並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1479件

新着順 人気順

ささみの検索結果1 - 40 件 / 1479件

  • 「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】

    私たちの公式Twitterで「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみたら、すごいことになった!という話です。 きっかけ 世の中には食材もレシピも星の数ほどあります。 そしてスーパーに買い物に行けばたくさんの食品があり(これは、生産者さん、メーカーさん、流通に携わる皆さんのおかげであり、非常に恵まれたことです)、世の中に溢れるレシピを試すことは(やる気さえあれば)容易です。 しかしながら、日常的に自分の食事を振り返ると、かなり限られた種類の食材しか買いませんし、作る料理の幅も広くはありません。 買い物に行った時の思考回路を思い返してみると、 ・キャベツか…野菜炒めかな…寒いからおでんに入れるか… ・トマト…そのまま食べるか、卵炒めか… ・カリフラワー…あんまり使ったことないな… ・豚こま肉…野菜炒めか、よだれ豚か… ・鶏むね肉…ど、どうしてもパサパサするか

      「この食べ方に出会ったから、この食材を買うようになった」エピソードを集めてみた|JA全農 広報部【公式】
    • 筋トレ民よ、おいしい筋トレ飯を諦めるな! 筋トレ好き管理栄養士が教える冷凍食材の活用術&めちゃ簡単な1週間レシピ #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは! 筋トレ大好き管理栄養士の佐藤樹里です。 「プリケツ」「腹筋女子」がもてはやされる空前の筋トレブームがやってきていますね。「筋トレは世界を救う」なんて言う人もいます。 かくいう私も筋トレに目覚め、1年ほどがんばった結果…… こんなに変わりました! 筋トレにおいてはトレーニングだけでなく食事も超大事。管理栄養士の視点から、筋トレに重要なポイントを満たした「簡単・おいしい・栄養面もバッチリな筋トレ飯」を1週間分まるっと紹介します! とはいえ面倒くさいな……と思う方のために、今回は徹底的に手間を省ける冷凍の食材を活用するレシピを紹介しますよ! 【もくじ】 筋トレ飯でオススメなのが冷凍の食材 筋トレ好き管理栄養士が教えるめちゃ簡単な筋トレ食レシピ(1週間分) 筋トレ中の食事で重要なポイントを管理栄養士が解説! 私の筋トレ歴 女性が筋トレしてみたら、メリットしかなかった! 今回紹介した商

        筋トレ民よ、おいしい筋トレ飯を諦めるな! 筋トレ好き管理栄養士が教える冷凍食材の活用術&めちゃ簡単な1週間レシピ #ソレドコ - ソレドコ
      • 筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ

        筋肉や食をこよなく愛する人のためのYouTubeチャンネル「マッスルグリル」。YouTube界に突如現れ、約1年で登録者数を18万人まで伸ばしています。 運営メンバーは2人。“リアル刃牙(バキ)”の異名を持ち、ボディビルやフィジーク【※1】の大会で数々の優勝経験を持つシャイニー薊(あざみ)さんと、総合格闘技団体「パンクラス」に所属し、ライト級2位にランクインするほどの実力者であるスマイル井上さんです。 ※1 フィジークはボディビルと同様に、筋肉を審査対象とする競技。筋肉の大きさが評価されるボディビルに対し、フィジークでは全体の筋肉のバランスが評価される 競技の上ではスマイル井上さん(左)は「井上雄策」、シャイニー薊さん(右)は「薊優希」とそれぞれ本名で活動 いい筋肉を作るにはトレーニングだけでなく食事も大事。今回は「いい筋肉を作るための食事」をテーマに、マッスルグリルの2人に話を聞きました

          筋トレと食事の話をしよう。YouTubeチャンネル「マッスルグリル」の二人に聞く、筋肉を育てる栄養の話 - ソレドコ
        • 冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          「食材を腐らせずに長期間保存できたら……」 皆さんもこんな夢みたいなことを一度は考えたことはありませんか? というのも最近…… 一度の買い出しで食材をまとめて購入しがちなんです。 外出を控えて買い物の回数を抑えていった結果、一度に購入する食材の量が多くなってきているんです。 なんとか効率よく食材を使い切るために、毎日献立のやりくりを頑張っているものの、どうしても賞味期限が切れてしまう食材が出てきてしまうんです。 もやしとかはすぐに悪くなっちゃいますよね…… そんな悩みを『メシ通』の編集者さんに話していたところ…… 「うまく冷凍庫を活用できると良さそうな気がしますね。料理に詳しい方に徹底的に教えてもらいましょうか」と、トントン拍子で話は進んでいき、料理研究家の樋口直哉さんにお話を伺うことに。 料理研究家の樋口直哉さん ※写真は本人に撮影いただきました 前置きが長くなりましたが、今回は料理研究

            冷凍庫は物置ではない 凍らせてOKな食材を教えてもらったけど、家庭科の授業で教えるべきでは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            最近、料理に関してひとつアップデートすることができた。 それは、「ホウレン草はゆでたあと冷蔵庫で保存するとき、ギュッとしぼらない」ということ。 ずーっと私は、ギュウギュウにしぼっていた。それこそもう、親のかたきのように。水気が多いと傷みやすいと思っていたから。 それは違うよ、と教えてくれたのは料理研究家の瀬尾幸子(せおゆきこ)さんだった。 瀬尾さん(以下敬称略):ぎゅうぎゅうしぼらないほうが長持ちするんです。そして食感も悪くなる。ホウレン草って葉のぬめり感がおいしいのに、きつくしぼるとそれがなくなっちゃう。保存するときは、ゆるゆるしぼるんです。「生まれたての赤ちゃんの手を握るぐらい」の力加減で。ゆでたあと冷凍するなら、びしゃびしゃのままでいい。 ──これって、青菜全般でそうなんですか? 瀬尾:小松菜でも三つ葉でもそうです。しぼると葉の細胞が壊れて、食感が失われてしまう。そこから傷みやすくも

              「家の食材使い切れない問題」の解決法を『賢い冷蔵庫』著者に聞いてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 料理の組み立て方|枯朽 h.b.

              「どうやったらこんな組み合わせが思いつくんですか…?」と間借りのお客様に良く聞かれる。僕はどうやってこの組み合わせを思いついてるんだろう…と質問されてから考える。 改めて考えることで「あぁ、自分はこうやって料理を組み立てるんだな」と認識することが出来る。質問され、考え、答えるというのは自分の考えを整理するいい機会だ。 身内に濃厚接触者が出てしまった。自分が陽性になった訳ではないが何かあってからでは遅いので安全のため2〜3週間は仕事をしない、と決断した。フリーランスの料理人なので料理を作る機会を失ったらその間は仕事を失っているということになる。2〜3週間でも結構しんどいな〜困ったなぁ〜と思う。正直な話人に来てもらって料理を提供出来なければお金を稼ぐ方法もない。お金のためにやってるわけではないがお金はないと生きていけない。嫌な世の中だ。 しかしまぁ普段やらないことをやる良い機会なので久々にno

                料理の組み立て方|枯朽 h.b.
              • 毎日の自炊をがんばるみなさんへ。「今日何食べよう?」に困ったら見てほしいアイデアまとめ #ソレドコ - ソレドコ

                おうちにこもる日が増えて、「今日は何を食べよう?」と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。慣れない自炊に奮闘したり、いつもよりメニュー数や作る量をたくさん考えたり……それが毎日になると少し疲れてしまいますよね。 今回は、そんな悩みを解決するのに役立ちそうな記事をまとめてみました。在宅勤務中の平日ごはんにピッタリの簡単レシピ、おこもり休日の時間を生かしておいしいものを作るレシピ、おうちの中で楽しめるちょっと贅沢な大人向けグルメのアイデア。 みなさんの「今日は何を食べよう?」に応えられる記事がきっとあります。 【簡単レシピ】平日は極力ラクをしたい! 爆速! 電子レンジでメイン料理 のせて焼けば完成! ボリューム満点トースト あっという間に完成。プチ贅沢丼 フライパン1つで! 15分以内レシピ 料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜」 筋トレも捗る冷凍食材の1週間レシピ 【手間暇レシピ

                  毎日の自炊をがんばるみなさんへ。「今日何食べよう?」に困ったら見てほしいアイデアまとめ #ソレドコ - ソレドコ
                • タッチパネルで注文するタイプのお店で口頭で注文しようとするお年寄りと店員さんのやり取りに泣きそうになった「15年後私もこうやってしまいそう」

                  ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ @yosinotennin 先日外食先で お年寄りが口頭で注文しようとする 「タッチパネルでご注文ください」 「このね、ランチセットをね」 「タッチパネルでお願いします」 「これを雑穀ご飯に変えてね」 「タッチパネルで」「あと、お茶ください」 泣きそうになっちゃった。15年後私もこうやってしまいそうだし舌打ちされる 2023-02-14 10:21:21

                    タッチパネルで注文するタイプのお店で口頭で注文しようとするお年寄りと店員さんのやり取りに泣きそうになった「15年後私もこうやってしまいそう」
                  • 本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン

                    亜空大作戦スラングル「亜空大作戦のテーマ」 ナースエンジェルりりかSOS「恋をするたびに傷つきやすく…」 サイレントメビウス「禁断のパンセ」 快傑蒸気探偵団「君、微笑んだ夜」 火魅子伝「PURE SNOW」 東京アンダーグラウンド「情熱」 スパイラル 〜推理の絆〜「カクテル」 D・N・ANGEL「白夜〜True Light〜」 ぱにぽにだっしゅ!「少女Q」 閃光のナイトレイド「約束」 銀河へキックオフ!!「人生わははっ!」 ウィザード・バリスターズ 弁魔士セシル「JUSTITIA」 ノラガミ「午夜の待ち合わせ」 ささみさん@がんばらない「Alteration」 だから僕は、Hができない。「Reason why XXX」 山田くんと7人の魔女「くちづけDiamond」 テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス「風ノ唄」 逆転裁判「スターティングブルー」 RELEASE THE SPYCE「ス

                      本編は1ミリも観てないけど好きなアニソン
                    • まいのおやつ on Twitter: "一番おいしいと思うささみの食べ方。塩と酒に漬けて、弱火でじっくり焼くことで驚く程しっとり仕上がる!トッピングも楽しい✨ https://t.co/SGKw6c858c"

                        まいのおやつ on Twitter: "一番おいしいと思うささみの食べ方。塩と酒に漬けて、弱火でじっくり焼くことで驚く程しっとり仕上がる!トッピングも楽しい✨ https://t.co/SGKw6c858c"
                      • これを言うとドン引きされるが、夫婦でお互いのGPS共有してると日常生活のストレスが減って結構便利

                        ささみ @torisan_oishii これ言うとドン引きされるんだけど、うち夫婦でお互いのGPS共有してて。お互い子ども連れてお迎えだの病院だの行動するけど、子ども連れてると「今どこ?」の連絡にすぐに反応できないことも多いから、聞くまでもなく位置情報把握できるのめちゃくちゃ便利なんよ…聞く方も聞かれる方もストレスが減る 2023-07-01 23:03:19 ささみ @torisan_oishii 先日、娘が発熱して園からお迎え要請が来た時も、園が私の職場に電話→私早退→退勤中に夫の位置情報確認、私より園の近くにいることを把握、連絡→夫がいち早く園へ迎えに行く→私と夫・娘がほぼ同時に自宅に到着、私に娘をバトンタッチとスムーズに行動することができてとてもよかった。 2023-07-01 23:06:11 ささみ @torisan_oishii 買い物も車出せる夫が行ってくれることがほとんど

                          これを言うとドン引きされるが、夫婦でお互いのGPS共有してると日常生活のストレスが減って結構便利
                        • そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理・食文化研究家の庭乃桃です。 本日ご紹介するのはそうめんを使った「葱油拌麺(ツォンヨウバンミィェン・台湾ねぎ油まぜそば)」です。 「葱油拌麺」というのは、台湾や上海で愛されているとてもシンプルな麺料理です。 作り方はとっても簡単で、まずは多めの油でねぎをじっくりと揚げ焼きにして香りを移し、そこに醤油と砂糖を混ぜ入れて食欲そそる味わいのたれを作ります。そのたれを、茹であげた麺にからめればできあがり。 ねぎ油で作ったたれは作り置きができるので、まとめて作っておくと、麺を茹でるだけでいつでも食べることができます。 ねぎの香ばしさと深いコクが食欲をそそる「ねぎ油だれ」は、大葉やミョウガ、ショウガなど、そうめんの定番の薬味や具材とも相性抜群。店によってはさらに調味料や具材がプラスされることもあり、アレンジはまさに無限大です! 記事の後半では、おすすめの追加トッピングや味変調味料につい

                            そうめんを使って作る「葱油拌麺(台湾ねぎ油まぜそば)」パンチのあるねぎが食欲そそる絶品メニュー!【アレンジ集付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 趣味の家焼き鳥の話をする

                            ・追記あれこれ その前に大事な大前提を一つ。 本当に美味しい焼き鳥を食べたいならプロが焼くお店で食べるの一択です。 あくまで作るところから楽しみたい趣味の話だということでご容赦ください。 「ステマにならないよ」 そうなの?!勉強になりました。かといってPRつけるのも嫌なので人気コメントの商品が答えですと言っておきます。 「串打ちしたらすぐに焼く」 今まで串打ちしたらすぐに焼いていたので気にしたことはなかったです。 素人ながらに考えると、ひとつは鶏肉は水分が多いのでドリップ(肉汁みたいなもの)が出やすいことと、手でベタベタ触ると皮膚から常在菌なんかがうつって分解がすすむことで余計な成分が増えるであろうことが理由なと思います。 使わない分は冷凍するっていうのも、切ったら串に打つより前にすぐ冷凍という意味なので、その辺の理由も考慮してのことでした。 理想は一本一本焼く直前に串打ちかもしれないけど

                              趣味の家焼き鳥の話をする
                            • 弁当を3年間作ってわかったこと

                              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:3億年のカルストと123基の鳥居~地元の人頼りの旅in山口県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 毎日が「とくべつな日」に 子どもが中学に上がるタイミングで毎日弁当を持たせることになった。 僕の暮らす神奈川県では中学からは給食のない学校が多いのだ。僕自身中学までは給食を食べて育ったので、はじめは「まじかよ!」と思った。もしかしたら「ふざけんなよ」くらい思ったかもしれない。 これまでも運動会や遠足の時には弁当を持たせていたのだけれど、それはあくまで「とくべつな日」であり物珍しさで楽しく作れていたのだ。しかしこれからは毎日が「とくべつな日」である。テンションが続くのだろうか。 でも作らないという選択肢はない。どうせ毎日やるのであれ

                                弁当を3年間作ってわかったこと
                              • 在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム

                                文 梅津有希子 ライターの梅津有希子です。日頃から、包丁やまな板などを極力使わず、短時間で作れる手軽な料理について研究・発信しています。 在宅ワークの普及で、お昼ごはんを家で食べるようになった人も多いのではないでしょうか。テイクアウトやお惣菜なども便利ですが、毎日買ってくるのはお金もかかるしなかなか難しいですよね。 わたしはもともと自宅が仕事場のフリーランスなのですが、このコロナ禍で打ち合わせや取材もオンラインが格段に増えたこともあり、お昼ごはんも自炊が増えました。仕事の合間に食べるお昼ごはんは、パパッと済ませたいもの。洗い物もなるべく最小限にしたいし、何なら鍋やフライパンすら使いたくありませんよね。 そんな面倒くさがりのわたしが重宝しているのが「冷凍うどん」。電子レンジでチンすれば調理できる、ありがたい存在です。スーパーの冷凍コーナーで、安いお店なら5個入り200円〜300円前後で買える

                                  在宅勤務中のお昼ごはんに悩んだら。冷凍うどんの簡単レシピで乗り切ろう(梅津有希子) - りっすん by イーアイデム
                                • 8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたかフルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい

                                  ささみ @dan_gaizeppekin 1996年生まれの社会不適合者男性。不器用な生き方をしています。夢は労働から解放されて、毎日のんびり寝て暮らすことです。 note.com/sasami_mypage ささみ @dan_gaizeppekin 8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたか フルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい 2023-12-06 20:08:18

                                    8時間労働のヤバさ、異常さについては3年くらい前からずーっと言い続けてきたけど、ようやく疑問視され始めたかフルタイム労働が人生の貴重な時間、体力、精神力を奪いすぎている事にもっと危機感を感じて欲しい
                                  • 【動画】 アンガ田中、バラエティ番組で母親の弁当を酷評されブチ切れ大立ち回り : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    【動画】 アンガ田中、バラエティ番組で母親の弁当を酷評されブチ切れ大立ち回り 1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/10/12(土) 17:27:19.84 ID:Gl68b/Ci9 お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志(43)が9日放送のMBSラジオ「アッパレやってまーす!」(月〜木曜後10・00)に出演。母親の弁当にまつわる過去のブチ切れエピソードを振り返った。 「お母さんのお弁当で誰のが一番いいでしょう、みたいなのを番組でやったんです。で、うちのお母さんの弁当が最下位になったんですよ」と、過去の人気バラエティ―番組での企画について語り始めた田中。弁当には冷凍食品のから揚げが入っていたが、その時審査員を務めた女性タレントから「おいしくなさそう」「ちょっと愛情が足りないです」と言われたため、母親が「落ち込んで泣いちゃったんですよ…」と落胆してしまったと振り返った。 この時、田中は

                                      【動画】 アンガ田中、バラエティ番組で母親の弁当を酷評されブチ切れ大立ち回り : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 2022年冬開始の新作アニメ一覧

                                      年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年冬(新春)の改編でスタートするアニメの本数は50本強。 Netflixは改編期に縛られないこともあって、すでに注目作「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」は第1話~第12話が地上波放送に先駆けて一括配信されています。このほか、原作モノでは「鬼滅の刃 遊郭編」「進撃の巨人 The Final Season Part 2」などの人気作が放送・配信されます。オリジナルアニメでは「空色ユーティリティ」「東京24区」「地球外少年少女」「永遠の831」「リーマンズクラブ」などの放送・配信が予定されています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移動可能です。 放送情報

                                        2022年冬開始の新作アニメ一覧
                                      • 【急募】オクラとささみにかける酸っぱくない調味料(できたらノンオイル)

                                        ダイエットと筋トレを始めてタンパク質の確保と野菜の摂取のために 業務スーパーで売ってるささみ150gと冷凍オクラ100gと(と、米150g)を3食食べてる。 味がさみしいのでノンオイルドレッシングを何種類か買ったんだけどどれも酸っぱい。 子供舌なのかわからんけど、酸っぱいのちょっと苦手。 ご飯ともあんまり合わない。 なんかオクラとささみに賭けて美味しい酸っぱくない調味料ってありますか? できたらご飯と合いそうなやつ。 脂肪分は職場の先輩からもらったMCTオイル?っていうのを 毎食5gずつトマトジュースに混ぜて飲んでます。

                                          【急募】オクラとささみにかける酸っぱくない調味料(できたらノンオイル)
                                        • 知ってるようでよく知らない「ちくわぶ」を研究してみたら、無限の可能性にワクワクした #ソレドコ - ソレドコ

                                          こんちくわぶ。製麺好きのライター玉置です。最近、ちょっと思うんですよ。「ちくわぶ」って、一体なんなんだろうと。 ちくわぶといえば竹輪(ちくわ)のように穴が開いた角の多い星形をしている食べ物で、埼玉県出身の私にとってはおでんの具としてよく食べられているという認識です。好きか嫌いかというと、「出されれば食べる」くらいの存在で、好きなおでんの具ランキングでいえば……失礼ながらワースト3に入るかもしれません。 ※この記事を書き上げた頃にはトップ5へと大躍進しました! そんなちくわぶですが、好きな人は絶対に欠かせない存在らしく、「ちくわぶが入っていないおでんはおでんじゃない!」という人が多いのも事実。そこであの白い塊に秘められた謎を、ちくわぶに対しては平熱ですが小麦粉(主に麺)については人並み以上に関心のある私が本気で調べてみました。結論からいうと、材料がシンプルであるがゆえにものすごく沼が深い食べ

                                            知ってるようでよく知らない「ちくわぶ」を研究してみたら、無限の可能性にワクワクした #ソレドコ - ソレドコ
                                          • 刺し身

                                            醤油だけで食べるのもったいないと思ってこの一年いろいろ試した。 週3回買い物に行くので週2~3回の頻度で食べている。 年間よく買うのは、トンボシビ・カンパチ・ブリ系。後はちょっと気分が良いときや安いときは盛り合わせ。 ・塩レモン レモンの絞り汁に塩をいれるだけ。某Youtuberがやってた。 多分、白身の魚じゃないと合わないと思う。サーモンとかイカみたいなのにはよかった。 ・塩ライム 上記のやつのライム。こっちのほうが酸いので好み。でも赤身は全く駄目。 ・味噌マヨネーズ 全く駄目。だめというか「あ、味噌マヨネーズだな」という感想しかない。 カンパチやブリだとくどい。 ・豆板醤 ほぼほぼ満点。味噌マヨネーズほどの「調味料が主」感は無いものの主張はしてきて、かといって素材を台無しにしない。 赤身にも合う。ただ、調味料自体がサラッとしていないので塗る量に慣れないと微妙。 ・豆板醤マヨネーズ 「あ

                                              刺し身
                                            • トルティーヤ、ピタパン、チャパティ…薄焼きパンを普段使いしよう

                                              海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:人類が1200年忘れていた呪術、「呪い丼」を体験する > 個人サイト つるんとしている まずはトルティーヤの話からはじめましょう 12枚入りで198円の冷凍トルティーヤが、業務スーパーで売られています。 メキシコの薄焼きパン。これは小麦からできてるやつ みなさんもタコスやブリトーといったメキシコ料理を、きっと一度くらいは食べたことがあるでしょう。あれのガワにあたる部分、薄くて平たいパンがトルティーヤです。 こっちはカルディで売ってるトウモロコシのトルティーヤ。パンと呼ぶにはあまりにぺらぺらの薄さですが、この軽さが絶妙なんですよ 冷凍トルティーヤは安くてかさばらず、保存がきくので、我が家の冷凍庫には常にストックされている。出番があるのは「外食に頼るほどで

                                                トルティーヤ、ピタパン、チャパティ…薄焼きパンを普段使いしよう
                                              • 「うそやん…シェフきた?」ってほど絶品!◆トマトソース&ミートソースのレンチン簡単レシピ◆Q&A、つくれぽ付き

                                                【注】潰瘍性大腸炎の人は鶏胸肉か鶏ささみで、オリーブオイル控えめでどうぞ。 まとめの構成 ◆トマトソース・基本レシピ ◆トマトソース・Q&A ◆トマトソース・つくれぽ&反応 ◆ミートソース・基本レシピ ◆ミートソース・Q&A ◆ミートソース・つくれぽ&反応 ◆山本ゆりさんのレシピまとめ ◆山本ゆりさんの書籍&ブログ情報 ※ミートソース基本レシピツイート直リン▶こちら 山本ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 このトマトソースめちゃめちゃお勧め。 スパゲティ、トースト、オムライス、焼いた鶏や魚にかけるなど色々使え、生クリームと合わせてトマトクリームパスタになんてしたら「うそやん…シェフきた?」ってほどに絶品。 しかも \作業時間2分‼️/ 全部入れてチン!加熱中は自由の身です。レシピ↓ pic.twitter.com/khuH39SWai 2019-07-31

                                                  「うそやん…シェフきた?」ってほど絶品!◆トマトソース&ミートソースのレンチン簡単レシピ◆Q&A、つくれぽ付き
                                                • 「本当に混乱したことがある」「国防色では?」ミリタリーオタクの言うカーキ色とアパレル業界のカーキ色は全く違う色なのかもしれない

                                                  ささみ @sasamisasami314 カーキで検索すると出てくる色の幅広すぎだろ!と思ってたけどそういうことか…… 右はオリーブだと思ってる twitter.com/P1hh0PJ7BThbuw… 2021-10-26 08:52:47

                                                    「本当に混乱したことがある」「国防色では?」ミリタリーオタクの言うカーキ色とアパレル業界のカーキ色は全く違う色なのかもしれない
                                                  • 好き一覧

                                                    anond:20200715164509 ・当意即妙な表現 実例が出せずに申し訳ないが、ここしかないタイミングでうまいこと言える人が羨ましい。 ・ギミック この部分は実は〇〇をモチーフにしている。という隠れたこだわりと、その意図がわかったときは快感。ディズニーリゾートの楽しみの8割はギミックでできている。 ・適当に作った料理がうまかった。 最近だと鶏のささみの茹で汁で、モロヘイヤ・チンゲン菜・油揚げをただ一緒に煮ただけなのに、存外に旨い出汁が採れた。 ・豆腐 家の近くまで豆腐屋がラッパ吹いて売りに来る。まず今どきラッパを吹いてくるのがいい。ボウルを持って買いに行くのがいい。ボウルで買いに行くとおまけがもらえるのもいい。うまいのがいい。 ・羽田空港国内線ターミナルの搭乗ゲート間を結ぶ動く歩道 トランポリンのような反発があって、つい跳ねるように歩いてしまう。足取りも軽くなり、これから飛行機に乗

                                                      好き一覧
                                                    • 鍋に弾丸を受けながら 第13話「ささみのチーズ挟みフライ定食」|コミックNewtype

                                                      年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

                                                        鍋に弾丸を受けながら 第13話「ささみのチーズ挟みフライ定食」|コミックNewtype
                                                      • ほどよく都会でほどよく田舎。恵まれた環境で子育てができる街・広島|文・枡田絵理奈 - SUUMOタウン

                                                        著: 枡田絵理奈2014年のクリスマス。一年半の遠距離恋愛を経て、29歳の誕生日に結婚。 夫は広島東洋カープの選手で6歳年下。まだまだ駆け出し中の夫をサポートするために、8年間勤めたTBSを退社し、広島県広島市に移り住んだ。 横浜で生まれ育った私。親戚もほとんど東京。そんな中、縁もゆかりもない、友達もいない広島という土地での初めての暮らし。休みもなく、朝から時に深夜まで、番組のスタッフやアナウンサー仲間とこれでもかと働き続けた日々から一転、別人のような人生が始まった。 新天地での暮らしは、見るものすべてが新鮮で楽しかった。 とはいえ、やはり知り合いが誰もいない中で過ごす日々。夫が帰ってくる日は、ご飯の用意など、やることがいろいろあるけど、遠征が続くと、誰との約束があるわけでもないし、暇を持て余して、家の片隅から掃除を始める。窓拭き、網戸掃除、お風呂掃除。 しまいには片付けるところがないくら

                                                          ほどよく都会でほどよく田舎。恵まれた環境で子育てができる街・広島|文・枡田絵理奈 - SUUMOタウン
                                                        • 富山県高岡市の極一部で見られる「ちゃんぽん」で長崎県民を激怒させようとしたら全国の謎ちゃんぽんが集まってきた

                                                          さうえささみ @SaueSasami @qTlhQOiedp306It 大丈夫です…ここの近所にリンガーハットありますし別の食べ物だと富山県民は理解しております…この店が昔から駅そばとして提供してるだけです…富山県民を代表してお詫び申し上げます… 2021-01-26 23:41:47

                                                            富山県高岡市の極一部で見られる「ちゃんぽん」で長崎県民を激怒させようとしたら全国の謎ちゃんぽんが集まってきた
                                                          • 「サザエさんが持っているやつ…」レジ袋廃止の流れで4,50年前は"お買い物かご"で買い物をしていたことを思い出す人たち

                                                            ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ🦅 @yosinotennin 「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなく。新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた」というお話、40年以上前の実家で日常的に使っていたのはお買い物カゴだったのも思い出しましたわ…サザエさんが持っているやつ pic.twitter.com/X2oSGUw5Vn 2020-08-02 07:13:25

                                                              「サザエさんが持っているやつ…」レジ袋廃止の流れで4,50年前は"お買い物かご"で買い物をしていたことを思い出す人たち
                                                            • 保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今

                                                              1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:実際どうなの?「大豆ミートバーガー」 変わり続ける風景 僕の仕事は「フリーライター」で、専門分野は「お酒」と「酒場」。特に、店先に赤ちょうちんがぶらさがっているような昔ながらの大衆酒場が好きで、自らを「酒場ライター」などと名乗っている。 その関係でこれまでに、著書や雑誌、WEBなど、さまざまな場所でこんなことを書いてきた。 「2020年に開催されるオリンピックに向け、東京の再開発は加速度的に進み、味わいのある横丁や大好きだった個人経営の酒場が次々と姿を消している。だからこそ、今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」 ところが肝心のオリンピックが今年行われることはなく、来年のことだって誰にもわからない。なら

                                                                保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今
                                                              • 高齢の親御さんがテレビでYouTubeを見られる状態になっているお宅は注意が必要?『高齢層はYouTuberをテレビに出演=ちゃんとした人と思っているかも』

                                                                ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。フォローのご挨拶は不要です。あなたのご希望に沿った呟きはしないです。 ぬえ @yosinotennin 離れて暮らすご実家で最近テレビを買い替えた、ご高齢の親御さんがテレビでYouTubeが見られる状態のお宅は、帰省の際にそれとなく確認してみたほうがいいかも。高齢層にはYouTubeは誰でも投稿できるとご存知なく、テレビに出演している=ちゃんとした人、彼らが語る内容をまるっと信じる人います… 2023-01-01 09:12:39 ぬえ @yosinotennin ご近所さんはお子さんが夏の帰省でテレビを買ってくれてYouTubeの設定をしてくれた、YouTubeは体操やら料理やら見られるらしいと喜んでいらしたのですが「最

                                                                  高齢の親御さんがテレビでYouTubeを見られる状態になっているお宅は注意が必要?『高齢層はYouTuberをテレビに出演=ちゃんとした人と思っているかも』
                                                                • ChatGPT APIのFunction callingを使って、請求書の構造化データを抽出する | gihyo.jp

                                                                  いまからわかる!ChatGPT活用プログラミング ChatGPT APIのFunction callingを使って⁠⁠、請求書の構造化データを抽出する 先月、OpenAIからFunction calling(関数呼び出し)機能がリリースされました。これが何なのか、何のために使うべきなのか、ちょっと見ただけでは分かりづらいと思います。 今回は請求書から情報抽出をするというよくありがちなケースを題材に、Function callingの利便性を示してみます。 Function callingとは OpenAIが2023年6月13日にリリースしたChat APIの追加機能です。主にできることとして以下の3つが挙げられています。 外部ツールを呼び出して質問に答えるチャットボットを作成する 自然言語を内部APIの呼び出しやSQLに変換する テキストから構造化データを抽出する たとえば天気予報と血液型

                                                                    ChatGPT APIのFunction callingを使って、請求書の構造化データを抽出する | gihyo.jp
                                                                  • 焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ..

                                                                    焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ねぎまが結局一番美味い タレでも塩でもどっちでもいい もも食べる人間は何にも分かっちゃいない 美味い肉に負けないネギを見つけて買ってくる大変さを何にも分かってない 肉が勝っても負けてもだめ 肉に負けないネギがいないとだめ それが美味いねぎま それを食わせてくれる焼き鳥屋は本当に良い店だ 逆に美味いねぎまを食わせてくれない焼き鳥屋は半端者だ 焼き鳥屋に行ったら重要視すべきなのは、まずねぎま 他のメニューは全部脇役だ

                                                                      焼き鳥はねぎま7砂肝1つくね1梅ささみ1でほとんどねぎま食ってるのが美味い ..
                                                                    • 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ

                                                                      投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 12月25日 大人の一人旅を満喫できる「沼津・熱海」へ。お酒・グルメ・深海魚・温泉を1泊2日で存分に楽しむ こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 首都圏から交通の便がよく、温泉が多く、1泊旅行の行き先として定番となっている静岡県。その中でも私が何度も足を運んでいるお気に入りの街が「沼津」です。 沼津にたびたび訪れている理由は「沼津アルプス」という愛称で登山者に人気の山域があるから。低山群でありながら本格的な縦走が楽しめて、冬でも雪が積もることは少ないです。冬季は「午前中からお昼過ぎにかけて沼津アルプスで登山、下山後に沼津港で一杯いただき、温泉に入って帰る」という楽しみ方が定番でした。沼津港には、一人でふらっと立ち寄れるおいしいお店がたくさんあるのです。 今回は、沼津の新鮮な魚をはじめとするグルメを一人飲みで

                                                                      • イギリスの謎メシ、ドリトスおにぎりを食べる

                                                                        1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~ 揚げ物のドリトスをおにぎりに纏わせさらに揚げる 筆者が事態に気づいたのは2021年のこのツイートだった。 Japan, I'm so, so sorry. pic.twitter.com/oILDCv9XMz — Sara Hussein (@sarahussein) October 17, 2021 パッケージからおにぎりを取り出す画のインパクトが大きすぎて、最初に見たときはドリトスからおにぎりが発売されたのかと思った。どうやらちがうらしい。 ”DORITOS onigiri”で検索をかけるとこんな情報が目に入った。 イケイケなラップで繰り返され

                                                                          イギリスの謎メシ、ドリトスおにぎりを食べる
                                                                        • 僕は馬鹿舌なのに食レポブログを書いている

                                                                          僕はご当地ラーメン(( 現地では中華そばと呼ばれる ))で有名な四国のとある県に住んでいて、ラーメンを中心にした食べ歩きのブログを書いている。 自宅や職場の近所にラーメン屋がたくさんあって、いろいろ食べ比べているうちに自分でも店ごとの違いみたいなのを記録していきたくなったから、食べ歩きのブログを始めた。 ブログを始めてからもうそれなりに経つけれど、ありがたいことに今ではたくさんの閲覧数を頂いたり、一部の記事がGoogle検索で上位に表示されるようになってきた。 だけど、僕は馬鹿舌だ。自分でも呆れるぐらいに。 どのぐらい馬鹿舌なのかというと、いりこだしと鰹だしの区別がつかないのなんか序の口で、豚骨スープと鶏ガラスープの区別もつかなければ、薄口醤油で味付けたラーメンと塩ラーメンの区別もつかない。 最近何かと話題のアンジャッシュ児嶋一哉さんには、有名なエピソードとして「豚肉と鶏肉の区別がつかない

                                                                            僕は馬鹿舌なのに食レポブログを書いている
                                                                          • せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい

                                                                            鍋の上に木製のせいろをのせ、皿やクッキングシートに乗せた食材を蒸気で加熱調理する「蒸し料理」。食材がしっとりふっくらと仕上がり、せいろならではの香りも加わって、簡単なのにとても美味しく、酒の穴のふたりもよく自宅などで楽しんでいる。 そこで今回は、鍋パーティーの要領で好きな食材を買い集め、ひたすらにどんどん蒸しては食べる、名づけて「蒸しパ」を行うことにした。 会場となったのはパリッコの仕事場。そしてスペシャルゲストに、ふたりの共通の飲み仲間であり、酒飲みのバイブル的漫画「酒のほそ道」の作者、ラズウェル細木先生にもご参加いただいた。 はたして「鍋パ」や「たこパ」のように、「蒸しパ」も楽しいのか!? 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒

                                                                              せいろでなんでも蒸すパーティ「蒸しパ」が楽しい
                                                                            • SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う

                                                                              ぬえ🦅 @yosinotennin 俺のTLは俺のもの。あなたのTLはあなたのもの。 アイコンは とりのささみ様(@torinosashimi)に描いていただきました。 今はブルー スカイ とマスト ドン にお引越し中。 note の記事が溜まってきました。お暇な時にでもどうぞ → note.com/nuetwt2023 note.com/nuetwt2023 ぬえ @yosinotennin Twitterだけじゃなく他SNS、サイトに存在する自治体の観光アカウント。外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか、本当にお客さんを呼ぶ気があるんだろうかと旅行計画を立てるたびに思ってます 2023-02-09 19:12:26

                                                                                SNSなどに存在する自治体の観光アカウント、外に向かって地元情報を発信するのに県名を記載しないとか本当に客を呼ぶ気があるんだろうかと思う
                                                                              • 現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                「ハイブリッド肉体改造法」の船木は何を食べていたのか 15歳11カ月で新日本プロレスでデビュー。ヨーロッパ遠征後にUWFへと鈴木みのると共に移籍し、前田日明・高田延彦・藤原喜明らと並ぶ新星エースとして活躍。その後、藤原組を経て自らの団体パンクラスを鈴木らと旗揚げします。 それまでの格闘技指向を究極まで突き詰めたスタイルのプロレス「ハイブリッドレスリング」をスローガンに掲げ、その結果として1分もかからずに勝負がつくこともしばしば。そういった試合を称した言葉「秒殺」は流行語にもなりました。 写真提供:@闘宝伝承Y1968 また徹底的な肉体改造で絞り上げたパンクラス所属選手のボディは、これまでのプロレスラー像を覆すもの。その頃に沸き上がっていた総合格闘技ブームもあり、パンクラスは大きな話題を集めていました。 そんな中で船木選手が書いた単行本『船木誠勝のハイブリッド肉体改造法』(ベースボールマガジ

                                                                                  現代レスラーの身体づくりに影響を与えた食事と肉体改造法「ハイブリッド・レスラー」船木誠勝選手インタビュー【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                                • 老犬・高齢犬を飼っている飼い主の方へ!老犬・高齢犬の介護用品、ペット用品販売【ペットベリー】をご紹介! - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                                  老犬・高齢犬・介護が必要な犬を飼っている方必見!?介護用品・ペット用品を扱う『ペットベリー』さんのご紹介! 姪っ子のキックが年々痛くなる!? こんにちはっ! タブチマンです! ご覧いただきありがとうございます。 ペットも年を取れば人間と同じで足腰が弱ってきます。 そうペットも介護が必要になるのです。 そんなペット用の介護用品を販売している【ペットベリー】さんを 今回はご紹介したいと思います。 ペットを飼っていない方もへぇ~こんなものあるんだ!っと 見ていただけたら幸いです。 犬は可愛いんだっワン!!! ハイッスタート! ペットベリーとは! ペットベリーとは主にペット用品を販売する通販サイト! 他のペット用品通販サイトと違う所はペットの介護用品も売っている所! 医療技術の発達でペットの寿命も延びています。 そこで問題になるのがペットの介護問題、大好きなペットにつらい思いを させたくない!そん

                                                                                    老犬・高齢犬を飼っている飼い主の方へ!老犬・高齢犬の介護用品、ペット用品販売【ペットベリー】をご紹介! - タブチマンの良い物紹介のコーナー