タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

システムと東証に関するnekotankのブックマーク (1)

  • 東証ダウン、運用体制の不備が根本原因

    図2●東証とシステム関連ベンダーの関係<BR>東証は2002年2月、東証コンピュータシステムの株式65%を譲渡。これを2004年9月に、富士ソフトABCが取得している 東京証券取引所で11月1日に発生したシステムダウンの根的な原因は、運用体制の不備にあった。来はシステムの番機に触れない開発ベンダーである富士通が、東証が許可したとはいえ番機上でバグを修整するなど、「あってはならない」運用がまかり通っていた。 東証におけるシステム障害の直接原因は、富士通が作成した手順書の記載ミスによるロード・モジュールの登録漏れ、つまり人的ミスである。だが、問題の質は「手順書の記載ミス」で片付けられるものではなかった。誌がトラブルに至る経緯を洗い出した結果、基幹システム運用の基ルールを守っておらず、人的ミスが起きやすい状態で運用していたことが明らかになった(図1[拡大表示])。 東証は株取引の増

    東証ダウン、運用体制の不備が根本原因
    nekotank
    nekotank 2005/12/07
    そもそも本番機でいきなり修正なんて考えられない。根本的なところに問題があったわけですか…
  • 1