タグ

webkitに関するnitoyonのブックマーク (11)

  • node-webkitでNode.jsをいろんなことに使う - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    node-webkitとは node-webkit wiki 日ではあまりnode-webkitは知名度が高くないが、簡単に言うとIntelが開発に関わっている、nodeとWebKitを統合し、DOMコンテキスト上でnode.jsの機能を使えるようにするソフトウェア。一言でいうと言うと、ウェブでnode.jsを動かすプラットフォーム。 何ができるのか node.jsで出来ることと、ウェブで出来ることと、node-webkitが用意している機能(GUIの操作など)が使える。 例えば/etc/hostsを読み込む場合 node-webkitと同一のディレクトリに下記のようなindex.htmlを用意して <!doctype html> <html> <body> <pre id="hosts"></pre> </body> <script> var fs = require('fs'); f

    node-webkitでNode.jsをいろんなことに使う - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    nitoyon
    nitoyon 2013/10/02
    Node.js と Chromium を統合したアプリケーション。Node.js のコードを動かしつつ、インスペクタやデバッガも使える。サンプル見る限り、アプリを作るフレームワークを目指しているようにも見える。
  • WebKit2 と愉快な仲間たち - steps to phantasien

    ある ニュース記事を同僚に教わった。 この記事によるとタッチデバイスの会社は WebKit2 に対応しているのに検索の会社は旧バージョンにとどまっており、HTML5 に課題は多いのだそうな。 そりゃ課題は常に山積みだよね…と思っていたら記事は誤解だと別の同僚が説明を書いている。 リンク先の記事はさておき、世間の関心をいまいち集められていない気がする WebKit2 についてざっと説明をしてみたいとおもう。 この記事を読み終われば WebKit2 と Chromium WebKit, Webkit1 の違いを知ったかぶれるようになる予定。 WebKit2 は 2010 年の 4 月にアナウンスされた WebKit の新しい API レイヤで、Mac 版 Safari などが使っている。 大きな特徴はレンダリングエンジンを別プロセスで動かせること。 Chromium でやっているのと同じような

    nitoyon
    nitoyon 2012/04/01
    ブラウザーのプロセス分離の設計あれこれ。WebKit, Chrome, Isis, B2G。「UX の変化が小さいせいかマイナーバージョンしかあげないあたりに タッチデバイス会社のこだわりを感じた」
  • UsingGitWithWebKit – WebKit

    Tips and Tricks for using Git with WebKit See also: Proposed workflow for using GitHub for WebKit development ​How to setup an always up-to-date git-svn mirror of QtWebKit Proposal for moving WebKit development to Git Install See ​https://webkit.org/getting-started/#installing-developer-tools Checkout See ​https://webkit.org/getting-the-code/ Updating If you're not tracking the Subversion reposito

    nitoyon
    nitoyon 2012/02/20
    WebKit 開発者の git 利用手順。
  • ブラウザってどうやって動いてるの?(モダンWEBブラウザシーンの裏側)

    どうも、鈴木です。 さて、前回は vim の使用法というじつに低レベルレイヤの出身者的な記事を書きましたが、 今回も懲りずに低レベルのお話しをしたいと思います。 というのも、先日「ブログ書くのめんどくさいよぅ」と駄々をこねていたところ、あまりにレガシーすぎる HTML/CSS/JavaScript 仕様や Flash や Silverlight といったプロプライエタリなリッチコンテンツ用プラグインに日々苦しめられている気弱く善良な一介の WEB プログラマにすぎない我々の希望の星であり、そして同時に新たな巨大クソレガシーの萌芽でもある HTML5 が、いかにイケてないのではなくイケているのであるかを盛んに啓蒙するサイトである HTML5 Rocks (http://www.html5rocks.com/) に、"How Browsers Work" というとても楽しい記事があるのを、我が

    nitoyon
    nitoyon 2011/09/07
    Webkit と Gecho の内部処理。How Browsers Work(http://www.html5rocks.com/en/tutorials/internals/howbrowserswork/)の日本語訳。
  • WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記

    みなさん お久しぶりですヽ(´ー`)ノ夏休みの宿題終わりました? 毎日が夏休みの最終日みたいな生活してるあまちゃんです! さてさて 今日は WebKit サーバーというものを作ってみたので、紹介してみます。 WebKit って何? WebKit っていうのは Chrome や Safari の中に入ってるブラウザのエンジンのことです! 実はブラウザっていうのは、エンジン部分と見た目の部分(タブとかボタンとかね)に別れていて、意外と違うブラウザでもエンジン部分は同じものを使ってるってことも多いんですよ(*´ー`) ブラウザのサーバーってどういうこと? 要は、サーバーサイドでブラウザを起動して JavaScript を実行したり、 JavaScript が実行されないと読めないページから値を持ってくるのに使ったりしようという魂胆です。 今まではそういうのなかったの? 実は、今までは JavaS

    WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記
    nitoyon
    nitoyon 2011/09/01
    WebKit を扱うサーバー。Python 製。PyQt4.QtWebKit.QWebPage。
  • phantomjs - Project Hosting on Google Code

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    nitoyon
    nitoyon 2011/03/04
    UIのないWebKit。コマンドラインから使う。SVGを画像に変換したり、レンダリング結果をキャプチャしたり、JSのテストに使ったり、JavaScript API を活用したり。
  • WebKit について (テスト) - 2010-01-04 - 兼雑記

    テストについて。テストは、 Layout tests と呼ばれるもので行なわれています。 LayoutTests というディレクトリに入っています。これはテストの html を用意しておいて、それに対してどういうふうに rendering する予定であるかをあらわす render tree というものをテキストとして出力させて、それに対してテストを増やす時に置いておいた expectation との diff を取って diff が無ければテスト成功という感じで行なうテストです。 テストは、緑背景に PASS と書いてあるなど、見た目で成功しているか失敗しているかがぱっとわかるテストが好まれるようです。例えばこんな感じ: http://lt.shinh.org/t.html#t=css2.1/t0801-c412-hz-box-00-b-a 元々はその render tree の比較しかな

    WebKit について (テスト) - 2010-01-04 - 兼雑記
    nitoyon
    nitoyon 2010/03/26
    レンダラのテスト手法。render treeの比較の限界、画像比較の問題点、Firefoxのref test(2つのHTMLの描画結果を比較)。
  • webkit-dev 近況 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    連載中くらいはと思い webkit-dev を購読したけれど, 案の定ぜんぜん読んでいない. 今日は一念発起して 300 通くらい目を通した(= "j" を連打した). だいたい二ヶ月ぶん. 外野にも興味深い話題がいくつかあったのでぱらぱら書いてみたい. (過労気味といいつつ野次馬は別腹でよろしくおねがいします.) まず JavaScript 関係から. ARM 用 JIT をめぐるいざこざ 4 月頃, ハンガリー Szeged 大学の面々が SquirrelFish (Nitro?) を ARM に移植中だと アナウンスした. trunk には入っておらず, 彼らの git 上で開発が続いている. その後の 6 月, Apple は独自に実装した ARM ポートを ひっそりとチェックインした. それを発見した件の大学チームのメンバが 全然オープンじゃなくてガッカリだ と不満を表明. Ap

    nitoyon
    nitoyon 2009/07/06
    webkit-dev メーリングリストのここ2ヶ月の議論。Webkit の開発ポリシー、WebKit 開発でのApple外の冷遇、Google と Apple の社風の違いなどが見えてきて面白い。
  • fladdict» ブログアーカイブ » iPhone,Flash,Androidのパワーバランスに変化か

    久しぶりにFlash使いも読んでて楽しめる、梅田もっちー的な煽りまくりエントリ。 先月まで、僕はiPhoneへのFlashPの搭載は100%ありえないと言い切っていた。しかし昨日、突然にモバイル・プラットフォームのパワーバランスに大きな変化がでそうなニュースが入った。 それは、次のiPhone SDK2.2SDK2.1のsafariから、ウェブアプリがローカル保存できるようになるったらしいというもの。一見、たいしたことのないニュースだけど、多分これはモバイルのパワーバランスに大きな変化をもたらすことになる。 <追記> iPhone 3G Wiki blog様に、ローカルキャッシュは2.1の段階で実装されてるとの指摘をいただきました。これは僕がローカルキャッシュのエントリの時期的にSDK2.2と間違えたミスです。一方でこのミスは文の論旨そのものには影響しません。ローカルHTMLは依然として

    nitoyon
    nitoyon 2008/10/08
    モバイル、WebKit、Android、HTML5、Flash あたりの行く末を考察。
  • JavaScriptCore (Safari の JavaScript エンジン) を使って C 言語から JavaScript を実行する - IT戦記

    はじめに JavaScriptCore (WebKit/Safari の JavaScript エンジン) を C 言語に組込む方法を調べてみました。 解説はソースコード中のコメントを見てください。 まず 以下のコードを hoge.c とかいう名前で保存します。 #include <JavaScriptCore/JavaScriptCore.h> static JSValueRef jsGlobalPrint( JSContextRef ctx, JSObjectRef jobj, JSObjectRef jobjThis, size_t argLen, const JSObjectRef args[], JSValueRef* jobjExp); int main(int argc, char** argv) { if (argc == 1) exit(0); // ---- グローバル

    JavaScriptCore (Safari の JavaScript エンジン) を使って C 言語から JavaScript を実行する - IT戦記
    nitoyon
    nitoyon 2008/06/11
    C から JavaScriptCore を叩く話。
  • 2008-06-03 - 最速チュパカブラ研究会

    マイコミの記事の通り、長らくWebKitが使ってきたJavaScript Coreに大工事を施して、バイトコードを導入するようです。(私はSurfin' Safariのフィードで知りました) ↑ちなむと、これが Squirrel Fish(イットウダイ) Wikipediaより。 ↑Appleの人たちにはこう見えるらしい バイトコードなんてのは、ブラウザの裏方であるJS処理系のさらに裏側にあるもので、来表に出る類のものじゃありませんが、どうしてもバイトコードを見たいという変態さん達のために、WebKitチームがいいものを作ってくれました。 WebKitのソースツリー一式を落として、 WebKitTools/Scripts/build-testkjs というスクリプトを実行すると testkjs.exe(あるいはtestkjs_debug.exe)という実行ファイルが出てきます。これ自体は

    2008-06-03 - 最速チュパカブラ研究会
    nitoyon
    nitoyon 2008/06/04
    WebKitのByteCodeを眺めるもろもろ。
  • 1