タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

netと世界に関するnorth_godのブックマーク (2)

  • インターネットという場所がどんどん狭くなっている件

    昔、個人のウェブサイトをホームページと呼んでいた頃に、 「Sorry, this page is Japanese only」というフレーズをよく見かけた。 これは「このページは日語だけです」というお断りの言葉だ。 もちろん、この言葉は日人ではなく、迷い込んできた非・日語圏の人間に対して発せられている。 このようにホームページは「世界」に開かれているということを意識して作られていた。 昔、ネットサービスの会社はこんなCMをよく打っていた。 「ニューヨークの兄と簡単に連絡がとれる」「オーストラリアの友人とチャットができる」 このころのネットは世界と繋がれることを思考していた。 ホームページにはよく「English」というリンクがあり、海外向けにもコンテンツを置いていた。 この頃、評論家の立花隆は「インターネットはグローバルブレイン」と言って、海外サイトの紹介をしていた。 それがいつしか

    インターネットという場所がどんどん狭くなっている件
  • 外国人の反応を見てみよう!もちろん国べつ   シーシェパードと日本捕鯨船の衝突事故:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「外国人の反応を見てみよう!もちろん国べつ   シーシェパードと日捕鯨船の衝突事故」 1 ドライバー(埼玉県) :2010/01/09(土) 14:12:38.60 ID:N4QljUAG ?PLT(14001) ポイント特典 まずシーシェパードと日捕鯨船が衝突する動画 以下がこの動画に対しての各国のコメントを抜粋して引用、和訳 ★オーストラリア人 ・くたばれ捕鯨船!日船、沈めばよかったのに。 ・おろかな日人。おまいらは、いつもアメリカのまねばっかり ・なぜ、日人はだれもクジラ殺しを止めないんだ!なにが研究だよ!! ・それなんて英語英語の使いかた間違ってるよ ★アメリカ人 ・クジラを核で吹っ飛ばせ ・バカが日捕鯨船にわざと当ててるな ・とりあえずわかったことは、シー・シェパードも海を汚染している ・シー・シェパードを潰せ!

    north_god
    north_god 2010/01/12
    はどうけんワロタ
  • 1