タグ

アートに関するporquetevasのブックマーク (91)

  • 「フェルメール」マウリッツハイス美術館のバーチャルツアーがすごい「真珠の耳飾りの少女」

    橋爪勇介|美術手帖 @hashizume_y ということでこちらもどうぞ。マウリッツハイス美術館だけでなくいろんな美術館やギャラリーがオンライン空間を開拓しています。 名作を自宅で鑑賞。世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーまとめ|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig… 2020-11-27 20:58:31 リンク 美術手帖 名作を自宅で鑑賞。世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアーまとめ 世界各国の各美術館やギャラリーが独自に提供するオンラインビューイングやバーチャルツアーを紹介する。名作を自宅から鑑賞しよう(2020年11月28日:内容を一部追加しました)。 13 users 7249

    「フェルメール」マウリッツハイス美術館のバーチャルツアーがすごい「真珠の耳飾りの少女」
  • コロナなんかどうでもいいから石岡瑛子展に行きなさい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary この展覧会を前にしてどうでもよくないと思う人は、豚に真珠もいいとこだから観に行かないほうがいいよ。 はじめに 先日、無料券をもらったので石岡瑛子展にでかけてきたのです。 www.mot-art-museum.jp ぼくは石岡瑛子は昔からとても好き、というか崇めていて、『風姿花伝』も持っているし、『私デザイン』も持っていて、何度も見ている。 石岡瑛子風姿花伝―Eiko by Eiko 作者:石岡 瑛子求竜堂Amazon 私 デザイン 作者:石岡 瑛子講談社Amazon だから別に今回の展覧会で何か新しい発見があるとは特に思っていなかった。いろんな衣装の実物があるというのは聞いていて、それは楽しみだったかな。でもまあ、知っていることのおさらいだろうと思っていた。 ちがった。すげえ。みなさんも是非行きなさい。 いまなお衝撃力を保つバブル期広告作品 まず入ると、

    コロナなんかどうでもいいから石岡瑛子展に行きなさい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    porquetevas
    porquetevas 2020/12/08
    コロナ関係なくなるべく美術館・博物館の類は一人で来てくれないかなと思う(子供や介助が必要な人除く)。横並びされると鑑賞しにくいし雑談うるさい人たまにいるので/今はどこも人数制限してて有難い
  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

    驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
  • 新型コロナ「非常事態」の大阪「太陽の塔」など赤く点灯 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの重症患者の急増で大阪府が独自に設けた「大阪モデル」で「非常事態」を示す赤信号を初めて点灯させることを決め、これを受けて大阪 吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」も3日夜、赤くライトアップされました。 「太陽の塔」は、通常、日没から午後11時まで、白い光でライトアップされていますが、大阪府が「大阪モデル」で赤信号を初めて点灯させることを決め、府民の意識を高めてもらおうと、3日夜、赤色に変えられました。 午後8時に担当の職員のボタン操作で明かりの色が赤に変わると、塔の中心にある「太陽の顔」が険しい表情で浮かび上がりました。 「太陽の塔」はこれまで、「大阪モデル」で「警戒」を示す黄信号になったことし7月12日から、1か月余りにわたって黄色くライトアップされましたが、新型コロナウイルスに関連して赤色になるのは初めてだということです。 通天閣も赤色でライトアップ 「大阪モデル」

    新型コロナ「非常事態」の大阪「太陽の塔」など赤く点灯 | NHKニュース
    porquetevas
    porquetevas 2020/12/04
    見に行ける府民本気で羨ましい
  • 「11ぴきのねこ」作者出身の町救う 税収増に大活躍(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ずらりと並ぶふるさと納税の返礼品。「11ぴきのねこ」のキャラクター人気は根強い=2020年11月10日午後2時18分、青森県三戸町、横山蔵利撮影 全国各地のふるさと納税には、根強い人気がある。青森県内の自治体の返礼品では、特産のリンゴ、コメ、マグロなどの品が目立つ。しかし、三戸町では「11ぴきのねこ」シリーズのキャラクターが好評で、町のふるさと納税額を押し上げている。人口減少の影響で税収が目減りしている地方自治体。「11ぴきのねこ」は税収面で、まちづくりに大きく貢献している。 【画像】2009年度は4件だった寄付、驚きの伸びに 町によると、9月末現在で人口は約9700人、高齢化率は41・2%にのぼる。主な産業は、リンゴやサクランボの農業が中心という。人口は、1955年の1万7764人をピークに減少が続き、現在は1万人を切っている。当然、税収も減少傾向で厳しい状況が続いていた。 そんな中、

    「11ぴきのねこ」作者出身の町救う 税収増に大活躍(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    porquetevas
    porquetevas 2020/11/30
    県立美術館の馬場のぼるコーナー可愛かったな~
  • 県立美術館潰して欲しい

    田舎住みだけど県立美術館が税金の無駄すぎてさっさと潰して欲しい。 当にろくなもん展示してないし。それになんの趣もない。 国立の美術館は羨ましいな。有名な作品も沢山あって。

    県立美術館潰して欲しい
    porquetevas
    porquetevas 2020/11/21
    ブコメ見て静岡行ってみたくなった
  • “がまくんとかえるくん”絵本作家「アーノルド・ローベル」展が東京・広島で、原画など約200点

    がまくんとかえるくん誕生50周年記念「アーノルド・ローベル」展が、東京・立川のプレイ ミュージアムにて2021年1月9日(土)から3月28日(日)まで開催される。さらに、2021年4月3日(土)から5月23日(日)には広島に、その後は関西、東北に巡回する予定だ。 “がまくんとかえるくん”のアーノルド・ローベル、日初の展覧会『ふたりはきょうも』(1979)表紙スケッチ Courtesy of the Estate of Arnold Lobel. © 1979 Arnold Lobel. Used by permission of HarperCollins Publishers.「アーノルド・ローベル」展では、「がまくんとかえるくん」で知られる絵作家のアーノルド・ローベルの、絵と言葉による豊かなクリエーションにフォーカス。貴重な原画やスケッチ、アニメーションを紹介する、日初の展覧会と

    “がまくんとかえるくん”絵本作家「アーノルド・ローベル」展が東京・広島で、原画など約200点
  • 美術館に室町時代に書かれた“薄い本”が展示されていた「室町時代にすでに夢女子が…」「書いた人、燃やしてくれって思ってないかな」

    かい⭐️1日5分でマインドフルネス @_kai_chan 【ポイント】 ・女心をくすぐるシンデレラストーリー ・コッソリ持ち歩きやすいサイズ感 ・「蔵人」ではない「新蔵人」 さあ、他には?! twitter.com/shinmeitorii1/… 2020-11-03 19:20:08

    美術館に室町時代に書かれた“薄い本”が展示されていた「室町時代にすでに夢女子が…」「書いた人、燃やしてくれって思ってないかな」
  • 美学は何の役に立つのか?

    以下の原稿は、もともと2019年10月12-13日、東京の成城大学における第70回美学会全国大会のために用意した講演原稿ですが、台風19号のために中止となったため、2020年1月12日に同じく成城大学において発表させていただいたものです。その後、雑誌『美学』に掲載するという話もあったのですが、字数制限などがあり残念ながら実現しませんでした。美学会の将来ということを意識した内容なので、このまま一般の雑誌原稿としても発表しにくいため、ここで共有したいと考えました。 〈1〉「歴史の終焉」が意味するもの 2010年、中国の北京大学において、第18回国際美学会議が開催されました。その時の大会テーマは「美学の多様性(Diversities of Aesthetics)」というものでした。企画者のひとりであった佐々木健一氏はそこで「美学の哲学的役割(Philosophical Role of Aesth

  • 猫のお蕎麦屋さんをレポートしてみた|太田記念美術館

    が経営する、のためのお蕎麦屋さん。好きなら一度は行ってみたい、そんな素敵なお店が、浮世絵の世界にはあります。 四代歌川国政が描いた「しん板のそばや」です。明治6年(1873)の作。今回は、このお店を皆様にご案内いたします。 ※美術館では現在、展示はしておりません。 まずは、下の方にある入り口から見てみましょう。 看板には、人間の世界のお蕎麦屋さんでもお馴染みの「きそば」の文字が。障子に書かれている文字は「泡美」。お店の名前でしょうか。事入れとして用いられていた、アワビの貝殻からきているのでしょう。 右端には、お母さんに背負われた小さな子。「お母さん蕎麦べたい」とおねだりしています。 店から出てきた男性の店員は、これから出前に出発するようです。「いそがしい晩だ」とぼやいています。手に持っている提灯には「あわび」の文字が。 お蕎麦屋さんの入り口のすぐ脇には、天ぷらの屋台。蕎麦

    猫のお蕎麦屋さんをレポートしてみた|太田記念美術館
  • 明治時代のアイヌの暮らしを描いた浮世絵を紹介します|太田記念美術館

    2020年7月、北海道白老郡白老町において、アイヌ民族博物館(1984年開館)を発展させたウポポイ(民族共生象徴空間)が設立されました。また、アイヌ文化を取り扱った漫画ゴールデンカムイ』も話題となり、2024年1月には実写映画化もされました。 そこで、浮世絵ではほとんど描かれることのない北海道、なかでもアイヌ民族の暮らしを描いた浮世絵を紹介いたします。 明治3年(1870)、浄土真宗の僧侶である大谷光瑩(こうえい)、法名「現如(げんにょ)」は、明治新政府からの命を受け、北海道の開拓事業と布教を行いました。 その様子を伝えたものが、翌明治4年(1871)頃、浮世絵となって刊行された「現如上人北海道巡錫絵図」です。点数は、大判錦絵15点、大判錦絵3枚続1点。絵師は、二代国輝、三代広重、二代国貞、小林永濯といった、当時の人気絵師たちが分担して制作しています。 今回は、その中から3点の浮世絵をご

    明治時代のアイヌの暮らしを描いた浮世絵を紹介します|太田記念美術館
    porquetevas
    porquetevas 2020/10/05
    太田記念美術館のnote面白いよね
  • 虎子石、世界にはばたく?の巻 太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」②|太田記念美術館

    さて、今回は虎子石と、太田記念美術館の長い歴史?について書いていきます。 当館学芸員が虎子石を見出したのは、2010年のこと。「浮世絵動物園」という展覧会を開催するために、約14000点にのぼる収蔵品の中から、動物が描かれているさまざまな絵をピックアップしていました。そのとき、偶然学芸員の目についたのがこの作品。 歌川芳員「東海道五十三次内 大磯」(※現在展示されておりません) もちろん当館で過去に展示された記録はありません。 担当学芸員は、虎子石の「かわいくておかしい」「くだらない」雰囲気に非常に惹かれたそうです。しかし、「浮世絵動物園」という展覧会ですので、まずは、犬、ねずみ、鳥などのオーソドックスな動物を描いた作品が出品作に選ばれていきます。虎子石はそもそも生き物かどうかも怪しいキャラクターなので、当初展示に出品するべきかどうか、微妙なラインだったそうです。 しかし、他にも不思議な

    虎子石、世界にはばたく?の巻 太田記念美術館の謎のアイコン「虎子石」②|太田記念美術館
  • 「訳もなく涙が出る」「あの時間と空間が愛おしい」地元民と訪れた人を虜にする瀬戸内海にある美術館が話題に!「ご飯もおいしい」

    mio @about_u_m しぬまでにもう一度訪れたい場所「豊島美術館」訪れたひとにしかわからない不思議なあの感覚を、もう一度味わいたい… 時を忘れる、訳もなく涙がでる、夢の中にいる感覚、からだが自然と一体化する、これまでにない程「生きている」実感が湧く 行ってみてはじめて すべてが腑に落ちます pic.twitter.com/idjobLftqw 2020-09-08 23:17:11

    「訳もなく涙が出る」「あの時間と空間が愛おしい」地元民と訪れた人を虜にする瀬戸内海にある美術館が話題に!「ご飯もおいしい」
  • 鉢 on Twitter: "犬かわいいよな!だから今日はこれだけ覚えて帰ってくれ!丸くてもちもちが応挙!セクシーポーズが芦雪!きゃふんきゃふんが仙厓さん!よろしくな! https://t.co/9P0fnYbuSi"

    犬かわいいよな!だから今日はこれだけ覚えて帰ってくれ!丸くてもちもちが応挙!セクシーポーズが芦雪!きゃふんきゃふんが仙厓さん!よろしくな! https://t.co/9P0fnYbuSi

    鉢 on Twitter: "犬かわいいよな!だから今日はこれだけ覚えて帰ってくれ!丸くてもちもちが応挙!セクシーポーズが芦雪!きゃふんきゃふんが仙厓さん!よろしくな! https://t.co/9P0fnYbuSi"
  • 今、「 #バンクシー展 」がアツい!!!!( 悪い意味で )

    いま、横浜でやっているバンクシー展がアツい。 バンクシーは名前くらいは知ってると思うが、街中に意図のある落書きを残していく匿名のアーティストで、モスクワ・マドリード・リスボン・香港などで100万人以上を動員した展覧会『BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?(バンクシー展 天才か反逆者か)』の日版がいま横浜のアソビルで開催されている。 もちろん、これはバンクシー人の許可などなく「勝手に」開催されているものだ。この展覧会は、バンクシーが匿名の活動( 言ってしまえば犯罪的な活動もしている )をしていることをいいことに、勝手に開催されているもので、日はまだリストインしていないがモスクワやラスベガスなどで行われた「BANKSY展 GENIUS OR VANDAL?」は、バンクシー公式サイトで「FAKE」と指摘されている。 最近バンクシーの展示会が相次いで開催されていることを知ってお

    今、「 #バンクシー展 」がアツい!!!!( 悪い意味で )
    porquetevas
    porquetevas 2020/08/01
    え、展示とかやっちゃう人なの?!と思ってはいたけどやはり本人と無関係なのね
  • わたしの最高裁判決につきまして

    支援者ならびに関係者の皆様 日、わたしの女性器アート事件の最高裁の判決がおりました。結果は、わたしの上告棄却という、残念なものとなりました。控訴審の東京高等裁判所にて、作品展示に関しては無罪判決が確定していたものの、残りの罪状についても、当然、無罪であると信じておりましたので、納得がいきません。 わたしは、「女性器はなぜ、卑猥なものとされ、タブーとされるのか?」と疑問を持ち、そんな女性器のイメージを覆すべく、かわいく、面白く、笑えるような作品作りをして参りました。そして、裁判では「わたしの体の一部である女性器は、当然にわいせつであると判定されるべきではない」と主張し、わたしの体をモチーフにした物をわたし自身が表現する自由を奪う警察や司法に対し、異議を申し立てて来ました。しかし、最高裁は、結局「女性器だからわいせつ」という、従来の古臭い価値基準から全く抜け出せなかった様です。 わたしは、単

    わたしの最高裁判決につきまして
    porquetevas
    porquetevas 2020/07/16
    あら、いい写真
  • ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題

    ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題今月初め、グッゲンハイム美術館が「Blackout Tuesday」に賛同したことに、ツイッター上で強く反発した人物が注目を集めた。それは同館で昨年ゲスト・キュレーターを務めたチェードリア・ラブビエだった。同館と彼女のあいだに何があったのか。その背景を追ってみる。 文=國上直子 グッゲンハイム美術館 Photo by David Heald (C) Solomon R. Guggenheim Foundation, New York. 美術館における多様性の実情 ミネアポリスの警察官によってジョージ・フロイドが殺害されたことをきっかけに、全米各地で大規模な「Black Lives Matter」を掲げた人種差別への抗議行動が起こっているのを受け、企業や組織などが、相次いでこの動きへの支持を表明している。 美術界もこの流れに

    ある黒人キュレーターの告発から見えた、白人多数のアメリカ美術界の問題
  • 無料で美麗な絵画やカオスなポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場

    巨匠が描いた絵画からの挿絵、ポスターなどさまざまな画像を無料で閲覧・ダウンロード可能な「Artvee」が公開されています。Artveeに掲載されているアートワークはどれもパブリックドメインなので、自由に利用・編集・再頒布が可能で商用利用もOKです。 Artvee https://artvee.com/ 上記URLにアクセスすると、検索欄が表示されました。「SELECT CATEGORY」をクリックすると…… カテゴリは「Abstract(抽象絵画)」「Animals(動物画)」「Botanical(植物画)」「Figurative(具象絵画)」「Historical(歴史画)」「Illustration(イラストレーション)」「Landscape(風景画)」 「Mythologys(神話)」「Posters(ポスター)」「Religion(宗教画)」「Still Life(静物画)」が用

    無料で美麗な絵画やカオスなポスターなどがダウンロードし放題、編集や商用利用も可能な「Artvee」が登場
  • アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note

    【全65回完了しました】 西洋美術って、旧約聖書や新約聖書、ギリシャ神話などをちゃんと知らないと、よく理解できないアート、多すぎません? それじゃつまらないので、アートをもっ… もっと読む

    アートを楽しむために、旧約聖書をエピソード別にまとめてみる|さとなお(佐藤尚之)|note
  • まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報

    まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報新型コロナウイルスの拡大と政府方針を受けて休館する美術館・博物館をまとめました(臨時休館と通常休館が連なる場合は、通常休館も含めた期間を掲載)。(5月27日最終更新) 東京国立博物館 *詳細は各美術館のウェブサイトを参照してください。 北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館 休館期間:4月20日〜5月31日 北海道立函館美術館 休館期間:4月25日〜当面のあいだ 青森十和田市現代美術館 休館期間:4月11日~6月8日 宮城カメイ美術館 休館期間:4月15日〜当面のあいだ 福島CCGA現代グラフィックアートセンター 休館期間:4月18日〜当面のあいだ 茨城水戸芸術館 休館期間:4月3日〜5月31日 栃木小杉放菴記念日光美術館 休館期間:4月11日〜5月31日 群馬群馬県立近代美術館 休館期間:3月1日〜6月1日 アーツ前橋 休館期間:

    まとめ:新型コロナウイルスによる全国の美術館・博物館休館情報