タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

料理と増田に関するpoppo-georgeのブックマーク (1)

  • 料理で「塩」ってそんなに使わなくない?

    「砂糖と塩間違えないようにきび砂糖使って工夫してる」ってツイートを見て、フムフム賢いなあ〜などと思ったけど、自分はそもそも赤い蓋の小瓶の卓塩しか持ってないから間違えようがなかった。 一人暮らしを始めた頃に調味料一式を揃えたけど、醤油や砂糖は爆速で減るのに対して、塩はマジで使わなすぎて全然減らなかった。 そのまま何年経ったか分からなくなったので捨てて、それ以降卓塩しか使ってないけど全然間に合ってる。 でもスーパーの調味料コーナーって普通にデカい袋で塩が売ってて、世間にも「砂糖と塩が同じ容器だから間違えた」って人はたくさんいて、自分の料理はみんなとは違う世界線なのかと不安になってくる。 みんな砂糖と同じペースで塩使ってるの?毎月鯛の塩釜焼きでも作ってるとか?毎パスタ茹でてるとか?? 追記 ブコメへ魚べない人なのかな魚はべる!それでも塩はそんなに減らない! だってカレイの煮付けに砂糖を

    料理で「塩」ってそんなに使わなくない?
    poppo-george
    poppo-george 2023/03/14
    一番使うのはパスタ、次点は食材の下処理。砂糖は甘じょっぱい(砂糖2に醤油1とか)煮物を好む地域の人は早く減りそう。うちは義母が煮物に大量の砂糖を使うことで有名な秋田出身なので和食を夫好みにすると超減る。
  • 1