タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

戦争とYouTubeに関するnorth_godのブックマーク (2)

  • 少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

    現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとしているかというと、まずジョゼフ・コニー(自称「ウガンダの預言者」)はLRA(神の抵抗軍)というウガンダ北部地域と南スーダンの一部などを中心にして活動している反政府武装勢力の指導者であり、自らを「霊媒」であると主張、自分だけに聞こえる霊の声に従い、「十戒」とアチョリの伝統に基づく神政政権の樹立を掲げて戦闘を30年近く続け、戦闘員の85%は11歳から15歳の誘拐した少年少女となっており、少年兵の場合は自

    少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?
    north_god
    north_god 2012/03/14
    ふーむ
  • 中国、YouTubeへのアクセスを遮断。チベット問題への対応か? | スラド IT

    家/.の記事より。中国からYouTube.comへの接続がブロックされているらしい(Wiredの記事)。おそらく、先週金曜に発生して多数の死傷者を出したと伝えられるチベット・ラサでの反政府暴動(読売新聞の記事)への報道や抗議のビデオが多数YouTubeへアップロードされたのが原因だろう。もちろん、中国国内の動画共有サイトには、この種のビデオは一切掲載されていない。現時点では、この件に関する中国政府からのコメントは特に無いようだ。

    north_god
    north_god 2008/03/17
    内政破綻の歴史は繰り返す
  • 1