タグ

WILLCOMに関するnkozのブックマーク (29)

  • 2009-01-22 - いぬビーム 新ウィルコム定額プランの話

    旧定額プラン+データ定額1050〜3800円が、新定額は標準で0〜2800円。 と聞くと「上限も下限も1000円くらい安くなった」感がするけど、グラフ書いてみたらそうでもなかった。 縦が料金、横が使用パケット数。音声通話とメールはいずれも定額。 新定額プラン(青い線)は、どんなパケット使用量でも、他の最適なプランより安くなることはない。パケット代金が高いので(携帯3キャリアと同じ金額)。 単純な結論は以下の通りになる。 月の通信量が6.4MB以内の人 → 旧ウィルコム定額プラン 月の通信量が25.6MB以内の人 → 旧ウィルコム定額プラン+データ定額オプション それ以上使う or PC接続する人 → 新つなぎ放題+話し放題 といって新定額プランが全くダメなわけではない。「普段は全く使わないが、たまに激しく使う」「ネットする時期としない時期がある」といった人には向いている。通話onlyの人も

    2009-01-22 - いぬビーム 新ウィルコム定額プランの話
    nkoz
    nkoz 2009/01/23
  • ウィルコム、通信障害が発生--設備故障が原因

    ウィルコムのセンター設備が故障し、9月25日午後6時4分以降、Eメールとコンテンツサービスが全国的に一部繋がりにくい状態になっている。午後11時現在も復旧はしていない。 通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスに影響は出ていない。ウィルコムでは、故障の原因は調査中としている。 追記(2007年9月26日): 26日午前0時35分に障害は復旧した。障害時間は6時間31分。原因は「設備障害」(ウィルコム)と述べるにとどめている。

    ウィルコム、通信障害が発生--設備故障が原因
    nkoz
    nkoz 2007/09/26
  • ウィルコムの自殺者増加キャンペーン

    人と同じであることよりも、人と違うことに価値を感じます。聞いていて楽しい話を話せる人を尊敬します。アニメとマンガが大好きです。そんな自分が一番大好きです。 100歳になっても働くことのどこが幸せなのか理解できない、田中大介です。 ウィルコムはなぜ自主的にネガティブキャンペーンをしているのでしょう。 電車の中吊り広告でマーケターの神経を疑う広告を発見しました。 それは以下のようなWILLCOM[es]の広告です。 //癒し系はブームだった。ブームにはきっと終わりがあるはずだ。ひいきかもしれないけれど、働く姿が一番似合う国民は日人な気がする。ニュースは働く人がつくっている。働かない人がエライ国なんていやだ。豊かな国とは遊んで暮らせる国のことか?ゆとり教育で育った人は、やっばりゆとり労働なんだろうか?100歳になっても働く。なんて素晴らしいことなんだろう。眠るのは死んでからにしよう。と

    nkoz
    nkoz 2006/08/03
  • 【WIRELESS JAPAN 2006】ウィルコム八剱社長、ウィルコムとPHSの現状と将来を語る

    ウィルコムの代表取締役社長 八剱洋一郎氏 WIRELESS JAPAN 2006の基調講演で、ウィルコムの代表取締役社長 八剱洋一郎氏は、「日の移動体通信市場に新時代を拓くPHS ~スマートフォンモデルがもたらすビジネスインパクト~」と題した講演を行なった。 八剱氏はまず冒頭で、日のケータイ普及率のグラフを示し、2005年度末に9,648万加入、人口普及率75.6%という数字を引用して「飽和状態にあるといわれるが、そうではない」と語り、続いて海外のケータイ普及率のグラフを示した。イタリアやスウェーデンなどではケータイの普及率が100%を越えていることを紹介し、「人口普及率を見ると、まだ日は低い。80%が限界ではなく、90%や100%に行く可能性もある」と持論を述べた。 さらに八剱氏は、日のケータイの加入者数の純増数のグラフを紹介する。グラフでは、2003年から2004年にかけて、純

    nkoz
    nkoz 2006/07/19
  • W-ZERO3[es]ファーストインプレッション よりケータイに近づいた新型W-ZERO3速報レポート

    7月27日、ウィルコムからW-ZERO3[es]が発売される。7月14日より、店頭での予約も開始された。予約開始というだけでも、店頭には行列ができるなど、ユーザーの注目度の高い端末だ。発売前ではあるが、ウィルコムより製品をお借りしたので、ファーストインプレッションをお伝えしよう。なお、お借りしたのは発売前の端末で、実際に市販される製品とは異なる可能性があることを、ご了承いただきたい。 W-ZERO3[es]は、昨年末に発売されたW-ZERO3(以下、初代モデル)の流れを汲む、OSにWindows Mobileを採用したPDAライクなケータイだ。ソフトウェアの追加など、パソコンのような機能がある。 基的な機能は初代モデルとほとんど変わっていない。CPUなどの内部スペックもほぼ同等で、液晶はサイズが小さくなったものの、解像度は同じVGA(480×640ドット)だ。初代モデルと同様に、収納可能

  • 「スマートフォン普及のカギ」,W-ZERO3[es]予約イベントで八剱社長

    写真1 イベントに登場したウィルコムの八剱洋一郎社長(右)とマイクロソフトの佐分利ユージン執行役ビジネス&マーケティング担当(左) ウィルコムは7月24日,Windows Mobile 5.0を搭載したスマートフォンの新モデル「W-ZERO3[es]」を7月27日から開始するのを前に,予約受付と実機のデモを行う「タッチ&トライ・予約イベント」を東京都内の家電量販店などで行った。イベント開始前から予約客の行列ができ,W-ZERO3[es]への注目度の高さをうかがわせた。 タッチ&トライ・予約イベントはビックカメラ有楽町店館,新宿タイムズスクエア,ヨドバシAkibaの3カ所で実施。店頭にはW-ZERO3[es]の実機が並び,予約者には記念品が手渡された。このうち,ビックカメラ有楽町店には,午前9時30分のイベント開始前にすでに170人が行列を作った。中には午前6時から並んだ客もいたという。

    「スマートフォン普及のカギ」,W-ZERO3[es]予約イベントで八剱社長
  • 「W-ZERO3[es]」のオンライン予約、SIMなしが人気

    ウィルコムのオンラインショップ、ウィルコムストアで受付を開始した「W-ZERO3[es]」のオンライン予約は、SIMなしモデルに人気が集まっている。ウィルコムによればSIMなしモデルの初回販売分は、7月11日10時の予約受付開始後30分で事前登録が予定数に達したため受付を終了したという。なおSIMありモデルについては、7月11日16時30分時点でまだ事前登録を行える。次回のSIMなしモデルの販売予定についてウィルコムは「未定」としている。 「W-ZERO3[es]」の店頭発売日は7月27日。都内では7月14日から17日まで、新宿高島屋1Fイベントスペース、ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba、ビックカメラ有楽町店の3カ所でタッチ&トライイベントが開催される(7月6日の記事参照)。ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaとビックカメラ有楽町店ではイベント会場で予約を受け付ける。 関連記事

    「W-ZERO3[es]」のオンライン予約、SIMなしが人気
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • WILLCOMがスマート化した新型W-ZERO3[es]を発表 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"WILLCOMは、W-ZERO3をスマート化したW-ZERO3 [es] (WS007SH)を発表した(WILLCOMプレスリリース、Microsoftプレスリリース)。端末は液晶の下にテンキーを備え、一見やや大ぶりのストレート端末に見えるが、W-ZERO3と同様のスライド式QWERTYキーボードを備える。端末サイズは135×56×21mm (175g)と、W-ZERO3の 130×70×26mm (220g)に対し、薄く細長くなった。まだ普通の通話端末よりは大きく重いが、これなら胸ポケットにも入りそうだ。W-ZERO3に興味はあるが、大きすぎて持ち歩く通話端末としてはちょっと、と考えていた向きには魅力的な機種ではなかろうか。 OSは従来のW-ZERO3に引き続きWindows Mobile 5.0。ソフトウェア面では、新たに日語変換にATOK

  • 【“es”速攻チェック!】W-ZERO3[es]は日本語変換に「ATOK+APOT」を採用し、片手でもラクラク文字入力 - 日経トレンディネット

    【“es”速攻チェック!】W-ZERO3[es]は日語変換に「ATOK+APOT」を採用し、片手でもラクラク文字入力 W-ZERO3 [es]は、OS(Windows Mobile 5.0)が標準で備えるMicrosoft Pocket IMEに加えて、日語変換機能にジャストシステムの「ATOK」を採用した。同社が開発した推測変換機能の「APOT(Advanced Prediction Optimization Technology)も搭載。次に入力する単語や副詞などを推測して候補として表示するため、手軽に文字入力ができる。 推測変換機能は設定によってオン・オフが可能。設定はコントロールパネルの「システム>ATOK設定>プロパティ>入力・変換」で行える。(安藏 靖志)

  • W-ZERO3新機種、W-ZERO3 [es]発売

    2006年7月27日に発売予定。Windows Mobile 5.0搭載、2.8 型 VGA ( 640×480 ドット)高精細モバイル ASV 液晶。また、予測変換機能付き「ATOK」を採用しています。 新規契約の年間契約が2万9800円、年間契約なしが3万3800円。機種変更は、10ヶ月以上が2万9800円、6ヶ月以上が3万9800円、6ヶ月未満が4万3800円。W-SIMなしの単体が3万6800円。 詳細は以下の通り。 W-ZERO3 [es]<WS007SH>を開発・発売 http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2745 WILLCOM|W-ZERO3[es] 2006/07/04 13:31追記 大きさは幅約56mm × 高さ約135mm × 厚さ約21mm。 ダイヤルキーとスライド式 QWERTY

    W-ZERO3新機種、W-ZERO3 [es]発売
  • ITmedia D モバイル:W-ZERO3を“デスクトップPC”風に──Mobile VNC Server対応のシンクライアント発売へ

    アイ・ビー・エス・ジャパンは7月4日、超小型のシンクライアント端末「miniClient MC-240」を9月より発売すると発表した。価格は未定。 miniClient MC-240は、VGA出力端子やUSB端子(マウス/キーボード接続用)、LAN端子を搭載する小型ブロックサイズのシンクライアント端末。サーバやデスクトップPCのシンクライアントとする利用方法のほか、Windows Mobile 5.0搭載端末とも接続できるのが特徴。Windows Mobile 5.0搭載の「W-ZERO3」やPDAをディスプレイ/キーボード/マウスを接続したデスクトップPC感覚で利用、あるいはプロジェクタなどに出力し、プレゼンテーションに活用するなどの方法が挙げられる。 体サイズは83(幅)×58(高さ)×24(奥行き)ミリ、重量約70グラム。CPUはARM920T/200MHz、64MバイトのSDRA

    ITmedia D モバイル:W-ZERO3を“デスクトップPC”風に──Mobile VNC Server対応のシンクライアント発売へ
  • 【“es”速攻チェック!】「W-ZERO3 [es]」は通信中着信に対応! W-SIMのファームウエアアップデートは7月13日から / デジタルARENA

    【“es”速攻チェック!】「W-ZERO3 [es]」は通信中着信に対応! W-SIMのファームウエアアップデートは7月13日から 2006年7月4日にウィルコムが発表した新スマートフォン「W-ZERO3 [es]」。従来機種の「W-ZERO3(WS003SH、WS004SH)」に対して大幅なスリム化と軽量化を実現した同モデルは、新たにパケット通信中の電話着信に対応することが明らかになった。 W-ZERO3 [es]が採用するW-SIMモジュールはW-ZERO3と同じネットインデックスの「RX410IN」。従来の仕様では通信中の電話着信に対応しなかったのだが、今回ファームウエアのアップデートによってこれに対応。W-ZERO3 [es]の「通信中着信」設定を「ON」にすることで、この機能を利用できるようになる。 ▲ W-SIMのファームウエアアップデートにより通信中の着信が可能になったW-Z

  • 【写真で紹介!】ウィルコム「W-ZERO3 [es]」が掲げるコンセプト……3つの“es”とは? - 日経トレンディネット

    記者に聞け!ケータイ編 【写真で紹介!】ウィルコム「W-ZERO3 [es]」が掲げるコンセプト……3つの“es”とは? ウィルコムは2006年7月4日、PHS端末とPDAが一体化した「スマートフォン」の新機種「W-ZERO3 [es(エス)]」を発表した。2005年12月から販売する「W-ZERO3シリーズ」の新モデルという位置づけで、7月27日に発売する。W-ZERO3 [es]の詳しいスペックはこちらをご覧いただきたい。

  • 【速報】ウィルコム、「W-ZERO3[es]」を発売 - 日経トレンディネット

    ウィルコムは、2006年7月4日、「W-ZERO3[es]」(WS007SH)を発売すると発表した。発売は7月27日の予定。 W-ZERO3[es]はOSにWindows Mobile 5.0 software 日語版を採用、2.8型VGA(640×480ドット)高精細モバイルASV液晶を搭載する。片手で手軽に入力できるダイヤルキーとスライド式QWERTYキーのデュアルキーボードを装備した。 USBホスト機能に対応し、パソコンのUSBキーボードやUSBメモリー、またデジタルカメラなどを接続して利用することができる。 体表面にはディンプル加工を施し、高い質感と持ちやすさを実現したという。サイズは幅56×高さ135×厚さ21mmで、重さは約175g(スタイラスペン、充電池含む)。連続通話時間は約7時間で、連続待受時間は約500時間(電波状態ランプ消灯時)。(小野 幸伸) ■関連情報 ・

  • ウィルコム、8月からW-ZERO3の一部パケット通信に課金

    ウィルコムは、W-ZERO3を利用した一部パケット通信を無料としていたが、8月1日より課金を開始すると発表した。 同社では、昨年12月から2006年6月末までの約半年間、W-SIM専用アクセスポイント経由でUDP(User Datagram Protocol)を使ったパケット通信について、システム改修のために課金を行なわない方針を発表していた。UDPはストリーミングなどの通信時に使われるプロトコルで、動画ストリーミングやSkypeなどで採用されている。対象となる端末はW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)のみ。 当初は7月1日から課金を行なう方針だったが、課金開始にあたって1カ月ほど猶予期間を設けるため、8月1日の利用から課金することになったとしている。 ■ URL お知らせ http://www.willcom-inc.com/ja/info/06062601.html ■ 関

  • Engadget | Technology News & Reviews

    nkoz
    nkoz 2006/06/26
  • 窓の杜 - 【特集】“W-ZERO3”の使い勝手を向上させよう!

    画面右上の[×]ボタンをタップしてソフトを終了可能にする常駐ソフト。Windows Mobileの標準状態では、[×]ボタンをタップしただけでは各ソフトは終了せず、メモリ上に残ったままとなるが、ソフトを起動させておけば、最前面のソフトを手軽に閉じることができ、メモリ不足を避けられる。そのほかタスク切り替え機能もあり、画面左上に現れる各ソフトのアイコンをタップすれば、そのソフトを最前面に表示させることが可能。なお、ソフトを起動すると、電波の受信感度を示すアイコンが隠れてしまうが、設定画面の“Task Bar”項目を変更すれば表示可能。 【著作権者】TranCreative 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】2.0 Build 51023(05/10/23) □TranCreative Software - Best productivity and education softw

  • 「W-ZERO3」に辞書機能とメモリを拡張した新モデル。

    昨年12月の発売直後から大ブームを巻き起こし、半年が経過した今なお人気のスマートフォン型端末「W-ZERO3」。現在までの半年で約15万台を販売するなど、ウィルコムが当初予測していたよりも好調な売れ行きを見せているなりが、3月の新色「シャンパンシルバー」の追加に続き、ややスペックアップした、上位モデル的な位置づけの製品が発表されたなりよ。 発表されたのは、初代の「WS003SH」について寄せられたユーザーからの意見をフィードバックした「W-ZERO3 WS004SH」。ユーザーからは改善要望点として「バッテリー(例:駆動時間が短い)」「デザイン(例:指紋が目立つ、黒以外のボディカラーが欲しい)」「メモリ(例:内蔵メモリが少ない)」「機能面(例:ハード/ソフト両面)」の順に多くの意見が寄せられていたなりが、今回発表された「WS004SH」では、主に2番目に要望の多かったデザイン(=カラーバリ

    「W-ZERO3」に辞書機能とメモリを拡張した新モデル。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)