並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1380件

新着順 人気順

バスの検索結果1 - 40 件 / 1380件

  • 運転手9名の退職で運行体制の維持が不可能に→367本の大減便→大都会横浜でバス待ちの大行列→横浜市民が望んだ事が原因だった?

    ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 運転手9名の退職で運行体制の維持が不可能に ↓ 367本の大減便 ↓ 大都会横浜でバス待ちの大行列 都心部でこれは中々 生活圏がバスの人は大変だな pic.twitter.com/a44OXY4ocy 2024-05-08 20:23:10

      運転手9名の退職で運行体制の維持が不可能に→367本の大減便→大都会横浜でバス待ちの大行列→横浜市民が望んだ事が原因だった?
    • 横浜バス367本減便、公共事業を叩き続けた人たちの努力の賜物だった「市民の足を潰してくれてありがとう!おかげで税金が2円浮きました」

      横浜は知らんが、ググったらバス運転手は月収30~50万。真ん中取って40万として、それが9人だから360万円。 高すぎだっつーから給料倍にして計算すると、 横浜市人口が375万人だから、1人2円の税金をケチらなければバスは消えずに済んだ。

        横浜バス367本減便、公共事業を叩き続けた人たちの努力の賜物だった「市民の足を潰してくれてありがとう!おかげで税金が2円浮きました」
      • 札幌―夕張結ぶ高速バスが消滅へ…50人乗りに乗客数人、運転手不足・車両老朽化も追い打ち

        【読売新聞】 北海道中央バス(北海道小樽市)が9月末、札幌市と夕張市中心部を結ぶ「高速ゆうばり号」を廃止することが同社への取材で分かった。この区間では夕鉄バス(夕張市)も昨年9月末に撤退しており、直通の公共交通機関が消滅することにな

          札幌―夕張結ぶ高速バスが消滅へ…50人乗りに乗客数人、運転手不足・車両老朽化も追い打ち
        • 北陸新幹線延伸の一方で「敦賀駅乗り換え問題」 中京⇔北陸の移動手段で好調なのは…:中日新聞Web

          北陸新幹線の金沢-敦賀(福井県敦賀市)間延伸開業から1カ月が経過し、関西、中京圏から北陸方面への移動には敦賀駅での乗り換えが必須となった。延伸後初の大型連休となるゴールデンウイーク(GW)を迎えた。GW前半、乗り換えで多くの観光客が駅を利用していたが、ベビーカーや車いすでの乗り換え時間に対する不安や、中京圏からの特急「しらさぎ」で北陸へ向かう際の不満が聞かれるなど、課題があらわになった。 (林侑太郎)

            北陸新幹線延伸の一方で「敦賀駅乗り換え問題」 中京⇔北陸の移動手段で好調なのは…:中日新聞Web
          • 高速ゆうばり号も9月末で廃止へ! 「攻めの廃線」から5年で札幌―夕張間のバス路線がついに消滅(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            9月末で高速ゆうばり号を廃止の意向 北海道中央バスは2024年9月末をもって旧夕張駅前にあるレースイリゾートと札幌駅前を結ぶ高速ゆうばり号を廃止する意向であることが明らかになった。北海道南幌町が発行する広報なんぽろ5月号によると、廃止理由は慢性的なドライバー不足に加え運行経費の高騰などから路線維持が困難になったことだという。 夕張市内の路線バスは、昨年2023年9月末をもって夕鉄バスが運行する夕張と新札幌駅を結ぶバス路線が全廃された。残る、新夕張駅と旧夕張駅方面を結ぶ路線バスについても1日10往復程度が維持されているが、ドライバーの残業規制が強化されたこの4月からは始発便の最終便の時刻の繰り下げと繰り上げが行われている。 北海道夕張市では、当時の鈴木直道夕張市長が「攻めの廃線」として夕張市内を南北に走っていたJR石勝線夕張支線の廃線を自らJR北海道に対して提案。2019年3月末を持って新夕

              高速ゆうばり号も9月末で廃止へ! 「攻めの廃線」から5年で札幌―夕張間のバス路線がついに消滅(鉄道乗蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース

              「大阪メトロ」は、子会社が行う路線バス事業について、利用者が少ない路線では小型バスに切り替える方向で検討を進めることを明らかにしました。 大型バスの運転手不足が見込まれる中、小型バスへの切り替えで多くの運転手を確保するねらいがあります。 これは、24日、大阪メトロが大阪市議会との連絡会議で明らかにしたものです。 この中で、大阪メトロは子会社の「大阪シティバス」の路線バス事業について、▼利用者がコロナ禍前の8割程度の水準にとどまるなどして収支が悪化していることや、▼今の路線を維持しようとすると2030年度には大型バスの運転手がおよそ3割不足するという見通しを報告しました。 こうした状況を踏まえ、会社は、利用者の少ない路線では、タクシーと同じ普通2種免許で運転できる小型バスの導入に向けて検討を進めることを明らかにしました。 バスの購入費用などを削減するとともに、運転手を確保しやすくするねらいが

                大阪メトロ 利用者少ないバス路線には小型バスの導入を検討|NHK 関西のニュース
              • 京都市バス・地下鉄、GW期間中に増発 有名観光地へ臨時便、バス混雑緩和で「無料乗車券」も|観光|地域のニュース|京都新聞

                京都市交通局はゴールデンウイーク(GW)期間の4月27日~5月6日に、市バスと地下鉄を臨時増発する。観光客が回復する中、混雑を緩和するのが狙いで、有名観光地を経由する市バスの便を増やす。

                  京都市バス・地下鉄、GW期間中に増発 有名観光地へ臨時便、バス混雑緩和で「無料乗車券」も|観光|地域のニュース|京都新聞
                • 常識覆す「豪華すぎるマイクロバス」が登場!座席は「ほぼ全て窓側」特別仕様 | 乗りものニュース

                  車内には冷蔵庫まで。 特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュクス」を導入 静岡県の伊豆エリアでバス事業を展開する東海バスは、2024年4月から、国内外富裕層向けとなる特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュクス」を導入します。 拡大画像 特別仕様の小型貸切観光バス「グランリュクス」(画像:東海バス)。 伊豆半島は観光スポットは多く点在していますが、道幅が狭く、大型バスでの周遊には課題があるそう。また、高級志向のインバウンド獲得に軸足を移す宿泊施設が増えており、送迎用に高級感がある乗り物を手配したいというニーズもあるといいます。 車両のコンセプトは「一般的なマイクロバスのイメージを覆す、クラスを超えた上質な移動空間の提供」。外観は格式や高級感をイメージした「黒み(深み)ある緑」が基調で、ゴールドのラインが入る塗装が特徴です。 車内は、ほぼ全ての座席が窓側。鉄道やバスのハイグレード車両で実績があ

                    常識覆す「豪華すぎるマイクロバス」が登場!座席は「ほぼ全て窓側」特別仕様 | 乗りものニュース
                  • 「バスツアーが当選しました!」ハガキに申し込むと謎の宝石屋や毛皮屋に連れていかれ、観光は一瞬という高齢者向けのビジネスがある→利用した人の感想は?

                    たいやき🍢 @ADuNPpTYEIjuUX9 実家の母に「バスツアーが当選しました!」と届くハガキに記入して申し込むと最寄駅からバスに乗せられ住宅地にある謎の宝石屋や毛皮屋、提携している食堂やメーカーに連れて行かれ、目的での観光は一瞬でまた最寄駅に連れて行かれるという話を聞いた。ちなみにバスには誰かしら知人が乗っているので 2024-04-20 12:49:23

                      「バスツアーが当選しました!」ハガキに申し込むと謎の宝石屋や毛皮屋に連れていかれ、観光は一瞬という高齢者向けのビジネスがある→利用した人の感想は?
                    • 【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。

                      京都のインバウンドへの印象と実態 2023年訪日観光客が2300万人を超え、インバウンドの直接消費額が5兆円を超えました。自動車に次ぐ輸出品(海外観光客は輸出にカウントされます)になり、半導体関連や電子部品を除き日本での存在価値が増しています。私はこれは良いニュースだと思っていますが、ネットなどでは反対意見も見受けられます。その第一が観光公害(オーバーツーリズム)ですね。文化の違いによってマナー違反も見受けられます。国によってはトイレットペーパーを流さない国もあり、日本のトイレも清掃にはいったらトイレットペーパーの山だったという話を実際に聞いたことがあります。 YAHOOニュースでは「「もう我慢の限界」 春の京都“観光公害”で地元民うんざり、迷惑行為に「ここはテーマパークじゃない」の声 もはや規制手段しかないのか」との記事(高田泰氏執筆(フリージャーナリスト))において、観光客のごみのポイ

                        【雑談】なぜ、オーバーツーリズムなのに京都市営バスは赤字なのか - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・節約・雑記です。
                      • 苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース

                        3月31日の始発便から開業した新潟駅の新しいバスターミナルに横断歩道がなく、利用者からは「不便だ」という意見が相次いでいることについて、新潟市の中原八一市長は定例会見で「新たに横断歩道を設置することは困難」と話し、利用者に理解を求めました。 【写真を見る】苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市 新潟駅の新しいバスターミナル。 高架化された駅の真下を通るバス専用道路には横断歩道が有りません。 そのため、道路を挟んだ反対側のバス停まで行ったり来たりするためには、駅南広場まで離れた横断歩道まで行くか、駅の2階まで上がってから下りて行かなければならず、健常者でも少なくとも2~3分は時間がかかります。 そのため新潟市には、不便だという利用者からの苦情や横断歩道の設置を求める意見が相次いでいます。 これについて新潟市の中原八一市長は、18日の定例記者会見で触れ、 「広場の管

                          苦情相次ぐ 新潟駅新バスターミナルに「横断歩道の設置は困難」新潟市(BSN新潟放送) - Yahoo!ニュース
                        • 富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス

                          この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                            富山地鉄、5月の高速バス60便一時運休 中学校の修学旅行優先、背景に運転手不足|北日本新聞webunプラス
                          • 名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              名古屋―福井の高速バス、なぜ利用者増?新幹線延びて「一手間」発生:朝日新聞デジタル
                            • 『20分間隔のバスが17分遅れでやってきたので、3分早発したと見間違える』みたいな事は割とある

                              しーさいど @SeasideExp バスの攻略本を書くうえで「バスの早発に気をつけろ」って書くべきな気がするんだけど、俺はまだ遭遇した事がないため(≒山奥のコミュバスに乗る機会があまりない)自分が遭遇してない事象書いてもなぁになってる 2024-04-14 16:28:06

                                『20分間隔のバスが17分遅れでやってきたので、3分早発したと見間違える』みたいな事は割とある
                              • 「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由

                                この記事をまとめると■タクシーよりも深刻な人手不足という問題を抱えているバス運営会社 ■働き方関連法で業務時間が制限されて収入減になることを危惧して離職するバス運転士が多い ■新人の場合は客への対応やすべきことの多さから業務が怖くなりバス運転士を辞めるケースも目立つ バスの運転士不足が解決しない バスやタクシー運転士が不足しているという話題はよく聞いていると思う。しかし、単に新規募集をかけても集まらないというだけではなく、離職者もけっして少なくない。離職する理由はさまざまあるが、よくいわれるのが「稼ぎがよくない」ということ。とくにバス運転士は、タクシー運転士とは異なり、「歩合給」というものが存在しないからなおさらのようだ。 そして、ここへきて2024年問題。「いままでならば、たとえば“最終バス”まで運転士、車庫で休息を取ってから始発バスを運行して業務終了ということもあり、もちろん“手当”も

                                  「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由
                                • 「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース

                                  タクシーやバス、物流といったクルマを使う業界では人手不足がここ数年で深刻化している。とくにバスの場合は、クルマが大きいという問題や、収入の面以外にも、「利用客」が関係するトラブルが原因で、離職率が高いとの声もある。 バスやタクシー運転士が不足しているという話題はよく聞いていると思う。しかし、単に新規募集をかけても集まらないというだけではなく、離職者もけっして少なくない。離職する理由はさまざまあるが、よくいわれるのが「稼ぎがよくない」ということ。とくにバス運転士は、タクシー運転士とは異なり、「歩合給」というものが存在しないからなおさらのようだ。 【写真】バスマニアの特等席「オタシート」 そして、ここへきて2024年問題。「いままでならば、たとえば“最終バス”まで運転士、車庫で休息を取ってから始発バスを運行して業務終了ということもあり、もちろん“手当”もつきましたが、2024年4月以降、つまり

                                    「客が怖い……」と離職する若手多数! タクシーよりも深刻なバス運転士不足の理由(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
                                  • すれ違ったバスの「ナンバープレートの位置」が明らかにヘンだったのですが… 実は増えてる その正体とは? | 乗りものニュース

                                    クルマのナンバープレートは車体真ん中の下方にあるのが一般的。ですが、かなりユニークな場所に取り付けられているバスが、実は増えています。 ナンバープレートの位置がヘン しかも「ギミック」アリだった! クルマのナンバープレートは車体前面の真ん中の下方にあるのが当たり前。バスもトラックも同様です。しかし伊豆などでは、ナンバープレートが車体前面の下方ではなく、“顔のど真ん中付近”についているバスが走っています。 拡大画像 ナンバープレートがフロントの真ん中付近にあるバス。伊豆半島を走る東海バスの車両(乗りものニュース編集部撮影)。 あのバスは何なのか、伊豆半島で路線バスを運行する東海バスに聞くと、「サイクルラックバス」とのこと。その名の通り、車体の前面に、自転車を積載できるラックが取り付けられています。載せる際にはラックを引き出し、タイヤを架台に載せて固定します。 「ラックに自転車を載せると、正規

                                      すれ違ったバスの「ナンバープレートの位置」が明らかにヘンだったのですが… 実は増えてる その正体とは? | 乗りものニュース
                                    • 町営バス廃止、オンデマンドタクシー導入し乗客4倍超に…住民「移動範囲広がった」

                                      【読売新聞】 町営バスを廃止した徳島県神山町が昨年4月に始めたタクシーを活用したオンデマンド型公共交通サービスが成果を上げている。乗降場所を専用アプリで予約し、8000円を上限に利用料金の85%を町が補助する仕組み。今年2月末までの

                                        町営バス廃止、オンデマンドタクシー導入し乗客4倍超に…住民「移動範囲広がった」
                                      • 万博アクセスに「黄信号」 シャトルバス運転手100人不足 | 毎日新聞

                                        JRゆめ咲線の終着・桜島駅(大阪市此花区)に降り立つと、工事用フェンスが張られた目の前の広場で、小型重機が音を立てていた。裏手にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のジェットコースターからは浜風に乗って客の絶叫が運ばれてくる。ここは、2025年4月に開幕する大阪・関西万博の会場に最も近いJRの駅だ。現地へ向かうシャトルバスの発着場整備が進む一方で、非常事態が起きていた。 <開幕まで1年> 2025年大阪・関西万博(4月13日~10月13日)の開幕まで13日で1年。万博を巡っては、海外パビリオンの建設の遅れに注目が集まる一方、別の課題も浮かぶ。夢洲の「現在地」を計3回で報告する。 「何とかしないと計画自体が破綻しかねない」。万博の輸送計画を担う日本国際博覧会協会の幹部は苦悶(くもん)の表情を浮かべた。会場の人工島・夢洲(ゆめしま)へは、延伸予定の地下鉄と桜島駅など近隣主要駅からのシ

                                          万博アクセスに「黄信号」 シャトルバス運転手100人不足 | 毎日新聞
                                        • 高校の頃はバス通学の定期代が3か月で5万円で家に金がなく3ヶ月ごと買っていたが裕福な友達が「なんで3ヶ月毎に買うの?」と言ってきた

                                          たー弁護士 @I2Vcp 高校の頃、バス通学をしていたのだが、定期代が3か月で5万円で、私の親は5万円を集めるのがやっとだったので3ヶ月ごとに定期を購入していた。すると、裕福な友達が、なんで3ヶ月毎に買うの?1年単位で買った方が得だよ?って言ってきた。 2024-04-10 12:04:18

                                            高校の頃はバス通学の定期代が3か月で5万円で家に金がなく3ヶ月ごと買っていたが裕福な友達が「なんで3ヶ月毎に買うの?」と言ってきた
                                          • アニメ スナックバス江

                                            合成音声 VOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:後鬼 https://voicevox.hiroshiba.jp/ 動画編集:ゆっくりムービーメーカー4 https://manjubox.net/ymm4/ 音楽:魔王魂 https://maou.audio/ 効果音:効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/

                                              アニメ スナックバス江
                                            • JR四国の高徳線、通学定期で一部区間のバス無料に - 日本経済新聞

                                              JR四国と大川バス(香川県さぬき市)は、高松市と徳島市を結ぶJR高徳線の一部区間で、JR四国の通学定期券があれば並走する路線バスに無料で乗車できるようにした。列車の運行本数の少なさを利便性を高めることで補い、鉄道・バスの相互利用を促進する。対象は三本松―引田(ともに香川県東かがわ市)間。同区間を含む通学定期券を提示すれば大川バスの路線バスに無料で乗車できる

                                                JR四国の高徳線、通学定期で一部区間のバス無料に - 日本経済新聞
                                              • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

                                                ご存知ですか? 熊本県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

                                                  「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
                                                • 「バスに乗れない」苦情相次ぐ京都市バス 京都駅前の臨時荷物預かり所は効果あった?|観光|地域のニュース|京都新聞

                                                  オーバーツーリズムに伴う京都市バスの混雑緩和策として、近畿運輸局が昨秋の紅葉シーズンに臨時の手荷物預かり所と案内所を開設したところ、JR京都駅(下京区)から清水寺(東山区)に移動した人の…

                                                    「バスに乗れない」苦情相次ぐ京都市バス 京都駅前の臨時荷物預かり所は効果あった?|観光|地域のニュース|京都新聞
                                                  • 日本郵便が中継輸送、はとバスは日帰りコース短縮 「2024年問題」残業規制スタート - 日本経済新聞

                                                    運送業や建設業で1日、時間外労働の上限規制が始まった。日本郵便は一部の長距離輸送を中継に切り替えることで運転手の労働時間を減らす。ゼネコン各社は工事現場の休日を増やす。長時間労働の是正につながる一方、人手不足によって事業活動に支障がでる「2024年問題」の懸念が強まる。「土日は、やすもう」――。1日、建設業の業界団体である日本建設業連合会(日建連)の事務所(東京・中央)では、一般企業の週休2日

                                                      日本郵便が中継輸送、はとバスは日帰りコース短縮 「2024年問題」残業規制スタート - 日本経済新聞
                                                    • 4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル

                                                      4月30日に廃止されるスカイレール。代わりに広島市安芸区の住宅団地を走る路線バスが運行を始めました。

                                                        4月廃止のみどり坂スカイレール 代替バスの運行開始 平日は1日75便 | 中国新聞デジタル
                                                      • 地方のバス路線を守るために、都会のバス路線は減便してほしい

                                                        運転手不足が叫ばれる昨今、都会のバス路線は廃止でなくせいぜい減便レベルなのだから、もっと減便を受け入れてほしい。 地方路線は廃止されるか田舎の瀬戸際なのだ。

                                                          地方のバス路線を守るために、都会のバス路線は減便してほしい
                                                        • 福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web

                                                          北陸新幹線金沢-敦賀間の開業により、福井県内と名古屋方面を結ぶ高速バスの需要が高まりつつある。北陸から鉄道で名古屋方面に行く場合は敦賀駅での乗り換えが必要となり、運賃も上がったためだ。高速バスは目的地までの所要時間では劣るものの直行でき、安価なため幅広い客層をひきつけている。 26日夕方、福井駅東口にある名古屋方面行きのバス乗り場には、午後6時発のバスに乗るため、スーツを着た会社員や学生ら5人が列をつくっていた。坂井市の西川煌基さん(18)は愛知県内の大学への進学のために、引っ越しの荷物を持って乗車。「価格の安さを重視した。荷物が多いから乗り換えがあると大変そう」と話す。

                                                            福井-名古屋の高速バス、新幹線開業後に人気上昇 安価で乗り換えもなし:中日新聞Web
                                                          • 京都市営地下鉄と市バス「タッチ決済」乗り遅れ 関西の「空白地帯」になる恐れも|経済|地域のニュース|京都新聞

                                                            関西の主要鉄道が、クレジットカードを改札機にかざして運賃を支払う「タッチ決済」サービスの導入を続々と決めている。2025年大阪・関西万博を…

                                                              京都市営地下鉄と市バス「タッチ決済」乗り遅れ 関西の「空白地帯」になる恐れも|経済|地域のニュース|京都新聞
                                                            • 四日市-セントレアの高速バス4月から運休で再開めど立たず 三重交通、四日市-大阪も:中日新聞Web

                                                              三重交通(津市)は、四日市市と中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ高速バス「四日市中部国際空港線」と、大阪を結ぶ「四日市大阪高速線」を4月から運休する。運転手不足が主な要因で、再開の見通しは立っていない。 空港連絡バスは、1998年に四日市―名古屋空港(愛知県豊山町)で運行を開始。2005年の中部国際空港開港時に路線を変更した。四日市市新正の新正車庫を起点に、近鉄四日市駅などを通って中部国際空港まで1時間半程度で結ぶ。19年までは1日8・5往復していたが、新型コロナ拡大後の22年12月から1日3往復している。

                                                                四日市-セントレアの高速バス4月から運休で再開めど立たず 三重交通、四日市-大阪も:中日新聞Web
                                                              • 湯崎知事「JR芸備線の可能性を追求」|NHK 広島のニュース

                                                                JR芸備線の路線の存続やバスへの転換などを話し合う再構築協議会の初会合が26日開かれたことについて、湯崎知事は「あらゆる取り組みを展開して芸備線の可能性を追求したい」と述べるとともに、JR西日本にも路線の維持に向け最大限努力するよう求めました。 国をはじめ広島県や岡山県、芸備線沿線の4つの市、それにJR西日本などが参加し、JR芸備線の存続やバスへの転換などを話し合う再構築協議会の会合が全国で初めて広島市で開かれました。 これに関して、湯崎知事は定例記者会見で、中山間地域の公共交通の経営状況の悪化は支援する自治体にとっても大きな負担になっていると指摘しました。 その上で、「今後の持続可能性を移動実態データなどを活用して把握し、利便性の向上や潜在需要の掘り起こしなど、あらゆる取り組みを展開して芸備線の可能性を追求したい」と述べました。 また、湯崎知事は「JR西日本にも利便性向上に向けた取り組み

                                                                  湯崎知事「JR芸備線の可能性を追求」|NHK 広島のニュース
                                                                • 観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース

                                                                  京都駅から乗っていくから混むのです! 京都市バス、6月にダイヤ大幅改正 京都市交通局は2024年3月21日、市バスの「新ダイヤ」を発表しました。「10年ぶりの大幅なダイヤ改正」としており、6月1日より実施されます。 拡大画像 京都市バスで大幅なダイヤ改正が行われる(画像:京都市交通局)。 インバウンド需要の回復により、混雑が顕在化している市バスの抜本的な改善を図るべく、9両増車の810両体制で、輸送力を再配分し利用の多い系統を増便、また鉄道駅との接続を図る系統の新設を行います。 混雑防止のため、交通局はかねて京都駅から主要観光地へ市バスで直通するのではなく、地下鉄などを組み合わせた利用を呼び掛けてきましたが、それに特化した系統の新設や、一般バスと別運賃の「観光特急バス」新設による市民利用との棲み分けを図ります。 特に観光地が集中する東山方面には、観光客向けの「観光特急 楽洛」として「EX1

                                                                    観光客多すぎ「激混みバス」への“答え”とは? 京都市バス“空前の大幅ダイヤ改正” 観光客用「運賃2.2倍バス」も新登場 | 乗りものニュース
                                                                  • 芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も

                                                                    地方鉄道の存廃を話し合う「再構築協議会」の設置第1号となったJR芸備線協議会の初会合が26日、広島市で開かれる。協議会では、利用が極度に低迷する芸備線の将来像が話し合われる。JR西日本は、鉄道からバスや、鉄道の線路跡に整備した専用道でバスを運行するBRT(バス高速輸送システム)などへの転換も排除しない考えだ。背景には、都市部での収益で地方の赤字路線を支える同社のビジネスモデルが立ち行かなくなっている現実がある。 「バス転換も否定しない。(自治体が施設を保有・管理する)上下分離方式やBRTもあるだろう」 JR西の長谷川一明社長は13日の記者会見で、芸備線のあり方について、あらゆる案を排除しない考えを強調した。「今のままでは公共交通として持続することは難しい」とも言い切った。 同社はかつて〝ドル箱〟だった都市部の在来線で上げた利益で、地方路線の赤字を穴埋めしていた。しかし、新型コロナウイルス禍

                                                                      芸備線存廃協議で26日に初会合 JR西「あらゆる選択肢排除せず」、バスやBRT転換も
                                                                    • 北陸新幹線開業の裏で福井 - 名古屋間の高速バスが大人気「安くて便利」 ビジネス客にも需要高まる【福井発】|FNNプライムオンライン

                                                                      北陸新幹線の延伸開業により、東京 - 敦賀間が乗り換えなしでつながった一方で、不便になったこともある。北陸から関西や名古屋方面に向かう場合、これまでは在来線の特急列車1本で移動できたのが、敦賀駅での乗り継ぎが必要になったのだ。 そんな中、福井と名古屋を結ぶ「高速バス」の需要が増加している。新幹線開業後は満席が増えているということで状況を取材した。 バスか新幹線か 判断材料は3つ 北陸新幹線が福井県内で開業してから4日後の3月20日にJR福井駅のバス乗り場に行ってみると、名古屋へ向かう直通バスに列ができていた。利用客たちにバスを選んだ理由を聞いてみると「バスは安いから」「新幹線は高い」という声が返ってきた。 この記事の画像(6枚) 福井鉄道や京福バスなど4社が運行する、福井 - 名古屋間の高速バスの運賃は片道3600円だ。一方、鉄道で移動する場合は、新幹線と特急の利用で普通席の運賃が片道69

                                                                        北陸新幹線開業の裏で福井 - 名古屋間の高速バスが大人気「安くて便利」 ビジネス客にも需要高まる【福井発】|FNNプライムオンライン
                                                                      • 高校生の時雨の日が嫌いだった

                                                                        何故ならチャリ通だったから 雨の日はカッパ被って片道10kmくらいを漕ぐんだけど、さすがに強い風雨の日はバスで通学した この時乗るのが、7つくらいの学校(小学校~高校)をまわる学生向けの特殊ルートで、一日一便(朝だけ)の学生だらけ便だった 俺みたいに雨の日だけ乗る奴やそうでもない奴、あと制服着た小学生で溢れてていつも混み混みだった。 俺は雨の日しか乗らないが、晴れの日に横目で通り過ぎるときもいつも混んでた。 一日一便しかないからね(電車通ってないのでこれに乗りっぱぐれると遠回りして乗り継ぐしかなくなる) 朝の通学・通勤時間帯ってのは得てしてみんなが急いでるし、バス車内に限らず道路もとても混んでいる そんな中たまに朝の早い高齢者が乗車してくるわけよ。 まあスクールバスではないし、学生じゃない乗客だって当然乗ってくることもある バス停にバスが停まり、乗降口が開いてから待合ベンチからゆっくり立ち

                                                                          高校生の時雨の日が嫌いだった
                                                                        • 「発車したバスにはご乗車出来ません」とある看板が小泉進次郎氏を彷彿とさせる構文だったwww

                                                                          更新日:3月19日10時05分

                                                                            「発車したバスにはご乗車出来ません」とある看板が小泉進次郎氏を彷彿とさせる構文だったwww
                                                                          • 戦前も戦後も、バスの席を譲らず|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

                                                                            1948(昭和23)年8月10日発行の長野県内月刊誌「信毎情報」は、「忘れられる人々」と題し、グラビアで傷痍軍人の姿をルポしています。こちらは、バス車内の傷痍軍人の写真です。 足の不自由な傷痍軍人に席を譲る人もなく 「かつてわれわれをたたえた彼女たちは冷たくも座席に腰かけ、私はこうして不自由な身体で立っていく…」と写真説明。しかし、こうした反応は決して終戦を境に変わったのではありません。 1940(昭和15)年8月13日付信濃毎日新聞の投書を紹介します。 「長野電鉄にて ▼このごろの長野電鉄線は、いつも満員です。その日も湯田中からの都会人、しかもリュックサック背負った体位向上?をもって自ら任ずる若き男女でしたが所せまきまでにひろがり、私たちは中途から乗るので腰かける場もありませんでした。▼ちょうど延徳駅と思いました。傷痍軍人章をつけたご老人が足を引きずりつつステッキをつきながら乗ったのでし

                                                                              戦前も戦後も、バスの席を譲らず|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
                                                                            • 路線バスは終わり

                                                                              残念ながら、個人が自由に移動したいときに移動できる時代は終わりました。 路線バス事業者や国、自治体はそれぞれ頑張っていますが、構造的な欠陥から立て直しは既に不可能です。 これから数年で都市部・田舎を問わず無くなります。(残ったとしても、利便性は著しく損なわれます。) 足が不自由だったり免許を返納した高齢者など、いわゆる「交通弱者」の方々は、今後は自力で(公共交通に頼らずに)移動する手段を確保してください。 確保できないのであれば、移動しないで生きていってください。文句を言っても解決しません。 また現在、車を運転できたり健康で移動手段に苦労しない人は表面上問題ありません。 しかし、あなたが自分で移動できなくなったとき、もうあなたを運んでくれる手段は恐らく残っていないので、今のうちに覚悟しておいてください。 契機となった「2024年問題」とは?路線バスの運転手は昔から労働時間が長く、休みもあま

                                                                                路線バスは終わり
                                                                              • 『今でこれとか…今月末どうなっちゃうの…』京都で行列をなす人々が待つものは店ではなく“バス”だった「地元民が乗れへん市バス…」

                                                                                nobo @nobo_kyoto @LOVE86746190 ヒー!恐ろしいですね😅 歩いた方がはやく京都駅につきそう… これは観光特急走り始めたら使う人続出でしょうね。 2024-03-14 17:39:19

                                                                                  『今でこれとか…今月末どうなっちゃうの…』京都で行列をなす人々が待つものは店ではなく“バス”だった「地元民が乗れへん市バス…」
                                                                                • 海外「日本人はなんて賢いんだ!」スト頻発のドイツで『日本に学べ』がメディアの間でブームに

                                                                                  ドイツ鉄道などの発表によると、3月12日~13日まで、 全国的な大規模ストライキが実施されました。 ルフトハンザ・ドイツ航空の労働組合も同期間にストを実施するなど、 昨年からドイツでは、インフレなどの影響でストが頻発しています。 そういった背景から、欧州最大の週刊誌デア・シュピーゲル誌や、 ドイツを代表する経済誌のヴィルトシャフツヴォヘのほか フォークス誌、ディー・ターゲスツァイトゥング紙などなど、 非常に多くのドイツの大手メディアが、 「日本に学べ」という趣旨の記事を続々と配信。 日本では2018年に、岡山県のバス事業の労働組合が、 運行するが運賃を徴収しない「集改札スト」を実施しており、 これがストライキの模範的なやり方であるとして、 ドイツでも導入すべきではないかと各メディアが主張しています。 日本発の画期的なストライキのあり方に、 ドイツの人々から様々な反応が寄せられていました。

                                                                                    海外「日本人はなんて賢いんだ!」スト頻発のドイツで『日本に学べ』がメディアの間でブームに