タグ

.netとC#に関するnekotankのブックマーク (6)

  • LINQの拡張メソッド一覧と、ほぼ全部のサンプルを作ってみました。 - 地平線に行く

    C#のLINQメソッドは超便利!!、なんですが…肝心のAPIがわかりづらいです。 そこで、種類ごとにまとめて、簡単なサンプルを書いてみました。 結果の表示に、独自の拡張メソッド ToResult(this IEnumerable) を使用しています。このメソッドは、文の最後に記載しています。 サンプルコードのダウンロードはこちら。 要素の取得(単一) メソッド名 機能 ElementAt ElementAtOrDefault 指定した位置(インデックス)にある要素を返します。 First FirstOrDefault 最初の要素を返します。 Last LastOrDefault 最後の要素を返します。 Single SingleOrDefault 唯一の要素を返します。該当する要素が複数ある場合、例外をスローします。 該当の要素がない場合は… 「〜OrDefault」が付いていないメソッ

    LINQの拡張メソッド一覧と、ほぼ全部のサンプルを作ってみました。 - 地平線に行く
    nekotank
    nekotank 2016/03/28
    LINQをつかうときに助かる
  • C# Win32 API および DLL の利用 - MyMemoWikiOld

    SetWindowText using System.Runtime.InteropServices; // DLL Import class Win32Api { [DllImport("User32.Dll", EntryPoint="SetWindowText")] public static extern void SetWindowText(int hwnd, String text); } C# では、DLLImportを利用して、コンパイラにどこにラッパー関数とバンドルするエントリーポイントが存在するのかを伝える 例ではWin32としているが、クラス名は任意であり、ネームスペースに置くことも可能 ライブラリとして作成しておけば、任意の C# プロジェクトから利用可能 LPTSTRに対応する 上記 SetWindwText を呼び出してみる 呼び出し側 private void

  • C++/CLIのデストラクタ/ファイナライザって難しい - .NET Claimwork 3.0

    OpenCVでカメラからのキャプチャを行うような事をC++/CLIでやろうとしています。で、まあリソース管理の為のコードを書くのは避けて通れない訳で、Disposeパターンに従って作ろうとしたら、public: virtual void Dispose(bool);が通らない......予約されていると? と思って見てみたら、こんなページがMSDN Libraryにありました。 Destructors and Finalizers in Visual C++ URIが日語用(ja-jp)なのに翻訳されていないというのはとりあえず置いておいて、C#に慣れた頭で読んでみると驚きの連続でした。ついでに眠いせいか難しい。一通り読んだだけでは収拾がつかないので、デストラクタ(Wikipedia)なども見つつ重要そうな所を僕なりにちょっとまとめてみます。 C++/CLIにおけるデストラクタとファイナ

  • C#/.NETがやっていること 第二版

    Master Canary Forging: 新しいスタックカナリア回避手法の提案 by 小池 悠生 - CODE BLUE 2015CODE BLUE

    C#/.NETがやっていること 第二版
  • 第1回 dynamic型(1/3) - @IT

    C# 4がやってきた 6月19日に行われた「第3回 .NET中心会議」にパネラーとして出席させていただいた。 その際、実は大きな思い違いをしていたことに気付いた。多くの開発者はMSDNの契約を行っていて、サブスクライバー・ダウンロードからすでにVisual Studio 2010を入手済みであることは前提。しかし、まだ開発プロジェクト格的な利用はされておらず、現行のVisual Studio 2008から当に移行してよいか悩んでいる……と思っていた。 しかし、実態はそうではなかった。実は、2008をスキップして2005から2010に進むことを検討しているユーザーが多いどころか、Visual Basic 6.0からの移行という計画を持っているユーザーすらまだいる。しかも、いまだにJavaというユーザー層までいて、恐らく彼らはVisual Studioですらない。Ecliseという名前は

  • いげ太のブログ: [C#] Excel COM をエレガントに扱う試み

    あくまで試みであって、ベスト プラクティスなんかでは到底ないのであしからず。要はチラ裏ネタだ。て、このブログ自体チラ裏以外の何物でもないか。 さて、ここ最近 COM 周りについて調べているのだけれど、サンプル コードがなかなか見つからない。こうすればいい、ああすればいいって方法論は見かけるんだけど、じゃあ具体的にどうするのってのは書いてくれていない。そこは自分で考えろ、てことなんだろうか。 で、ない中で見つけたのが Hongliang さんの記事。んー、とってもありがたい。そして、とっても難しい。 自分の不勉強を思い知らされ、とりあえずとばかりに前回はお勉強エントリを書き、そして今回、実装にこぎつけた。こんな感じでどうだろうか。 using System; using System.Collections; using System.Collections.Generic; using S

  • 1