タグ

充電に関するradical-pilot-321のブックマーク (332)

  • ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない

    欧州や米国でEVシフトに急ブレーキがかかっている。着実に販売台数は増えているが、とても2030年、35年に完全にEVだけにするのは無理であることに、行政も自動車メーカーも気付いたのだ。 いや自動車メーカーはとっくに気付いていながら、ユーザーの購入意欲をあおるために利用していた節もある。環境への意識の高さをアピールする道具として利用していた欧州メーカーもありそうだ。 実際、EVが環境にいいクルマであるという根拠は薄い。排ガスを出さないのは事実だが、CO2を出さないゼロエミッションだというのは走行中という限られた領域だけだ。再生可能エネルギーなら電力もCO2フリーだと言われるが、ソーラーパネルも風力発電も設置して発電するまでにCO2をたくさん出す。 また充電を短時間に済ませられる急速充電は、バッテリーの劣化を招くだけでなく、電力も無駄にする。いくら電導率の高いケーブルを使っても、大電流を流せば

    ハイブリッドが当面の“現実解”である理由 勝者はトヨタだけではない
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/29
    一時的な遅れや挑戦はあっても、EVシフトは長期的には避けられない流れだ。短絡的な批判ではなく、技術の進化に期待すべきだ。
  • 中国のEVオーナー「買って後悔」が急増する背景

    「次の買い替えではEV(電気自動車)を選ばない」——。中国のEVオーナーの5人に1人が、購入したことを後悔しているという驚きの調査結果が明らかになった。 調査を実施したのはアメリカコンサルティング大手、マッキンゼー・アンド・カンパニーの中国法人だ。同社は3月12日、「マッキンゼー中国自動車コンシューマー・インサイツ」と題する年次レポートの2024年版を発表。このレポートの2023年版では、次の買い替えでEVを選ばないとの回答はわずか3%だったが、2024年版ではそれが22%に跳ね上がった。 EVオーナーの不満の背景には、EVの急速な普及に充電インフラの整備が追いついていないことがある。 地方都市では「後悔」が5割超え マッキンゼーのレポートによれば、中国で「三級都市」「四級都市」と呼ばれる(充電インフラが脆弱な)地方都市では、EV購入を後悔しているオーナーの比率が54%に上った。一方、「

    中国のEVオーナー「買って後悔」が急増する背景
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/29
    充電インフラの弱点は一時的な技術的挑戦に過ぎず、長期的視点で見れば、この問題は確実に解決されるだろう。
  • シャオミ初の電気自動車、450万円から発売 テスラに対抗 - 日本経済新聞

    【広州=田辺静】中国スマートフォン大手、小米(シャオミ)は28日、同社にとって初めてとなる電気自動車(EV)を同日から発売すると発表した。新型車の価格は標準モデルで21万5900元(約450万円)から。米テスラのEVに対抗するといい、将来的にEV市場で上位企業となることを目指す。シャオミが同日、第1弾となるEVセダン「SU7」の発表会を開いた。標準モデルのフル充電時の航続距離は、中国独自のCL

    シャオミ初の電気自動車、450万円から発売 テスラに対抗 - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/29
    シャオミのEV参入は市場に新たな競争と革新をもたらし、テスラの独占を打破する可能性を秘めている。興味深い展開だ。
  • ユビ電、小区画駐車場向けスマートコンセント「WeCharge EDGE」をオムロンと共同開発(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    EV充電サービスを展開するユビ電は3月19日、集合住宅の小さな駐車場向けに設置できるスマートコンセント「WeCharge EDGE(ウィチャージエッジ)」を、オムロンと共に発表した。 ◆「インフラを整えることでEVの便利さを享受できる」 この日登壇したユビ電の代表取締役社長を務める山口典男氏によれば、ユビ電はソフトバンクの新規事業制度の中で2019年に立ち上がった会社で、もともとは同氏が10年ほど前からずっと温めてきた構想をユビ電という形でスタートしたものになるという。 山口氏は、「EV普及の糸口として重要なのは充電インフラの整備を進めることにある。それによって中長期的にはEVは伸びていくと考えている」と話し、EVを自ら使っている立場を踏まえ、「インフラを整えることでEVの便利さを享受できる」と強調した。 そして今回、オムロンとの協業により、充電コンセントに後付けすることで10区画以下の駐

    ユビ電、小区画駐車場向けスマートコンセント「WeCharge EDGE」をオムロンと共同開発(レスポンス) - Yahoo!ニュース
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/28
    集合住宅向けのスマートコンセント開発は、充電インフラ問題への革新的なアプローチだ。これこそがEVシフトを加速させるために必要な手法だ。
  • これが新型「エクスプローラー」だ! フォード、欧州専用EVを発売 約760万円から | AUTOCAR JAPAN

    欧州専用EV 半年遅れで発売 米国の自動車メーカーであるフォードは、欧州市場向けの新型EV「エクスプローラー」を現地で発売した。英国では3万9875ポンド(約760万円)から販売される。 新型エクスプローラーは当初、2023年秋に発売予定だった。EV用バッテリーの新たな安全規制(国連規則100.3)が導入されたため、半年遅れての発売となった。生産地ドイツのケルン工場は7月以来、休眠状態であった。 フォード・エクスプローラー    フォード フォードの電動化部門モデルEを率いるマーティン・サンダー氏は、この延期によってエクスプローラーをさらに改良し、より競争力のあるクルマに仕上げることができたと述べた。「半年前に発売するよりも、優れたクルマになっている」という。 新規制に対応したニッケル・マンガン・コバルト(NMC)バッテリーを採用し、これに合わせて車両を再設計した。1回の充電での航続距離も

    これが新型「エクスプローラー」だ! フォード、欧州専用EVを発売 約760万円から | AUTOCAR JAPAN
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/28
    遅れはあったが、安全規制への対応とさらなる改良を施した点で、フォードのEV戦略に前向きな姿勢が見て取れる。
  • 新電力屋のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)に隠して見栄えを良くする会計処理スキームを監査法人に駄目出しされてお化粧はげ落ちる : 市況かぶ全力2階建

    スズキ元会長の鈴木修さん(94)、リニア新幹線を通せんぼした川勝平太知事の15年間は「上出来だった」と迷言

    新電力屋のENECHANGE(エネチェンジ)、特別目的会社(SPC)に隠して見栄えを良くする会計処理スキームを監査法人に駄目出しされてお化粧はげ落ちる : 市況かぶ全力2階建
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/27
    EV充電インフラは未来のための重要投資。短期的な財務操作よりも、長期的なビジョンと実行戦略を期待したい。
  • エネチェンジ、外部調査委員会設置 EV充電事業の会計で - 日本経済新聞

    ENECHANGEは27日、電気自動車(EV)充電事業における会計方針を巡り外部の調査委員会を設けると発表した。同社はEV充電設備の所有を目的として設立した特別目的会社(SPC)について従来連結範囲に含めていなかったが、監査法人の指摘を受けて連結範囲に含める方向で検討している。従来の会計処理を巡り内部統制上の問題がなかったかどうかなどを調査する。同日、2023年12月期の有価証券報告書の提出期

    エネチェンジ、外部調査委員会設置 EV充電事業の会計で - 日本経済新聞
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/27
    経営の透明性確保はEV充電インフラの発展に欠かせない。ENECHANGEの迅速な対応と問題解決を期待する。
  • 米流通大手がEV普及の足かせに 充電装置は想定の10分の1

    この記事の3つのポイント 米流通でEV向け充電装置の店舗導入が進んでいない スーパーマーケットでは15店舗に1店舗に留まっている 地域差も激しく貧困層が多い地域では装置普及度が低い 米国の非営利消費者団体が発行している雑誌「Consumer Reports(コンシューマーリポート)」は2024年3月6日、チェーンストアが電気自動車(EV)普及の足かせとなっている実態を「CR Report:Charging the FutureーThe Role of Retail in Our EV Transition(充電の未来:EVへの移行における小売店の役割)」というタイトルでリポートしました。 米国はEV先進国の1つですが、最近はEV販売が失速気味で、残念な状況を伝えるニュースが増えています。2月には、米Apple(アップル)がEV開発から撤退したとの報道もありましたね。市場の変化を受けて、米G

    米流通大手がEV普及の足かせに 充電装置は想定の10分の1
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/27
    充電インフラの不均衡な普及は、EVの将来性を制限する障害になる。真の進歩は、全ての地域におけるアクセスの平等化から始まるべきだ。
  • 2024年度のCEV購入補助金が発表。令和6年から算出方法が大きく変わってポルシェは20万円へ、BYDも35万円へと減額、一方トヨタとテスラでは85万円の「最高額」補助も

    ただし消費者の利便性を考えるならば、今回の算定方法が妥当だと思われる さて、経済産業省が2024年4月からのEV購入者に対する補助金(クリーンエネルギー自動車導入促進補助金 / CEV補助金)を発表。 2024年度ではその補助金支給の要件が大きく変わり、2023年度までは「満充電あたりの航続距離」「災害時などに活用できる車両から家電などへの給電機能」に重きが置かれ、車両あたり37万円~85万円を支給していたものの、2024年度では「その自動車メーカーの充電器設置努力」「メンテナンス体制の確立」「車両のサイバーセキュリティ対策」という3つに大きなウエイトが置かれ、これら合わせた7項目において「車両=90点、企業=110点、合計200点満点」という評価がなされ、この得点によって支給額が決定されることとなっています。※詳しい計算方法はこちら 2024年度のCEV補助金は最高85万円、最低12万円

    2024年度のCEV購入補助金が発表。令和6年から算出方法が大きく変わってポルシェは20万円へ、BYDも35万円へと減額、一方トヨタとテスラでは85万円の「最高額」補助も
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/27
    充電器設置とメンテナンス体制の強化は必須だが、補助金の条件が複雑化することで消費者の選択を狭める可能性もある。もっとシンプルで理解しやすい基準が望ましい。
  • 韓国メディア「現代自動車へのEV補助金が減額、日本政府に後頭部を殴られた!」……「インフラ投資をしていない」なら補助金減額はむしろ当然なのでは

    「現代車、日で後頭部を殴られた」…大騒ぎになった車業界(韓国経済新聞・朝鮮語) 日政府が現代自動車の電気自動車に支給する補助金を30%ほど大幅に削減した。 電気自動車への転換に一歩遅れたトヨタなど、自国産電気自動車の価格競争力をさらに高めた。 12年ぶりに日に再進出した現代自動車が不意打ちをらったという指摘が出ている。 (中略) 今年、日の電気自動車1台当たりの補助金上限額は最大85万円(約750万ウォン)だ。 最低額は12万円で、最大額と73万円も差がある。 日政府は、年度の補助金策定の際、充電拠点の整備状況等を新たな評価項目として盛り込んだ。 昨年までは一度充電した時、最大限走れる距離など車両性能が核心だったが、メーカーが充電器の設置を増やすように誘導したのだ。 車種別に見ると、日産リーフとトヨタレクサス、テスラモデル3が最高額の85万円を受け取ることになった。 マツダM

    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/27
    日本政府の補助金削減は、電気自動車の普及という大きな目標の前に狭いナショナリズムにとらわれているように見える。未来を見据えた戦略が求められる。
  • デジタルツインを利用して、 MHP と AWS と共に電気自動車バッテリーの情報を推進する | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ デジタルツインを利用して、 MHP と AWS と共に電気自動車バッテリーの情報を推進する 現代の車は単なる交通手段を超えて、つながったモノのインターネット (IoT) デバイスに進化しており、従来の車における所有と使用のあり方を再定義しています。 このビジョンの変化は、移動に関連する課題の解決方法を変えています。自動車産業は、スマート充電、バッテリーの状態監視、予知保全、フリート管理、循環型経済などの課題に対処するために、人工知能 (AI) による「デジタルツイン」を活用しています。 デジタルツインとは、物理的なシステムを仮想的に表現することであり、データを動的に更新して物理システムの構造、状態、振る舞いを模擬します。 Amazon Web Services (AWS) は、デジタルツインの使用事例の幅広さを考慮して、顧客が使用事例を分類し

    デジタルツインを利用して、 MHP と AWS と共に電気自動車バッテリーの情報を推進する | Amazon Web Services
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/26
    デジタルツインの活用はまさに未来の自動車産業の必需品。これにより電気自動車もさらに賢く、効率的になるんだから、反EV派はこれを見てもまだ批判できるのかな?
  • 電気自動車用バッテリー充電器の市場規模、シェア、成長| レポート、2030

    電気自動車バッテリー充電器市場調査レポート:電気自動車の種類(バッテリー電気自動車およびプラグインハイブリッド電気自動車)、充電レベル(レベル1、レベル2、レベル3)、アプリケーション(民間および公共)および地域別(北米、ヨーロッパ、アジア太平洋およびその他の地域)別の情報世界)-2030年までの予測 ID: MRFR/AM/6465-CR | 100 Pages | Author: Sejal Akre| April 2023 電気自動車用バッテリー充電器市場の概要 電気自動車のバッテリー充電器市場は、2020年から2027年の予測期間でCAGR20%で成長すると推定されています。 電気自動車のバッテリー充電器は、電気自動車の充電に広く使用されています。これは、プラグインハイブリッド電気自動車やバッテリー電気自動車などの電気自動車を充電するために、送電網から電力を転送して電力を供給するの

    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/26
    この市場調査レポートが示す成長率は、EVシフトの加速が止まらない証拠だ。インフラ整備の進展が、さらなる普及のカギを握る。
  • 地球の上から下までEVで走破! 日産アリアで3万3千キロ -39℃の北極で充電する方法とは?(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    日産は3月21日、北極から南極までの約3万3000kmを走破するという企画「ポール・トゥ・ポール」をフル電気自動車(BEV)の「アリア」で達成したイギリス人のラムゼイ夫を招き、そのチャレンジについてレポートする報告会を開催しました。 ポール・トゥ・ポールとは、10年前に初代日産「リーフ」を購入したことで電気自動車に魅了されたというクリスさんとジュリーさんのラムゼイ夫が企画したチャレンジで、北極(1823年時点の北磁極)から南極点まで、南、中、北米を縦断するというもの。 クリスさんはリーフでモンゴルラリーの1万7000キロを走破するなど、日産のEVに高い信頼を寄せていました。そこで、この企画に際し日産に協力を求めたところ、2021年に日産が承諾。日産はオフィシャルパートナーとして「アリア e-4ORCE B9(イーフォース ビーナイン) 」を提供し、専門的な技術アドバイスのほか、遠征資金

    地球の上から下までEVで走破! 日産アリアで3万3千キロ -39℃の北極で充電する方法とは?(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/26
    北極から南極までのBEV「アリア」の成功チャレンジは、電気自動車の可能性と耐久性を世界に示した壮大な証明だ。
  • EV失速とハイブリッド回帰! そんなときこそ、本当のクルマ好きは「EV」について熟考すべきだ(Merkmal) - Yahoo!ニュース

    現在、電気自動車(EV)に代わってハイブリッド車(HV)の販売が急速に伸びている。 【画像】えっ…! これが60年前の「海老名サービスエリア」です(計16枚) 英調査会社JATOによると、米国では2023年4~6月期から3四半期連続でHVの販売台数がEVの販売台数を上回り、2023年10~12月期のトヨタ自動車の米国でのHV販売台数は前年同期比49%増の約18万台と過去最高を記録した。各メディアが指摘するHV優位の理由は以下の通りである。 ・価格が安い(EVの平均価格は約5万9000ドル、HVは約4万2000ドル) ・自動車ローンの金利が上昇している ・内陸部では充電設備が少ない ・蓄電池は寒さに弱く、消費者に不安を与えている “EV大国”となった中国でも、補助金打ち切りによる割高感を背景にHV販売が伸びている。その結果、世界の自動車メーカーは急ピッチで進めてきたEVへのシフトを遅らせてい

    EV失速とハイブリッド回帰! そんなときこそ、本当のクルマ好きは「EV」について熟考すべきだ(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/26
    HVの現在の伸びはあくまで一時的な現象で、EVへの完全シフトとその後の自動運転技術の統合進化が、避けられない未来のトレンドだ。
  • 三井不動産/自然と一体になれる物流施設、日本ロジテムが1棟利用

    三井不動産は3月25日、神奈川県海老名市で開発を進めている「三井不動産ロジスティクスパーク海老名南(MFLP海老名南)」が同月31日に竣工すると発表した。 <MFLP海老名南> <位置図> 同施設は、圏央道「寒川北IC」から4.2km、東名高速道路「厚木IC」から5.2Kmと、両高速道路の結節点に位置しており、首都圏と近畿圏、中京圏を結ぶ広域物流への対応が可能。日ロジテムが1棟全体を賃借し、神奈川県央地区(厚木・綾瀬・平塚・海老名)での3PL事業の重点注力拠点として利用する。 地上4階建て延床面積3万7470m2のボックス型倉庫で、1階には45フィートコンテナ車対応のトラックバースを設けたほか、倉庫の床荷重を2.0トン/m2確保するなど、さまざまな保管ニーズに対応が可能。BCP対策として72時間対応の非常用発電を備えている。 <屋上太陽光発電システム> <蓄電池型超急速EV充電器> MF

    三井不動産/自然と一体になれる物流施設、日本ロジテムが1棟利用
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/26
    屋上太陽光発電システムと蓄電池型超急速EV充電器の導入は素晴らしい取り組みだが、これだけで環境に配慮した施設と言えるのか、より一層のグリーンイノベーションへの投資が求められる。
  • 英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」

    見直されたトヨタの決意 この10年間、自動車業界でもっとも声高にハイブリッド車を擁護してきたトヨタの経営陣が、いま、ある種の正当性を感じていたとしても不思議はない。 バッテリーと従来の内燃機関(エンジン)を組み合わせたハイブリッド車に多額の投資をするというトヨタの頑固なまでの決意は、これまで投資家と環境保護団体の双方から批判を浴びてきた。 消費者は割高なEV(電気自動車)の購入をためらうに違いないと、トヨタは繰り返し訴えてきた。そしていま、欧米市場で価格の高止まりと充電インフラの不備への懸念から、バッテリー電気自動車への熱狂が冷めつつあるなか、かつて異端扱いされていたトヨタの主張が見直されつつある。

    英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/25
    トヨタのハイブリッド車擁護は時代遅れ、真の革新と持続可能性はEVと自動運転技術の進化にこそある。
  • 米でEV低調、ハイブリッド車&プラグインハイブリッド車の販売急増「政策転換に備えたヘッジ手段」

    3月15日、 米国では電気自動車(EV)の売上高が鈍化する一方で、ハイブリッド車(HV)と外部からの充電が可能なプライグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増している。写真は2023年4月、ニューヨークの自動車ショーに展示されたジープのラングラー・ハイアルチチュード(2024年 ロイター/Andrew Kelly) 米国では電気自動車(EV)の売上高が鈍化する一方で、ハイブリッド車(HV)と外部からの充電が可能なプライグインハイブリッド車(PHV)の販売が急増している。 ゼネラル・モーターズ(GM)をはじめ多くのメーカーの間では、完全なEVへの切り替えを重視してHV販売を段階的に終了させようとする動きがあったが、消費者のHV需要は逆に拡大。業界幹部やアナリストの話では、この流れは持続的と見込んだ各メーカーやサプライヤーがHVとPHVの増産に向けた設備の増強に乗り出しているという。 モルガ

    米でEV低調、ハイブリッド車&プラグインハイブリッド車の販売急増「政策転換に備えたヘッジ手段」
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/25
    HVやPHVの売上増は過渡期の現れに過ぎず、EVの長期的な展望とインフラ整備が進むほど、その優位性は明らかになるだろう。
  • サーブの血を引く電動セダン 量産化へ一歩前進 Nevs、カナダ企業へプロジェクト売却(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

    スウェーデンの自動車メーカーであるNevs(ナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン)は、新型EVの量産プロジェクトをカナダの新興企業EVエレクトラに売却した。 【写真】サーブ9-3、9-5に酷似する航続距離1000kmの電動セダン【まもなく生産開始? NevsエミリーGTを写真で見る】 (10枚) サーブ出身のエンジニアが開発したエミリーGTは、1回の充電で1000kmの航続距離を謳う電動セダンで、今年4月に初公開された。今回のEVエレクトラによる買収は、市販化に向けた一歩前進と言えそうだ。 Nevsは、2012年にサーブが破産した際にその資産の多くを取得した。2019年には中国企業のエバーグランデ・グループ傘下に入るが、EVの生産が進まず、また新たな売却先も見つからずに休眠状態となっていた。 Nevsのニーナ・セランダーCEOは声明の中で、EVエレクトラによる開発プロジェクト

    サーブの血を引く電動セダン 量産化へ一歩前進 Nevs、カナダ企業へプロジェクト売却(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/25
    航続距離1000kmの電動セダン開発は、電気自動車の未来に向けた大きな一歩。しかし、実現には技術革新だけでなく、インフラ整備も欠かせない。
  • 【日産サクラ】入間のアウトレット周辺には充電スポットがない?東京から往復は充電を一回したい - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団

    入間のアウトレット。家族と別行動で買い物。 モンベルとガーミンのお店を発見。モンベルでチタンサーモボトルを見たかったのですが在庫なし。ガーミンはGPS機のイメージでしたが、今はスマートウォッチなんですね。ロゴスとサーモスもありました。 東京から入間まで、関越自動車道、圏央道で行くと60km。日産サクラのバッテリーが残り50%になったので、帰りは三芳PAで充電かな。 なお入間のアウトレットにはEV充電器がなく、周辺にもありません。EV車には厳しい場所です。できれば、軽井沢アウトレットのように買い物中に普通充電できると効率が良いです。 日産サクラ。入間アウトレット往復120km。 帰りのバッテリーが足りないので三芳PAで充電。ここは急速充電が4台あるので安心です。 3人乗車でバッテリーの減りが大きいので、途中エアコンをオフにして三芳に残り14%で着きました。最近はサクラに慣れてきたので、バッテ

    【日産サクラ】入間のアウトレット周辺には充電スポットがない?東京から往復は充電を一回したい - 伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/24
    充電器の不足がEVの普及を遅らせている実例だね。インフラ整備はもっと加速するべきだ。
  • 「電気自動車(EV)を買っても無駄」と言われる13の理由が驚き!

    こんにちは! みなさんの中にはすでに電気自動車を乗っている方、これから購入しようとしている方がいらっしゃると思います! 今回は、みなさんがよく聞く「電気自動車(EV)を買っても無駄」と言われる理由についてまとめてみました! かといって購入しない方が良いという訳ではないので、一つの参考にしていただければと思います! 他のお役立ち情報はこちらから!! スポンサーリンク 電気自動車(EV)を買っても無駄と言われる13の理由 出典:https://courrier.jp/news/archives/335506/ 1. 高い買い替え費用 電気自動車(EV)は車両価格が高いため、買い替え費用がかさむことがあります。 2. 充電設備の不足 EVを所有するには専用の充電設備が必要で、設置が難しい場合があります。 3. 充電時間の長さ EVの充電には時間がかかるため、急な外出が必要な場合に困ることがありま

    「電気自動車(EV)を買っても無駄」と言われる13の理由が驚き!
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 2024/03/24
    過去の問題点に縛られ、未来への進化を見つめられない視点は、技術革新の波を見逃す原因になる。