タグ

政治と核に関するnorth_godのブックマーク (5)

  • 米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分

    トキエア・新潟-丘珠(札幌市)線、1月19日午前9時からチケット発売!片道運賃は最安6900円 冬ダイヤ公表、1月31日就航へ

    米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分
    north_god
    north_god 2014/01/28
    震災の影響もあったし、世論もここ数年一貫して核技術捨てる方向に向いているし。残念だけど妥当な要求だろう
  • 世界最悪の原発事故を起こした自民党の総理大臣 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. とうとうチェルノブイリとおんなじ「最も深刻なレベル7」になっちゃった福島第一原発の大事故だけど、チェルノブイリが事故発生から9日目にコンクリートで固めて「とりあえず収束」したのと比べると、すでに事故から1ヶ月も経過してるのに、未だに収束のメドも立ってないどころか、震災からちょうど1ヶ月目の昨日なんて、大きな余震で外部電源が切断して、1号機から3号機までの注水ポンプが停止して、ヘタしたら原子炉が水素爆発を起こすとこだった。今ま

    世界最悪の原発事故を起こした自民党の総理大臣 - きっこのブログ
    north_god
    north_god 2011/04/13
    人類は再び 同じ過ちを 繰り返えす
  • 「騙されてた」わけじゃなくて「目をつぶってた」のが申し訳ないと思う件

    斉藤和義の例の歌のurlが、TL上にずらっと並んで、 電車に揺られてたのでちょうど時間があってすぐ聴いた。 なんか気分悪いなーと思って、さっきまでその理由を考えていたのだが、 なんとなくまとまったので、増田に書き逃げしておく。 1980年代の初め、小学生だった私は学研の「学習」と「科学」を買ってもらっていた。 あの頃、周りの小学生のだいたい1/3ぐらいが、学研のおばちゃんに「学習」や「科学」を届けてもらっていたのではないかと思う。 当時「科学」の裏表紙、表4の広告には東京電力と思われる原子力の記事広告がよく載っていた。 原子力空母が日に寄港するのはよくない云々、などのニュースが流れていたり、 学校の図書室には「はだしのゲン」があって「きもちわりー」とか言いながら読んだりしていたし、 国語の教科書には、必ず一編は「原爆」をテーマにしたものが掲載されていたりしていた。 要するに、1980年初

    「騙されてた」わけじゃなくて「目をつぶってた」のが申し訳ないと思う件
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

  • 14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基計画」を見直す方針を固めた。 新たな基計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。 菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、日のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基計画は、これまでと同じような形ではいかない。政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

  • 1