タグ

アートに関するporquetevasのブックマーク (91)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「フィリップス・コレクション展」に行ってきた。もはやここに住みたい。 - 雨がくる 虹が立つ

    @三菱一号館美術館(※写真は美術館の許可を得て撮影しています) 「フィリップス・コレクション展に行ったよー」と言うと、そこそこ美術鑑賞が好きな人からは「前にも来てたよね?」という答えが返ってくる。 そう、2011年にも国立新美術館で「モダン・アート,アメリカン-珠玉のフィリップス・コレクション-」が開催されていました。 さて、フィリップス・コレクション ちなみに「フィリップス・コレクション」とは 印象派も良いけど、ブラックが最高すぎた この部屋に住みたい ダンカン・フィリップスになれてしまうミュージアムショップ 概要 さて、フィリップス・コレクション 前述の「前にも来てたよね?」という人には、「来てたけど、前回とは全く趣が違うから行ってみて!」と勧めている。 2011年に開催された展覧会は、ダンカン・フィリップスが蒐集した作品からアメリカ絵画の変遷を読み解いていくキュレーション。 しかし今

    「フィリップス・コレクション展」に行ってきた。もはやここに住みたい。 - 雨がくる 虹が立つ
  • カラーコーンが地蔵に?SNSで反響の「地蔵コーン」作者が語る風景との調和美(オリコン) - Yahoo!ニュース

    道路規制や区分けに欠かせない「カラーコーン」。普段街で見かけるものは、赤色や縞模様のものがお馴染みだが、先月Twitterで5000以上もの「いいね」が付き拡散されていたのが、一部が“お地蔵様”になっているカラーコーン。その名を「地蔵コーン」と呼び、美術家・長谷川維雄さんが生み出した作品だ。誕生してからの歴史は長く、2009年ごろから製作され、製法・素材のアップデートを繰り返して現在に至る。この不思議な造形物をなぜ作ったのか長谷川さんに聞いたところ、「作って売る」だけではない理由が込められていた。 【写真】これはスルーしちゃう…日常に違和感なく溶け込んでいる「地蔵コーン」 ■古くから親しまれてきた「地蔵」はカラーコーンに似ている ――そもそもなぜこの作品を作ろうと思ったのですか? 「以前から『パブリックアートを作りたい』という願望がありました。美術館やギャラリーといった場所に縛られず、日常

    カラーコーンが地蔵に?SNSで反響の「地蔵コーン」作者が語る風景との調和美(オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP

    アメリカ3大美術館にも数えられているシカゴ美術館は、一度は足を運んでみたいシカゴの人気スポットです。そんなシカゴ美術館の公式ウェブサイトが最近リニューアルし、話題を呼んでいます。 このリニューアルに合わせ、シカゴ美術館内に展示されている、美術の教科書で見たことのあるような世界の名画52,000枚を、高画質で無料ダウンロードできるサービスが開始されたので、今回はご紹介します。どれも、クレジット表記なしで自由に利用できます。 世界の名画52,000枚を高画質で無料ダウンロードできるシカゴ美術館 シカゴ美術館(英: The Art Institute of Chicago)は、ニューヨークのメトロポリタン美術館、ボストンのボストン美術館と並んで、アメリカの3大美術館にも数えられ、モネやルノワールなど印象派コレクションは、フランス国外では最大規模と言われています。 今回のウェブサイトのリニューアル

    【CC0ライセンス 】モネや北斎も!世界の名画52,000枚を無料ダウンロードできるシカゴ美術館 - PhotoshopVIP
  • 日本を代表する美術品鑑定組織で「草間彌生が対象外」になる訳 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 美術商で組織する東京美術倶楽部(東美)の苦境が思わぬかたちで露わになった。 東美は美術商の互助組織に端を発する組織。100年以上にわたり、日における美術市場の相場をリードし、「人気作家の作品の価格に絶大な影響力を誇ってきた」(美術ジャーナリストの藤田一人氏)。現在は株式会社となっており、展覧会やイベント開催の他、会員の美術商による美術品の真贋鑑定を主な業務とする。 10月4日、東美は鑑定業務を一般財団法人「東美鑑定評価機構」に移管したことを発表した。 記者会見では、民間の一法人ではなく、公益性ある団体が鑑定業務を行うことで、美術品の値付けの信頼性を高め、日の美術市場の活性化ひいては国の文化経済戦略に貢献すると意義

    日本を代表する美術品鑑定組織で「草間彌生が対象外」になる訳 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
  • ルーヴル美術館のもう1つの顔 | 地中海ブログ

    ここ2週間あまり、パリのルーヴル美術館に滞在していました。 当ブログの読者の皆さんは既にご存知だとは思うのですが、実は僕、2010年以来ずーーーーっと、ルーヴル美術館と緊密なコラボレーションを展開しておりまして、その結果がこちらだったりします↓↓↓ 地中海ブログ:ルーヴル美術館、来館者調査/分析:学術論文第一弾、出ました! 地中海ブログ:博士の学位を頂きました:建築家である僕が、コンピュータ・サイエンス学部でPh.Dを取った理由 っていうことを書くと、「えーーー、cruasanって毎日カフェでコーヒーとか飲んで、適当にコメントする人じゃなかったの?」とか、「えーーー、cruasanって、モナリザとか見て「あー、きれいな絵だなー」とかいい加減なこと言ってる人じゃなかったの?」とかいう人達がたくさん出てくるんだけど、いま正にそう思ったそこのあなた、地獄に堕ちてください(笑)。 まあ、でも、当ブ

    ルーヴル美術館のもう1つの顔 | 地中海ブログ
  • 君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web

    話は一昨年にさかのぼる。 当時私は「サウダーヂ」という映画が見たくてたまらなかった。 rinriko-web.hatenablog.com 山梨を舞台に土方の青年たちを描いた凄まじい映画なのだが(感想はリンク参照)、この映画の製作者であるグループ「空族」は方針として作品のDVD化をしておらず、見るには劇場で放映される機会を待つしかない。いやいやいやいやなる早で見たい。都内のどこかで見られないものか。困っていたところに、フォロワーの人から「国立奥多摩美術館というところでリバイバル上映をやるらしいですよ」という情報がもたらされた。これは行くっきゃない。行くぞ! そしてたどり着いたのが、青梅だった。 ……いや、これ、どこ? 青梅市自体来たことがなかった。『怪談レストラン』のどれかに昔の青梅駅を舞台にした話があって、確か乗り過ごした電車の終着駅として青梅が出てくる。そのせいで青梅はなんとなく「最後

    君は「国立奥多摩美術館」を知っているか - SEPPUKU Web
  • 中国の天才デザイナーが作った「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎて「美しすぎる」「もうこれだけで泣ける」と絶賛の声多数

    kei🧷🧹 @morikei317 @junktokyo 「小偸家族」のタイトル部分が透けているところとか、ちょっとした細部までがほんとうに素敵ですよね。でも、フリーランサーのギャラ&地位が底無しに下がっている今の日では、当面、こういうものは生まれてこないかも。 2018-07-28 13:12:16 junkTokyo @junktokyo 「万引き家族」の中国大陸版ポスターを手掛けた黄海は「ポスターデザインの天才」として知られる存在だそう。待ち受け画像用に保存していた賈樟柯「山河ノスタルジア」や姜文「太陽照常昇起」もこの人の作だったのね。「キングスマン」も彼の手にかかるとこの通り douban.com/group/topic/10… pic.twitter.com/iShTReWSNm 2018-07-28 01:03:39

    中国の天才デザイナーが作った「万引き家族」中国版ポスターが素晴らしすぎて「美しすぎる」「もうこれだけで泣ける」と絶賛の声多数
  • 明治時代の美しい図案コレクション「美術海」が無料ダウンロード公開 : Japaaan

    様々なアート作品がアーカイブされているスミソニアン・ライブラリーでとっても嬉しいデータが無料ダウンロードできることを知りました!アートやデザイン、ファッションに携わる方は絶対にダウンロードし手元に置いておいて損はありません。 以前「浮世絵や日画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい!」という記事で無料ダウンロードできるコレクションを紹介しましたが、今回紹介するデータもすごいです。 それは明治時代にシリーズもので刊行されていた図案集「美術海」。当時のデザインの流行が反映された図案から古典的な文様、はたまたとてもオリジナリティ溢れる美しい図案まで素晴らしい図案集なんです。 新美術海は神坂雪佳と古谷紅麟 が携わった図案集で、彩り豊かで動きのあるデザインが盛りだくさん。古谷紅麟は神坂雪佳の後継者として期待された当時のデザイナーです。 当時のアート感覚を垣間見

    明治時代の美しい図案コレクション「美術海」が無料ダウンロード公開 : Japaaan
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

  • 「ここ数年で最高の美術展」「劇的によかった」ヌード展@横浜美術館の反響をまとめてみた

    おーーさ @acachyhy ヌード展 マジでコスパ無茶苦茶良いのでおすすめしたい ロダンやピカソやターナーやドガやルノワールやマティスなどなどの高名な画家だけでなく彫刻絵画写真の隅々まで良いラインナップと構成だった ここ数年の中でもかなり良い企画展だった 2018-05-02 20:32:36 カタクラ ケンタ. Kenta Katakura @moyamoyakurakur 横浜美術館にヌード展を観に行きましたが、確かに初心者にもわかりやすい構造で、神話上の肉体の創造から現代の「ヌード」というモチーフの扱われ方の変化が並べられていて、美術史のながれを感じさせて貰えました。6月末までです。ぜひに。 2018-04-28 00:04:06

    「ここ数年で最高の美術展」「劇的によかった」ヌード展@横浜美術館の反響をまとめてみた