タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

犯罪と教育に関するnorth_godのブックマーク (2)

  • 生徒1割が万引き関与、あまりに深刻と校名公表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県立磐田西高校(生徒720人)で2009年度、当時の生徒全員に聞き取りを行ったところ、1割に当たる72人が「万引きに関与したことがある」と答えていたことが6日、同県監査委員の定期監査で明らかになった。 監査委員は「内容があまりに深刻」として、異例の校名公表に踏み切った。 県監査課や同校によると、09年11月、保護者から同校に「生徒が万引きしている」と通報があり、同校が聞き取りをしたところ、1~3年生の生徒72人が万引きを認めたという。このうち、校内で販売されているパンを万引きしたのは47人で、うち13人は10回以上繰り返していた。コンビニ店やドラッグストアなど校外でたばこや衣類などを万引きしたのは5人、校内外で万引きをしたのは17人で、盗品と知りながら譲り受けた生徒が3人いた。 同校は生徒を自宅謹慎させ、保護者らに経緯説明と謝罪を行った。万引きが多発していた校内の売店の売り子を生徒に任

    north_god
    north_god 2011/12/07
    普通は隠すけど、認めたのはよっぽど馬鹿なのか、調査官が怖かったのか。しっかし購買が温床になっていて学校が把握していないわけがないと思うのだが
  • 中学女性教諭 生徒閉めたドアで指切断(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    中学女性教諭 生徒閉めたドアで指切断 堺市立登美丘中学校(堺市東区、赤土寿典校長)で、遊んでいた男子生徒らを注意した保健体育科の女性教諭が、生徒の閉めたドアに指を挟まれ、切断する大けがをしていたことが19日、分かった。 堺市教育委員会は「生徒にけがをさせようという意図はなかったが、校内で起きた大きな事故。生徒は事故を予測できたはずで、口頭で注意した」と話している。 市教委によると、教諭は12日午後1時55分ごろ、校舎二階の非常階段の踊り場で遊んでいた男子生徒3人に、授業開始が迫っていたため教室に戻るよう注意した。 生徒は抵抗し、教諭があきらめて非常階段のドアを開けて中に入ろうとした際、生徒の1人が「ばばあ、どっか行け」と言いながらドアを強く押して閉め、教諭は右手の人さし指を挟まれた。すぐに救急車で病院に運ばれたが、指を切断しており、重傷という。 偶然、事故を目撃したほかの

    north_god
    north_god 2008/06/20
    ありもしない原因を議論するのは大好き。現実に起きた罪を律する方は、例え些細な罪でも自分含め大人はひどく消極的で臆病だ。
  • 1