タグ

netaと統計に関するnorth_godのブックマーク (6)

  • まにあっくすZニュース DQN(ヤンキー)に聞いた「好きな漫画ベスト10」

    おそらく、史上初と思われるこのランキング。数年ほど前に企画し、お蔵入り寸前であったが、最近調べられる機会があったのでご紹介。 ここでの『DQN』とは、ネット用語の一つ。ヤンキー(不良)など頭の悪そうな暴力的な感じの人、または、常識を知らない、知識が乏しそうな人を指すときに用いられる。特徴としては人相の悪さ、目つきの悪さがあげられる。(wikipediaより) 統計は、職人やホストなど、元ヤンキー(現含む)、約50人(1人につき約5~10選出)より集計。年齢は30前後が中心で25歳~40歳となっている。※中には、刑務所から脱獄した経歴を持つ方や、いま職の方もいらっしゃいます。(最終学歴中卒率100%) どう考えても、ヤンキー漫画が上位に来ることが目に見えているので、別ランキングとして紹介。

    north_god
    north_god 2009/01/16
    25歳~40歳男子のテンプレラインナップ
  • 高学歴でも低収入だと結婚率が低いとの調査結果出る - Ameba News [アメーバニュース]

    学歴でも低収入だと結婚率が低いとの調査結果出る 1月07日 13時18分 コメント コメントする プレジデント社が実施した、学歴結婚に関するアンケート調査(25~55歳の4大卒男女(既婚含む)1040人を対象)の結果がネットで話題となっている。 アンケート結果によると、男性に対し学歴を問わない女性は、全体で2割で、約6割の女性がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラス以上を許せる学歴としていることが分かった。 また、年収に関する調査では、8割の女性が年収500万円以上が妥協点であるという結果になった(理想は700万円以上)。学歴年収結婚率の関係を見てみると、「年収900万円以上」はMARCHクラス以上に大きく偏っており、結婚率も非常に高くなっている。 年収「500万円以上900万円未満」では、MARCHクラス以上が多いものの、それ以下の学歴の人も多数存在する。さて

    north_god
    north_god 2009/01/09
    おとうさんおかあさんが安泰で、流行で学歴選ぶ時代の方々ですから
  • ラーメン屋や牛丼屋に誘われるのは、意外と嬉しい!? 20代女性に聞く「これはナシ! だと思うデート先」ランキング|「マイナビウーマン」

    みなさんは、デート先ってどうやって決めてますか? 「ここに行きたい!」ってリクエストして出かけるのもいいけど、彼にお任せして出かけるのもいいものです。でも、そこで連れて行かれたのがギャンブル場だったり、ゲームセンターだったら……ちょっぴり幻滅する人も多いかもね。そこで女性が「これはありえない!」と思うデート先を聞きました。 ●第1位/パチンコなどのギャンブル場……56.0% ○第2位/全部OK……11.0% ●第3位/漫画喫茶……9.8% ○第4位/ラブホテル……7.8% ●第5位/牛丼屋……5.0% ○第6位/ゲームセンター……3.6% ●第7位/カラオケ……2.2% ○第8位/キャンプ……1.8% ●第9位/ラーメン屋……1.4% ○第9位/青春十八切符で遠出……1.4% 1位は断トツで、「パチンコなどのギャンブル場」。勝って儲かった時は、ごちそうしてもらえたり、欲しい物を買ってもらえ

    north_god
    north_god 2008/12/18
    「全部ok」が上位に来た時点でこの題材の意味が無くなってる件
  • 「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」

    働く女性の、「自分へのご褒美」でダントツ人気なのが、「スイーツ」だ。有名パティシエのケーキやチョコレートを会社帰りにデパ地下で買うOLが増えている。「バブル期」のご褒美の定番はブランド品だったが、最近は不景気のためか、単価を下げて「ちょっとした贅沢」としてスイーツを選ぶという。 有名パティシエのクリスマスケーキが人気 クロスメディア・プロモーションを行うメディア・シェイカーズ(東京都中央区)が働く女性に実施した調査で、「自分へのご褒美」に「スイーツ」を買うと答えた人がF1(20~34歳)は69.2%、F2(35~49歳)は61.1%と、いずれも高いことがわかった。他には「衣類」「アクセサリー」「バッグ」「エステ」「化粧品」などだった。ご褒美をあげるタイミングは、F1、F2とも1位「ボーナスが入った時」2位「ストレスを発散したい時」3 位「リッチな気分になりたい時」だった。調査は2008年1

    「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」
    north_god
    north_god 2008/12/10
    「一人だけケチってるとだとみじめだ」という意見を知り合いから聞いて、金のかからないお菓子ブームに女性が夢中な理由を垣間見えた
  • 「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10 - GIGAZINE

    「こんにゃくゼリー、また幼児死亡 対策取られず17人目」ということで「マンナンライフ」の「蒟蒻畑 マンゴー味」を凍らせたものを当時1歳9ヶ月だった幼児に与えたところ、死亡したとのこと。上記写真は搬送先の医師より提供された事故品の写真です。 主婦連合会事務局長である佐野真理子さんいわく「そもそも高齢者や子どもがべてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい」とのことですが、それならもっと窒息死の事例が多い危険なべ物についても同様に検討すべきではないでしょうか。 というわけで、「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険なべ物を調べてみました。ベスト10は以下から。 厚生労働省:品による窒息事故に関する研究結果等について この調査は2008年1月から3月にかけて行われたもので、2006年1月1日からの1年間、消防部および救命救急センターを対象として事故事例を

    「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10 - GIGAZINE
    north_god
    north_god 2008/10/02
    おかゆを詰まらせるケースがあることに驚き
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「価格転嫁で中小企業も賃上げ」政労使のトップが言うようにうまくいく? 最前線に立つキーパーソン4人に話を聞いた

    47NEWS(よんななニュース)
    north_god
    north_god 2008/08/11
    この結果で調査したのが第一生命からして既にネタ
  • 1