タグ

写真と歴史に関するnorth_godのブックマーク (4)

  • 巨人も狩れそうな迫力…ノルウェーの岩に突き刺さる「巨大な3本の剣」 : らばQ

    巨人も狩れそうな迫力…ノルウェーの岩に突き刺さる「巨大な3の剣」 ノルウェーのスタヴァンゲルという町の海岸に突き刺さる、巨大な3の剣。 いったいこれは何であり、そしてどのくらいの大きさなのでしょうか……続きの写真をご覧ください。 1. 岩に無造作に突き刺さった剣。 それだけ聞くと、アーサー王伝説に出てくるエクスカリバーの逸話のようですが、こちらは3もあり場所もノルウェーです。 そして、さらに決定的な違いがあります。 2. こんなに大きい! 刺さった状態で高さ10mあるとのこと。 そしてこれが何であるかですが、ノルウェーを885年(伝承では872年)に最初に統一したといわれる「ハーラル1世」のモニュメント(記念碑)で、1983年に造られたものだそうです。 3. ランドマークとなっていて、記念撮影しにくる人も多いようです。 4. 横から見たところ。 5. 子供たちと比べると、その大きさが

    巨人も狩れそうな迫力…ノルウェーの岩に突き刺さる「巨大な3本の剣」 : らばQ
    north_god
    north_god 2014/05/09
    後の子孫を破るのが、ヴィンランドサガでおなじみデンマークのクヌート王である
  • 2012年、世界を震わせた最もパワフルな45の写真 : カラパイア

    今年も世界では様々ことがあった。様々なことが起きたという点に関しては例年と変わらないわけだが、当事者にとってみれば劇的な年になったことは言うまでもない。そして今この瞬間も、現在進行形で世界のどこかで何かが起きている。そしてその瞬間は、写真に記録するという形で、新たに歴史の1ページに刻まれていくこととなる。 これらの写真は2012年、世界各地で起きた出来事をパワフルに感じ取ることができる45枚の歴史の記録である。

    2012年、世界を震わせた最もパワフルな45の写真 : カラパイア
    north_god
    north_god 2012/12/11
    災害と戦争
  • 取り残された「売春島」に浮かぶもの

    1984年、福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府修士課程修了。現在、同博士課程在籍。福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員。専攻は社会学。学術誌のほか、「文藝春秋」「AERA」などの媒体にルポ・評論・書評などを執筆。 著書に『漂白される社会』(ダイヤモンド社)、『はじめての福島学』(イースト・プレス)、『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)、『地方の論理 フクシマから考える日の未来』(同、佐藤栄佐久との共著)、『フクシマの正義 「日の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店、編著)など。 第65回毎日出版文化賞人文・社会部門、第32回エネルギーフォーラム賞特別賞。 開沼博 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に 不法就労外国人、過激派、偽装結婚プロ

    取り残された「売春島」に浮かぶもの
    north_god
    north_god 2012/06/05
    島の名を伏せるのは、やはりあちらは異常で一線を引きたいという意図か
  • 江戸時代 幕末の武士・農民・色々な職業、風景の写真 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    north_god
    north_god 2011/06/27
    正確な色ではないのかもしれないけど、仕事着でも色違いの布を重ねたり洒落てるなー
  • 1