タグ

gigazineに関するnorth_godのブックマーク (66)

  • 全裸のメイドさんが家事をしてくれるサービスが日本に上陸、おさわりは禁止

    (by French Maid TV) 「全裸のメイドさんが料理をしたり掃除をしたりしてくれる」なんて夢物語のようにしか思えないのですが、すでにアメリカでは富裕層向けに提供されているサービスなんだそうで、日でもサービスの提供が始まることになったそうです。 まずは新規会員として200名限定の募集を行うとのこと。 詳細は以下から。 ヌードで家事代行 http://nudemaid.x.fc2.com/index.html 「ヌードで家事代行」はその名前の通り、メイドが全裸で家事をしてくれるというサービス。なぜ全裸なのかというと、アメリカでは家事代行業の人間による盗難事件が問題視されており、信頼を勝ち得るために衣類を身につけずに作業したことがきっかけだそうで、現在では富裕層向けのサービスとして行われているそうです。 サイトによれば家事代行は「毎日深夜まで働いているため、全般的な掃除や洗濯が出来

    全裸のメイドさんが家事をしてくれるサービスが日本に上陸、おさわりは禁止
    north_god
    north_god 2010/02/24
    募集要項がどう取り繕ってもエロ産業そのもの
  • 布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 - GIGAZINE

    一般的な傘はアルミなどでできた骨と傘布を組み合わせて作られたものとなっていますが、傘布の代わりに空気の壁を利用することで雨から身を守るという、とんでもないハイテク傘のコンセプトモデル「AIR UMBRELLA」が登場しました。 こんな傘を街中でさしていたら、ちょっと変わった人に見られてしまうかもしれません。 Try Air To Stay Dry | Yanko Design http://www.yankodesign.com/2010/01/12/try-air-to-stay-dry/ これが傘布が無い傘「AIR UMBRELLA」。まるで新体操などに使われるバトンみたい。 傘布の代わりに空気の壁で雨から身を守ります。 仕組みはこんな感じ。底面から空気を吸い上げ、てっぺん(傘でいう石突の部分)から吸い上げた空気を噴射して空気の壁を作ります。 取っ手の上部(傘でいう玉留のところ)でエア

    布ではなく空気の壁で雨を防ぐ超ハイテク傘「AIR UMBRELLA」 - GIGAZINE
  • シーシェパードの「アディ・ギル号」が衝突して沈没していく様子のムービー

    の調査捕鯨船に対して船ごと体当たりや酪酸の入ったビンを投げつけるなどの武力を行使した「抗議活動」で知られる反捕鯨団体「シーシェパード」が、地球最速のエコボートと称される「アースレース(Earthrace)」を買い取って各種装備を満載した最新型妨害専用船「Ady Gil(アディ・ギル)号」に改造した上で、妨害活動のために南極海に向けて出航したことが昨年10月に明らかになりましたが、日、日の調査捕鯨船「第2昭南丸」に体当たりを行った結果、船が大破して轟沈してしまったことが明らかになりました。 くしくも体当たりを受けた第2昭南丸の乗組員が、Ady Gil号が衝突してくる様子をカメラにとらえることに成功していますが、いつ死傷者が出てもおかしくないような状況となっています。 詳細は以下から。 これがそのムービー。奥に見える黒い船がシーシェパードの妨害船、Ady Gil号です。 YouTube

    シーシェパードの「アディ・ギル号」が衝突して沈没していく様子のムービー
    north_god
    north_god 2010/01/06
    自ら海洋汚染をしてしまったわけですね
  • 2010年冬季(新春)放送開始の新作アニメ一覧

    そろそろ2009年も終わり、2010年がやってきます。ということは現在放送中のアニメも半分ぐらいが終わっていき、新しい作品が始まる時期でもあるわけです。ということで、おなじみ12月~3月頭ぐらいまでに放送が始まったり映画が公開されたりするアニメ作品(+α)を一覧にしてみました。今回はもともと数が少ない冬ということもありますが、テレビアニメと映画、OVAすべてを合計しても40に満たないというちょっと寂しいシーズンになりました。 今回は(今回も?)原作付き作品が多く、中でも「ギャグマンガ日和+」はシリーズ4作目、「ひだまりスケッチ×☆☆☆」「のだめカンタービレ フィナーレ」はシリーズ3作目と、これまでに好評を博した作品の続編がちらほら見受けられます。非シリーズものとしては究極のおっぱいアニメとしていったいどこまで放送可能なのか気になる「聖痕のクェイサー」、西尾維新アニメプロジェクト第2弾とし

    2010年冬季(新春)放送開始の新作アニメ一覧
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
  • アメリカの公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが判明

    アメリカにある公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが明らかになりました。 実に7人に1人という、信じられないほど高い割合で妊娠していることになりますが、いったい何があったのでしょうか。 詳細は以下から。 1 In 7 Girls At Robeson High School Got Pregnant - cbs2chicago.com この記事によると、アメリカのシカゴにあるRobeson High Schoolという高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが明らかになったそうです。これはRobeson High Schoolが自ら行った調査によって判明したもの。 どうしてこのような事態になったのかについては簡単に説明することができないとされていますが、校長のGerald Morrow氏は「妊娠した女子生徒に父親がいない場合があること」を理由の1つとして挙げ

    アメリカの公立高校で800人中115人の女子生徒が妊娠していることが判明
    north_god
    north_god 2009/10/22
    大人を生き写した結果
  • 「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示

    タレコミによると、Googleキャッシュのようにページを取得して記録できる「ウェブ魚拓」が、裁判所からの和解勧告を受けたため、ウェブ魚拓を取得した人のIPアドレスを開示するそうです。 詳細は以下から。 ウェブ魚拓 http://megalodon.jp/ 現在、トップページに「発信者情報の開示について」ということで、以下の画像のように書かれています。 2ちゃんねるのあるスレッド及びまとめサイトによって名誉を毀損されたと主張する人物が、いくつかのウェブ魚拓について、取得した利用者のIPアドレスの開示を請求しました。 昨年末から話し合いを続けてきましたが、2009年6月22日に千葉地方裁判所の和解勧告を受けて該当利用者のIPアドレスを原告に渡すことになりました。 原告はこれからISPに個人情報の開示を請求すると思われます。 ISPに記録が残っており、個人情報の開示に応じた場合には、該当する利用

    「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示
    north_god
    north_god 2009/07/02
    訴える側が都合のよいサービスだと思ってた
  • 13歳の少女に息を吹きかけて服を脱がせる「風使いウィンディア 精霊のいたずらでいやぁん!」ゲーム in AOU2009

    ケイブはある時期から突如として、いわゆる「萌え」な方向に走っていったことがあるのですが、どうやら一周目が終了して二周目に到達し、まったく違う場所へたどり着くことに成功したようです。 今回の「デススマイルズII」の工作付きちらしはマッチ売りの幼女スーピィを倒さないように気をつけながらウィンディア(13)になまあたたか~い息をフゥーフゥーと吹きかけて、着用している衣服をすべて脱がしてしまえばOKという実にけしからんようなそうでもないような、たまにはいいよね、というようなゲームになっています。 何もかもが間違っている詳細は以下から。 これが問題のブツ ぱんつは水玉。誰のこだわりなのかはあえて問いません。 スーピィ。一言でコンセプトを言い表すなら「マッチ売りの幼女」だそうです。 あそびかた 何がどのように超高得点なのかというと…… 間違ってスーピィを倒すと身も蓋もない超減点が。ほかにも25万点減点

    13歳の少女に息を吹きかけて服を脱がせる「風使いウィンディア 精霊のいたずらでいやぁん!」ゲーム in AOU2009
    north_god
    north_god 2009/02/25
    水玉ぱんつが誰のこだわりなのかは問わないとのこと
  • 九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意

    昨年10月に民事再生法を申請し受理されたあと、NECリースによる商品在庫の差し押さえを受けるなどした九十九電機ですが、ヤマダ電機に事業を譲渡することが明らかになりました。 営業を再開した際にはユーザーによって注文が殺到していた九十九電機ですが、自主的な経営再建には至らなかったようです。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)九十九電機株式会社の事業譲受けに関する基合意書締結のお知らせ このリリースによると、ヤマダ電機は1月31日をめどに九十九電機から事業を譲り受ける契約を締結することで合意したそうです。 譲り受けの対象となる事業は九十九電機のパソコン及び周辺関連機器の企画開発・販売事業で、ヤマダ電機の子会社に譲り受けが行われるとのこと。なお、事業の譲り受け自体は3月上旬を予定しているとしています。 これによりヤマダ電機はパソコン関連分野の品揃えの拡充や販売力の強化およびインターネット販売

    九十九電機、ヤマダ電機に事業を譲渡することで合意
    north_god
    north_god 2009/01/07
    あんな薄っぺらい店がマニア相手にできるわけがない
  • 「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました

    新年早々、2ちゃんねるひろゆき(西村博之)からシンガポールの会社「PACKET MONSTER INC.」に譲渡完了されたわけですが、この件についていくつか質問をGIGAZINE編集部の顧問弁護士に尋ねてみました。 今後、2ちゃんねるに何かを書かれて管理側に対して裁判を起こす場合、どのような手順を踏むことになるのか?適用される法律はどの国のものになるのか?逮捕されるリスクはどうなるのか? そのあたりの詳細は以下から。 ■質問1:今後、2ちゃんねるに何かを書かれて管理側に対して裁判を起こす場合、どのような手順を踏むことになるのか? 今までだと管理人である西村博之氏の住所に訴状を送付していましたが、今後は「PACKET MONSTER INC.」でなければダメということになるのか、あるいは実質的に西村博之氏が代表であることに変わりはないので、やはり西村博之氏の住所宛でよいのかどうか。 回答:

    「2ちゃんねる」の譲渡について、今後の裁判などに与える影響を顧問弁護士に尋ねてみました
    north_god
    north_god 2009/01/06
    「おれんじゃないもん」「いいやおまえのもんだ」
  • 一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました

    新しくGIGAZINEに編集部員が約2名ほど増えたので、その歓迎会を兼ねて沖縄名物「豚の丸焼き」を注文してみました。今回利用したのは丸焼き専門店の「信希(SHINKI)」。特製の過熱蒸気製法なので肉がパサパサにならず、表面はパリパリ、しかも中身はジューシーとのこと。独特な肉の臭みもカットされ、さらに肉の油分や塩分もカットしているそうです。もともとの重さは約20キロ~25キロだったのが4時間~5時間焼き上げると約12キロ~15キロになるそうで。 というわけで、今日の午前中に実際に焼き上がったブタの丸焼きを取りに行き、こころゆくまでべてみました。上の画像がその丸焼きの入った箱。大きさ比較のために「ポン・デ・ライオン(大)」とか「ゆっくりしていってね!!!」を前に置いてみました。端っこにあるのはインスタントコーヒーのビン。巨大さがわかるでしょうか? 知られざるブタの丸焼き、その驚愕の実態は以下

    一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました
  • 「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判

    バラエティ番組などにも出演しているオペラ歌手の森公美子が、オフィシャルブログでソフトバンクモバイルの「iPhone 3G」をアグレッシブに批判していることが明らかになりました。 ほとばしる熱いパトスで全身全霊をもって使いづらさやサポートを批判しており、最後には「解約したい」とまで述べています。いったい何が彼女をそうさせたのでしょうか。 詳細は以下の通り。 iPhoneにしたらね | 森公美子オフィシャルブログ|森公美子、七瀬なつみ、中島陽典、き乃はち、照井裕隆の所属(事務所)プロダクションはケイセブン中村屋 森公美子オフィシャルブログに10月27日付けで掲載されている日記によると、iPhone 3Gを購入したところ、電話帳のインポートがしづらく、ブラウジングをするにも文字が小さくて疲れるなど、非常に使い勝手が悪かったそうです。 また、使い方が全然分からないため店員に聞いたところ、その店員が

    「私にiPhoneは無理無理!」森公美子がiPhone 3Gをハイテンションかつアグレッシブに批判
  • 日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中

    「もはや、僕たちは三次元には興味がありません。できるならば、二次元の世界の住人になりたいとすら考えています。しかしながら、現在の科学技術ではそれは実現されそうにはありません。そこで、せめて二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことはできないでしょうか?もし、これが実現したら企画者は、朝比奈みくると結婚する予定です」ということで、署名プロジェクトが行われているようです。 詳細は以下から。 二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい - 署名活動するなら『署名TV』 http://www.shomei.tv/project-213.html 署名の概要によると、「二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことを目指しています」となっており、カテゴリーは「人権」、目標署名数は「1,000,000」で、この記事を書いている時点での署名数は「27」となっています。 署名してくれた人のコメントを見てみる

    日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中
    north_god
    north_god 2008/10/29
    その場合、原作者がキャラクターの親になるのか?(某魔法先生のクラスは大変だなー)
  • なんとPS3ソフトとして25年ぶりによみがえった「みんなでスペランカー」、ムダに高画質なプレイアブルムービーを公開

    毎年エイプリルフールになると異常なほど気合いの入ったネタサイトを作っていることで有名なアイレム。そんなアイレムが誇る異様な難易度ゆえに「クソゲー」とまで呼ばれた伝説的ゲームが「スペランカー」なわけですが、今回の東京ゲームショウ2008ではその最新作「みんなでスペランカー」が試遊可能になっていました。今冬発売予定で価格は未定、PLAYSTATION Storeダウンロード専売タイトルとして提供予定とのこと。 今回は4分割画面によってみんなで昔ながらの画面の「クラシックモード」をマルチプレイしたり、PS3のスペックを無駄に使いまくった「リニューアルモード」による美しいグラフィックを堪能できたり、全100ステージも苦しむことができます。 衝撃のプレイアブルムービーの再生は以下から。 みんなでスペランカー これがアイレムブースの片隅で待ち受けているスペランカー 前作とは比べものにならない数の新しい

    なんとPS3ソフトとして25年ぶりによみがえった「みんなでスペランカー」、ムダに高画質なプレイアブルムービーを公開
    north_god
    north_god 2008/10/10
    PS3じゃなくてもおk
  • ハルヒの原作者が別のやつだったら

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:08:50.47 ID:HcU3pXqF0 「普通の人間には興味ないのよ」 彼女はそういいました。 私は何も言いませんでした。 いえ、そう書くとまるで私が何か言うこともできたようですが、当は何も言えなかったのです。 私が彼女に抱いた感情は哀れみでも同情でもなく畏怖だったのです。 太宰 治 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:12:49.75 ID:nrmQ6AFd0 「普通の人間に興味は無いっ…!」 ざわ…ざわ… 福伸行 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/19(金) 20:16:14.16 ID:vhwGW/TE0 これ相当読んでないとネタ思いつかないよ 誰も書けないんじゃね? 9 :以下、名無しにかわりまして

  • iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態か

    7月11日にソフトバンクモバイルから発売されたAppleの携帯電話「iPhone 3G」ですが、フジサンケイビジネスアイの報道によると販売状況は実質「敗戦」状態で、「戦後処理も必要な段階」に差し掛かっているそうです。 鳴り物入りで登場した「iPhone 3G」ですが、実際どれだけ売れたのでしょうか。また、不振の理由についても紹介されています。 詳細は以下の通り。 FujiSankei Business i. 総合/【クローズアップ】どうなる スマートフォン戦線異常あり この記事によると、「iPhone 3G」の販売台数について、Appleもソフトバンクモバイルも非公開としていますが、通信業界に詳しいアナリストは「20万台前後で止まっている感がある」と推測しているそうです。そして年内販売台数を控えめに35万台程度と見積もっていたものの、それにも及ばない情勢とのこと。 なお、アナリストは「iP

    iPhone 3Gの販売台数は実質「敗戦」状態か
    north_god
    north_god 2008/09/05
    20万代で負けとか、ケータイハード業界ってそんな流動激しかったっけ
  • 続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE

    非常に反響の大きかった「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」ですが、被害届を出すため、実家がある地元の警察署の刑事課に行ってきました。 まず最初に結論から言うと、被害届は受理されました。刑事課の方いわく「被害届についてはコピーや写しは提供できない」とのことなのですが、被害届を出してから約10日後に再度警察の方へ問い合わせれば、被害届の受理番号を教えてくれるとのこと。この受理番号が被害届をちゃんと出しましたよ、という証明になるそうです。 また、大阪ガスと大阪ガスサービスショップの関係や紛らわしいロゴマークと名称の使用などの詐欺的行為については別途、大阪府警の生活安全課が「経済犯罪」として調べを進めることになり、物証として名刺やハガキなどの写しを提供しました。いくら大阪ガスサービスショップが合法的に活動していようとも、大阪ガスと非常に紛らわしいことに変わりはなく、大阪ガスが積極

    続「大阪ガスサービスショップを家に入れてはいけない」〜警察に行ってきました編〜 - GIGAZINE
    north_god
    north_god 2008/09/02
    求められなくとも立ち会って自分の目で確認しなければ
  • 大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE

    上記写真は実家の2階台所にあるガス給湯器のコンセントなのですが、既にちぎれかかっています。しかもさらに調べてみると「明らかに何者かが故意にカッターで切った」形跡だったことがわかりました。これは外壁塗装の業者が塗装前に発見したもので、「このまま放置していると漏電して危険、火事になりかねない」ということで教えてくれたもの。そして、この発見の直前に「大阪ガスサービスショップ」が「ガス設備点検巡回」に来て、この給湯器を触っているわけですが……。 一体どういう点検をしたらこうなるのか、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に尋ねてみたところ、驚愕の事実が明らかに。実は「大阪ガスサービスショップ」は大阪ガスのロゴと名称を使っているのですが、「大阪ガス」ではなかったのです。そんなバカな。 というわけで、「大阪ガスサービスショップ」と「大阪ガス」に何をしたらこんな事になるのかといった点も含め、いろいろ

    大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない - GIGAZINE
    north_god
    north_god 2008/08/28
    怒りが滲み出ている記事。共有すべき情報
  • 総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ

    読売新聞社の報道によると、情報通信ビジネスの国際競争力を引き上げるための新たな取り組みとして、総務省はインターネット上に著作権料などを気にせず既存の映像や音楽を自由に加工・編集できる空間を創設する方針だそうです。 すでに角川グループがYouTubeと提携して「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」などの映像作品を用いた自主制作ムービーの投稿を認めることを開始していますが、どうやら政府もそのような取り組みが必要であると判断した模様。 詳細は以下の通り。 サイバー特区、来年度創設へ…情報通信事業の創出を支援 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) この記事によると、総務省は情報通信ビジネスの国際競争力を引き上げるために、新事業の創出を支援する取り組みを来年度から実施するそうです。 具体的にはインターネット上に特定の参加者しか入れない空間を設置した上で、著作

    総務省、著作権料を気にせず既存の映像や音楽を自由に加工できる空間をインターネット上に創設へ
    north_god
    north_god 2008/08/27
    要するにMADの管理統制。ユーザーに近いノリのいい民間だけでやってるうちが華だろこういうのは
  • 道路から撮影した視点の現場写真を見渡す「Google マップ ストリートビュー」で日本の名所を観光してみた

    Googleマップを平面視点で見ることができる「Street View」ですが、ついに日版「Google マップ ストリートビュー」が開始されました。首都圏以外にもいろいろな場所を見ることが可能です。 今までの通常の地図だと「実際の現地に降り立つとはどう見えるのか?」というのがわからなかったのですが、この「Google マップ ストリートビュー」なら写真で現地の風景を見ることができるので理解しやすくなります。行ったことのない場所へ旅行や出張に行く際など、事前の下調べに便利かも。 実際にはどう見えるのかというサンプルは以下から。 Google マップ ストリートビュー http://www.google.co.jp/help/maps/streetview/ ※アクセス殺到で以下の埋め込み画像が見えない場合は「大きな地図で見る」をクリックするか、ブラウザのキャッシュを削除して再アクセスして

    道路から撮影した視点の現場写真を見渡す「Google マップ ストリートビュー」で日本の名所を観光してみた
    north_god
    north_god 2008/08/06
    blogにも貼れるのか