オーマイニュース『市民メディアの可能性』」レポート(1)

    早稲田大学での開催と言うことで、これは行かなければと開始時間を3分ほど回って会場を訪れてみると、満員の盛況。TBSのカメラも来ていて、既にシンポジウムは始まっていた。 シンポジウムの主な流れを再現する。 ●なお、当日予定されていた実況中継は早稲田大学の回線側との技術的な問題があり、実施できないとの発表があった。司会のガ島氏より、もしも外に発信できる人がいれば、その旨流してくださいとアナウンスがあったので、携帯から僕もブログにアップした。 ブロガー×オーマイのシンポジウム・中継について(ガ島通信) ●来場者のうちおよそ20人程度が「ブロガーである」ということである。また後にも書くが市民記者は2-3人。観客の年代は20-60代と幅広い。 ●関係者の発言はできるだけそのまま再現しているが、ニュアンスや、発言内容など問題がありましたら、発言者の方、指摘して下さい。修正します。 壇上(といってもフラ

    BigBang: 「ブロガー�オーマイニュース『市民メディアの可能性』」レポート(1)
    nekotank
    nekotank 2006/09/05
    案の定な結果な気がする
  • 【新製品レビュー】コダック EasyShare V570

    コンパクトデジカメ市場も成熟期を迎え、どのメーカーも他社との差別化が必至になっている。こんな中で誕生したのが、コダックEasyShare V570だ。最大の特徴は通常の撮影用レンズのほかに超広角撮影専用レンズを装備したこと。35mm判の39~117mmに相当するズームレンズに加え、23mm相当する超広角レンズを1台のボディに搭載している。さらに屈曲光学系の採用によりクラス最薄ボディも実現。いうなれば、松下電器「LUMIX DMC-LX1」に続く個性派デジカメの誕生である。 レンズを2つ搭載したカメラと聞くと、今から20年以上も前に流行った銀塩の2焦点コンパクトカメラを思い出す。このカメラは1台のボディに標準と望遠レンズを内蔵。スイッチの切り替え操作で異なった画角の撮影ができることから、ちょっとしたブームになった。しかし間もなくズームレンズを搭載したコンパクトカメラが登場。あっという間に姿を

  • コダック EasyShare V570【第7回】クローズアップレンズを使う

    nekotank
    nekotank 2006/03/20
    これは欲しいです
  • レポートコピペする大学生は何のために大学行ってるんだろうか? - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 大学のレポートのコピペ問題 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050828/repoetcopypaste ここのコメント欄で恐ろしい実例が次々と報告されていて、口あんぐり。現実は斜め上45度をいってるなあ。 小学生、中学生の感想文というのは、自我を育てるためというより大人が子供を確認するための建前的なものである面が強いから、コピペ話は笑っていたけど、こういう大学生を生む下地にはなりそうなのが問題だよなあ。こういうレポートを書く大学生の人たちはいったい何のために大学に行ってるんだろうか不思議になってきた。 Petite Cerise | 大学の存在意義 http://pcerise.jugem.jp/?eid=96 まさにここに書かれているようなことを疑問に感じた。 このコピペ問題、理系の学部ではなく、文系の学部でよく起きるそうだ

    レポートコピペする大学生は何のために大学行ってるんだろうか? - ARTIFACT@はてブロ
    nekotank
    nekotank 2005/08/29
    コピペをするにも仕方ってものがあるんじゃないかとこの辺の考察は書きたいな
  • 1