タグ

epaperに関するnitoyonのブックマーク (5)

  • mixPaper | 電子ブック作成・配信サービスならミックスペーパー

    機能の利用料は無料で専用ソフトも不要!アルバム、オリジナル漫画、なんでもOK!みんなの電子ブックがはじまる!mixPaperは誰でも簡単にブラウザから電子書籍を作成・配信できるサービスです。

    nitoyon
    nitoyon 2009/04/23
    電子ペーパーで本を作れるサービス。←やっぱりこういうのって読みにくいよなー。ブラウザで読むものじゃない。。
  • PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 | 100SHIKI

    PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 May 25th, 2007 Posted in その他 Write comment 日語が通らない、という重大な欠点はあるものの、アイディアとしては素晴らしいのでご紹介。 普通、PDFやワード、パワーポイントを閲覧するには専用のプログラムを立ち上げる必要があるが、起動に時間がかかってイライラする人も多いだろう。 そこでDocuFarmではウェブ上でそれらの文書を高速プレビューできるようにしてくれる。これで専用プログラムがなくてもURLさえ指定すればDocuFarm上で見ることができるのだ。 しかもFirefoxの拡張機能に対応しており、Firefox上でそれらの文書を開こうとすると、自動的にDocuFarmのサイトにリダイレクトしてくれる。 表示される文書はまず縮小画像でページがずらずらと並べられるのでそこから見たいペー

    PDFやワードファイルをウェブ上で閲覧できる『DocuFarm』 | 100SHIKI
    nitoyon
    nitoyon 2007/05/25
    期待。
  • 海連「Technote TN-A501」:アナログとデジタルを両立

    ついに、カラー対応です。 手書き&データのリャンメンで記録できるデジタルノートは、意外にも便利なガジェットでしたが、惜しむのは白か黒かでしかデータをストックできないところ。「ここ大事だから! テストに出るから!」と赤ペンで強調したいところも、泣く泣く黒々とヌリヌリするしかありませんでした。 しかしこの「Technote TN-A501」はひと味違います。使用するデジタルペンの種類を識別し、色の違いも記憶してくれるのです。黒赤青の3色までという制限はありますが、大きな1歩といっていいのでは? 気になるお値段は2万5200円です。 (武者良太) Technote TN-A501[海連] Technote A5[Amazon]

    nitoyon
    nitoyon 2007/04/05
    色が使えるようになったらしい。フルカラーで楽しめる時代はいつ来るんだろう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nitoyon
    nitoyon 2006/06/13
    MITのE Ink技術により実現間近? sony噛んでる。
  • “未来の三越”──値札は電子ペーパー&RFID

    三越と富士通は、三越百貨店銀座店(東京都中央区)で1月31日から、RFIDタグや電子ペーパーを活用した店舗運営の実証実験を始める。経済産業省の「日版フューチャーストア・プロジェクト」の一環で、同店2階のジーンズ売り場の商品にタグを取り付けて在庫管理を効率化するほか、電子ペーパー製値札を日で初めて運用する。 同店2階のジーンズのセレクトショップ「ニューヨークランウェイ」で販売している2万~5万円のジーンズ5000点にRFIDタグを添付する。店員は、RFIDタグリーダー付き携帯電話型無線端末で在庫情報をリアルタイムに入力・確認できる。試着時にタグを読み取れば、よく試着されているが売れない商品なども把握できる。

    “未来の三越”──値札は電子ペーパー&RFID
    nitoyon
    nitoyon 2006/01/31
    最新技術を販売店に導入。お店の人とコミュニケーションしながら買うのが楽しいのに、その楽しみを削ぐような方向でしか技術が使われていないのが残念だ。
  • 1