タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

記事作りと自動車に関するnorth_godのブックマーク (1)

  • ガソリン高騰で「車離れ」始まった 通行台数減り、駐車場に空き

    東京から車が姿を消しつつある。通行台数が減り、渋滞が少なくなっている。一番影響が大きいのが駐車場だ。空きが増え、利用時間が短くなっている。ガソリン価格が1リットルあたり180円台と高騰し、車の使用を控えるドライバーが実際に増えてきたのだ。 明らかに渋滞が少なくなった? 首都高速道路の1日あたりの平均利用台数は、2008年5月が前年同月比1.5%減の110.9万台だった。担当者の話では、特に業務用のトラックや車が減っている。この傾向は07年冬から目立っている。07年12月の1日平均台数は前年同月比2%減の115万4090台、08年1月は0.5%減の107万3179台、2月は3.4%減の111万1658台、3月は0.8%減の118万8373台と、1~3%の減少が続いている。もっとも、首都高の広報担当者は「微減だ」という受け止めだ。 渋滞情報を発信する日道路交通情報センターの担当者は、「統計的

    ガソリン高騰で「車離れ」始まった 通行台数減り、駐車場に空き
    north_god
    north_god 2008/07/08
    渋滞減はよいニュース
  • 1