タグ

viに関するnitoyonのブックマーク (2)

  • Vim講座1 - think and error

    Vim講座3 - think and error テキストエディタであるvimはとても扱いやすいのだが、Vimてモード概念があって敷居が高い(誤用)よね。ということで少しだけ書いてみる。 viキー操作メモ(Hishidama's vi Memo) こんなサイトもあるわけなのだけど、これ不便。普段使わないものまで全て書いてあるからだ。 初心者にとっては、どこまで知ればミニマルなのかが知りたいというのに。 概要 モード概念 カーソル移動 インサートモードへ 保存 ////////////基礎終了//////////// ビジュアルモードとコピペ ジャンプ 置換 Undo,Redo[***IMPORTANT***] 一文字置換 こうやってみると長そうだね. モード概念 モードは4つ。ノーマルモード、インサートモード、ビジュアルモード、コマンドモード。 ノーマルモード 起動したときはこのモード。移

    Vim講座1 - think and error
    nitoyon
    nitoyon 2008/11/18
    モードの違いを説明する。ゆるふわ図。
  • Agile Web Posting with Ruby (lang:ja)

    This document discusses using Ruby scripts to enable agile web posting capabilities from within Vim. It presents various methods for integrating Ruby and Vimscript to allow posting content to websites directly from within the Vim editor using libraries like Mechanize. Specific examples are provided like plugins for posting to CodeRepos.org from Vim using either Ruby or Vimscript.Read less

    Agile Web Posting with Ruby (lang:ja)
    nitoyon
    nitoyon 2008/05/17
    Ruby+vim scriptで Web Post を実践。mixi.vim、cotocoto.vim、nowa.vim。/ こっそり自分の発言が引用されていてびっくりした。
  • 1