タグ

netと漫画に関するnorth_godのブックマーク (3)

  • 「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか

    ※追記:フォロー記事書きました 「中国嫁」の落穂ひろい(一年ぶり二度目) http://d.hatena.ne.jp/islecape/20110810/yome こちらのほうがいくぶんすっきりしています。文章量、はんぶん。 ※冒頭補記(2011.8.3 16:23) こんにちは。この記事を書いて2日後のislecapeです。 そもそもこの記事では、回りくどくも「中国嫁」が「差別とは思わない」と言っているので、「中国嫁が差別とかなに考えてんだ」というような感想は送っていただかなくても結構です。ああ……タイトルが悪いんですね。"「中国嫁の差別」(という非難)によせて"とすればよかったんですね……(なんかこのパターンは前もあったような) ※冒頭補記その2(2011.8.6 19:40) こんにちは。この記事を書いて5日後のislecapeです。 この記事がいつのまにか「中国嫁」の検索でかなり上

    「中国嫁の差別性」によせて - そこにいるか
    north_god
    north_god 2011/08/03
    「中国と日本が啀み合ってる空気があったけど、うちらラブラブだよ」程度のメッセージならあると思う。そんな夫の自慢欲を、我慢できるできないは、権利の話以前にその程度の覚悟で結婚選ぶなという根源に帰るべき
  • http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol2/trial/12_asari.html

  • コミック試し読み端末、試験運用好評 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    書店で漫画の単行の試し読みができるタッチパネル式の情報端末「ためほんくん」を「今井書店」(社・松江市)が開発し、注目を集めている。 日書店商業組合連合会を通じ、6都府県の11店舗で試験運用。漫画の単行はビニールで覆われて立ち読みできないだけに「内容が確かめられて便利」と評判は上々という。 縦23センチ、横42センチの画面に触れて操作すると、出版社が提供した画像データが表示され、12〜60ページを読むことができる。秋田書店、講談社、集英社、小学館、白泉社の主要5社の協力で、紹介する作品数は今月末に500点を突破する見込みだ。書店員がお薦め作品を紹介する映像や売り上げランキングも見られる。 試験運用は昨年11月からスタート。鳥取県内では、今井書店の吉成店、湖山メディア館(以上鳥取市)、の学校メディア館、錦町店(以上米子市)の店頭に置かれている。 鳥取大に近い湖山メディア館で試し読みし

    north_god
    north_god 2010/01/25
    いつかこういうサービスをAR等で個人端末から利用出来るようになって欲しい
  • 1