タグ

fashionに関するnitoyonのブックマーク (3)

  • 覚えとけ、ファッションは死ぬほど大事だぞ!!! | オモコロ

    ファッションがダサいとやたら言われます。 しかも、手を抜いて適当な格好をしている時じゃなくて、ガチガチの勝負服を着ているときに言われる。この半年で10人以上に指摘されてる気がします。 とりあえず、百聞は一見にしかずと言いますので、私の勝負服を見てください。 まあ、みなさん色々言いたいことはあると思うんですが、この思わずぶん殴りたくなるような得意げな顔からも分かるように、自分のファッションがダサいなどという自覚はまったくなく、カメラを向けられればこんな小生意気なポーズを決める始末。 だからこの数年、何の疑いも抱かずにこれを勝負服に採用してました。 私は芸人として定期的に舞台に立っているんですが、その際もかなりの確率でこれを着ています。 ▲とある舞台での写真。銀縁メガネにワッペンで得意げな様子 ▲別のライブでも当然の如くコレ。 ▲初の主催ライブという重要な舞台でも勿論コレ。 で、ライブを見た友

    覚えとけ、ファッションは死ぬほど大事だぞ!!! | オモコロ
    nitoyon
    nitoyon 2009/05/21
    おしゃれしてる人がダサい服で破壊的にダサくなる例。←服さえなんとかすれば誰でもそれっぽく見えることが分かる
  • 広告β:ユニクロと無印と「普通」の想像力

    SPA(自分で作って自分で売る業態)の雄、ユニクロと無印。 一時期、似た立ち位置にあるように見えた2つのブランドが、動いている。 ユニクロは記号性を高め、流行を発信しようとしている。 バストイレ系のアイテムでは「ホテル」というコンセプトを打ち出し、 雑誌のようなスタイル提案を始め、サイト制作においても業界の スタークリエイターを片っ端から起用している印象がある。 タレント広告も、以前からやっていたが、露骨さを増した気がする。 いつでも、どこでも、だれでも着られる、 ファッション性のある高品質なベイシックカジュアルを 市場最低価格で継続的に提供する。 そのためにローコスト経営に徹して、 最短、最安で生産と販売を直結させる。 (ユニクロ−ミッション&ビジョン)これらの方針は、同社の世界戦略から影響されているのかもしれない。 世界に目を転じれば、H&Mなどのメガブランドが

    nitoyon
    nitoyon 2007/11/25
    オシャレな方向に進もうとするユニクロとシンプルさを追求する無印。「これがいい」と「これでいい」。
  • 「ベルマークTシャツ」って何? (2007年4月24日) - エキサイトニュース

    大人になって懐かしいと思うものの一つに「ベルマーク運動」がある。 「ベルマーク運動」は商品につけられている「ベルマーク」を集めてベルマーク教育助成財団に送付すると、1点1円換算で預金化され、預金を利用して協力会社から学校などで使う教育設備を購入することができるというもの。 基的に運動に参加できるのは学校や幼稚園などのPTAに限られているので、学校と縁が切れてしまうと必然的に活動から遠ざかってしまう。 でもそんなベルマーク運動に個人で気軽に参加できる方法があるのをご存じだろうか。 それは「ベルマークTシャツ」。ベルマークの図柄をデザインした支援Tシャツ(\3800 税別)を購入すると売り上げの5%が教育援助資金として、ベルマーク教育助成財団に寄付されるというものだ(寄付は一枚あたり190円)。 「ベルマーク運動」はベルマークを切り取って集めて送るものと思い込んでいただけにこんな方法があった

    「ベルマークTシャツ」って何? (2007年4月24日) - エキサイトニュース
    nitoyon
    nitoyon 2007/04/24
    懐かしい。
  • 1