タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

アニメと進撃の巨人に関するnorth_godのブックマーク (2)

  • 『進撃の巨人』はなぜヒットしたのか?〜6話視聴後『10年代の輪郭』が見えた気がした話〜 - かくいう私も青二才でね

    ◆まずは、挨拶と原案記事のご紹介 ご存知の方もいると思いますが、私は以前『進撃の巨人』について言及をいたしました。 エレンはなぜ、外に出たいのか?〜やかましくて、無粋な「進撃の巨人」論〜 - とある青二才の斜方前進 言及した長文を一言で申し上げれば、『「外に出たい」という主人公の動機からあのアニメを検証すると、とてもヒットするに値するだけの論理性がない』と言う趣旨のものです。その後、進撃の巨人ファンからも様々なヒットの理由を言われたのですが…最も納得したのがこれでした。 シモンは「力を持つ者」、エレンは「力を持たざる者」〜「天元突破グレンラガン」と「進撃の巨人」を比較するのはやかましくて無粋〜 - ふわふわスマイル この元ネタは是非とも素晴らしいから読んで欲しい。持っている主人公と、持っていない主人公という全然違う切り口から進撃の巨人とグレンラガンを斬る…発想は僕が用意したものだが、まるっ

    『進撃の巨人』はなぜヒットしたのか?〜6話視聴後『10年代の輪郭』が見えた気がした話〜 - かくいう私も青二才でね
    north_god
    north_god 2013/05/22
    壁の中に閉じ込められる理不尽、殺される理不尽、存在が理不尽の巨人、理不尽の運命。理不尽に泣き寝入りしないヒーロー像として、エレンは魅力的だ
  • エレンはなぜ、外に出たいのか?〜やかましくて、無粋な「進撃の巨人」論〜 - とある青二才の斜方前進

    アニメ, 政治歴史始めに まず、この原案をくれたAutoAuto氏のつぶやきを載せたい。が、題に入る前に彼の紹介から始めさせ欲しい。1ファンとして、僕と一部の人だけで彼の持つユーモアを楽しむのは罪悪感さえ感じてしまうので、「こんな面白い人を隠してました。許してください」と懺悔する気持ちで紹介させて欲しい。*1 彼(文から察するに男性)はブログも持ってないようだ。寄稿歴も僕の知る限り1度しかない。だが、「はてなブックマーク」界隈では名の知れた人で、彼の書く短文のキレ味はすごい。それも主流の流れに逆行し「人をったような白々しさなど微塵もない『自然なやっちまった感』で」事象や人々の反響を斬る。 最近は、彼のツイッターを三日分ぐらいまとめて読むのがマイブームである。僕が子どもの頃にブームした「鉄拳」という芸人さんを彷彿させる「続きが気になる」「ああ…それをやっちゃったか。」という【ジワジワ来

    north_god
    north_god 2013/05/15
    大人が読んで納得の行く成熟した人間ドラマを書きたかったのではなく、徹頭徹尾理不尽を描きたいと作者は言っていた
  • 1