タグ

考察と面白いに関するnorth_godのブックマーク (5)

  • ホモ動画によって荒らされてる無関係の動画をご覧ください - 今日も得る物なしZ

    ※未だに「こんなに詳しいなんて当は好きなんじゃないのか」と言ってる人間が後を絶たないのでそう思った人はこっちのエントリを先に読んでください。 ホモネタに詳しい理由 - 今日も得る物なしアーカイブ これに対して「嫌なら見るな」と言われても見る前にわかんねえだろ。 関係ねえじゃねえか。 この2つは予想がつくにはつくが、これが関連動画に飛び火してると考えたらどれくらい不愉快か。 つか下の動画は完全にホモ動画の奴がホモ動画を呼ぶために作った動画だが、こんなもんまで「お前が気をつけろ」と言われても知るかよ。 そもそも「我那覇くん」って勝手に呼び出してホモのおもちゃにし始めた経緯自体が意味がわからない。 我那覇くんGBシリーズとは (ガナハクングリーンバックシリーズとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 上から下まで読んでも一切ホモの要素はないのにホモのおもちゃ扱いにされてる意味がわからん。 そし

    ホモ動画によって荒らされてる無関係の動画をご覧ください - 今日も得る物なしZ
    north_god
    north_god 2013/08/20
    イ ン テ ル 長 友
  • 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城

    ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す。 「お前は何の役に立つの?」という言葉には、勿論「お前も今は役に立たないけれど、将来は役に立つだろう?それと同じだ」という含意があると思われる。子どもはこの含意を理解しない。「お前は役に立たない」と受け取る。これは、言ってはいけない言葉だ。こういう言葉が、子どもから学習自体を奪う。 子どもはどんな時に「こんなこと勉強して何の役に立つの?」というかというと、要はその分野が面白くない時、意味が分からない時、とにかくその勉強をしたくない時に言うのであって、つまり「どんな役に立つのか」→「役に立たないでしょ?」というのは勉強しないことの理由づけないし

    north_god
    north_god 2012/06/01
    体験させたいけど難しいなあ。特に僕が嫌いだった古文とかでは
  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

    north_god
    north_god 2011/09/09
    パネルの並び方を自由に組み合わせられる設計だから、配置と色変更だけで考える方がより変化を感じれたのではと思った
  • 『魔法少女まどかマギカ』の物語構成上の問題点

    コンテンツ 表紙 はじめに オタコラム オタクオタク道Ⅱ オタク道Ⅲ オタク論 ヒーローの条件 仮面ライダー 眼鏡っ娘論 お姉さん論 その他の萌え属性 ゲーム アニメと特撮 漫画 ノベル その他の話題 私家版オタク事典 私家版属性事典 私家版オタク人名録 管理者について 外部付属設備 Otaphysicablog 掲示板 サイト内検索 (by Google) コンタクト 制作・管理:エフヤマダ kanikamaboko80「☆」yahoo.co.jp *上記の「☆」をアットマークに変えてください。 はじめに 面白かったか、と問われれば、それはもちろん面白かった、と答える。これに肩を並べられる出来の作品など、ここ数年でいくつもなかった。しかし、そこは認めつつも、それでもなお、私は『魔法少女まどかマギカ』には重大な問題点がある、と主張したい。端的に言えば、物語の幹の部分の組み立てが甘いので

    north_god
    north_god 2011/07/07
    ヒーローらしいことをまどかにさせたり魔法少女ら仲良く手を取り合った過去が全て失敗して煮詰まった末の、虚しい行動や選択が一番の落ち着き処だった。というのを面白いと思うかどうか
  • 今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき

    Yahoo!JapanがGoogle採用したことで、 ほんとにシェアがどうのとかは今更の話なんだけど。 ヤフーとグーグルが提携、アルゴリズム検索技術Googleを採用::SEM R http://www.sem-r.com/news-2010/20100727153000.html Google http://www.google.com/ 潔いほどシンプルなGoogleと、 Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/ ゴチャゴチャカテゴリーのYahoo! んで4年前の疑問がこんな感じ。 Yahoo!Googleより人気の日、なぜと頭をひねる − @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、 日では圧倒的にYahoo!検索が強い。こ

    今更だが、なぜ日本ではGoogleよりYahoo!のシェアが高かったのか? - teruyastarはかく語りき
    north_god
    north_god 2010/11/01
    確かにどれも、変換と"確定"(これが最も手間)がある言語だ
  • 1