タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

blogとオカルトに関するnorth_godのブックマーク (3)

  • News U.S.

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    News U.S.
    north_god
    north_god 2012/08/01
    ゾクゾクする
  • あたしを嘲り笑う下士たちの傑作Tweet集: あたしが裸婦に!

    科学を狂信している人たちの迷妄は根深い。 彼らだけの狭い世界に生きているから、あたしのような考えに接することは殆ど無いのだろう。 死んだら終わりと固く信じこんでいるのだろう。 あたしを嘲笑しているのだけど、驚いてもいる。 遺伝子組換え品の普及を謀る人たちとあたしとのTwetter上の議論http://togetter.com/li/236871 を見た人たちの、あたしを嘲り笑う傑作Tweetを紹介するね。 『腰痛が治った、この電波で。それにしても「うわぁ…」な内容。』 『また眩暈のする物件が』 『ネタとしては面白かった。でも、人マジなんでしょうね。相手はしたくないでござりまする』 『久々の大物だなこりゃ……:』 『これやばい。何がやばいってshimazu_norieがやばい。』 『数年に1体レベルのホンモノがボコボコ発掘するTwitter怖ぇ』 『出オチ感がすごい』 『清々しいまでの電

    north_god
    north_god 2012/01/06
    この手の人たちに共通していえるが、散文的にオカルトを展開するのではなく、一つ一つの題材を掘り下げて大切に語って欲しい。愛が足りない
  • SYNODOS Blog : 科学と科学ではないもの 菊池誠

    2010/8/260:0 科学と科学ではないもの 菊池誠 ニセ科学の話はまだつづきますが、ここで、ニセ科学をめぐる議論について、しばしば投げかけられる質問にあらかじめ答えておきます。想定問答を用意しました。 「ニセ科学の話なんかよりもっと大事なことがあるのではないですか」→あります。もっと大事な話をしたいです。 「シロウトには何が物かニセ物かわからないので、科学者は何がニセ物なのか、ニセ物が流行る前にちゃんと言ってください」→何が流行するか誰にもわからないので無理です。まさかこんなものが流行するとは、というやつばかりです。 「科学が絶対だと信じるのはおかしいのではないかですか」→信じていません。科学というのは結果が絶対だという意味ではなくて、科学的な方法論とか、科学的な考え方とか、そういうものが有効だということです。 ぼくは自然を相手にするにあたっては自然科学の方法論なり、考え方なり、手

    north_god
    north_god 2010/08/26
    こういうQAの助けを借りなければならない人は、思考運動を外注し過ぎだ
  • 1