タグ

事故に関するrichard_rawのブックマーク (271)

  • アルジェリア航空の旅客機 消息不明に NHKニュース

    AFP通信がアルジェリア航空の話として伝えたところによりますと、24日未明に西アフリカのブルキナファソの首都ワガドゥグを出発してアルジェリアの首都アルジェに向かっていたアルジェリア航空の旅客機が、離陸直後に消息不明になっているということです。

    richard_raw
    richard_raw 2014/07/25
    近頃多いような気がするけどポアソン分布ですよね。
  • 冷却スプレー吹きつけ後、ライター使い全身に火 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    20日午後5時頃、大阪府豊中市長興寺南の国道で、軽自動車を運転していた大阪市内の男性(24)が、たばこを吸おうとライターの火をつけたところ、全身に火が回り、重傷を負った。 助手席の男性(24)も顔や左手に軽いやけど。2人は、暑さを和らげるため、車内で冷却スプレーを全身に吹き付けていたといい、府警豊中署は、スプレーに含まれている可燃性ガスに引火したとみて調べている。 冷却スプレーによる同種事故では、2006年7月、埼玉県立高校の男子生徒5人が室内でスプレーを全身に噴射し、ライターで火をつけた直後に爆発し重傷。昨年7月には大阪府河内長野市の路上で、男性が自動車内でスプレーを使用後、たばこに火をつけて引火、顔にやけどを負った。 独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)は「冷却スプレーには可燃性ガスが含まれ、引火の恐れがあるので、使用後はライターなどを点火しないでください」と注意を呼び

    richard_raw
    richard_raw 2014/07/22
    密閉空間×可燃性ガス×ライターの火。
  • ボタン型電池 子ども誤飲し大けが相次ぐ NHKニュース

    おもちゃや家電製品のリモコンなどに使われるボタン型の電池を、子どもが誤って飲み込み、大けがに至る事故が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけています。 ボタン型の電池はおもちゃや家電製品のリモコン、時計などに広く使われていますが、この電池を子どもが誤って飲み込んだとみられる事故が、昨年度、消費者庁に報告されただけで34件と過去最悪になりました。 ボタン型の電池は、飲みこむと消化管で放電を始め、電気分解によってできるアルカリ性の液体で、道に穴が開くなどの大けがをすることが多いということです。 しかし、こうした危険について理解している人は多くなく、消費者庁が乳幼児の保護者、3200人を調査したところ、およそ6割がボタン電池を飲み込むと重症化するおそれがあることを知らなかったということです。 このため、消費者庁では、子どものいる家庭ではボタン電池がどの製品に使われているかを確認し、電池を

    ボタン型電池 子ども誤飲し大けが相次ぐ NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2014/06/19
    ソーセージを溶かして沈み込んでいく実験が怖かったです。
  • 危なすぎて研究対象とならなかった爆発原因物質が三菱マテリアル四日市工場爆発事故によりはじめて明らかとなった : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    危なすぎて研究対象とならなかった爆発原因物質が三菱マテリアル四日市工場爆発事故によりはじめて明らかとなった : 市況かぶ全力2階建
    richard_raw
    richard_raw 2014/06/16
    シラン系って自然発火する爆発物だったんですな。知らn(ry
  • ウォッカで失明した男性→ウイスキーで視力を取り戻す | ある暮らし

    ニュージーランドのTaranaki地方で絵に描いたような「毒をもって毒を制す」ニュースが飛び込んできました。 この事件は2012年11月のある日、Taranakiに住む65才の男性Denis Duthleさんはウォッカを飲んだことで視力を失ってしまいました。そしてその視力を戻したのがウイスキーだったんです。 いったいどうしてウォッカで視力を失ったのか、またどうしてウイスキーで視力を戻すことができたのでしょう? なぜウォッカで視力を失ったのか 2012年11月のある日、Denis Duthleさんは両親の結婚50周年記念パーティーでウォッカを昼間から飲んでいたそうです。 数杯飲んでほろ酔いになって寝室に向かった彼はちょうど部屋に入るのと同じくらいのタイミングで急に視界が暗くなってきたことに気がつきました。 最初は「パーティーが盛り上がりすぎて日が落ちたことに気がつかなかったのかもしれない」と

    ウォッカで失明した男性→ウイスキーで視力を取り戻す | ある暮らし
    richard_raw
    richard_raw 2014/05/09
    「一般的にメタノール中毒を治す方法は、医療用のエタノールなど強いアルコールをチューブなどを使って胃に直接流し込む方法が取られます。」なるほどそれで。/「目散る」怖い怖い。
  • 【宮崎】 行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【宮崎】 行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る 1 名前:Orange ★@\(^o^)/:2014/04/26(土) 14:46:03.37 ID:???0.net 不明の漁船男性泳いで生還 日南市 日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った。 山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。 船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00002591-miyazaki-l45 3: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/04/26(土) 14:46:42.98 ID:LqPWSa8B0.ne

    【宮崎】 行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る : 痛いニュース(ノ∀`)
    richard_raw
    richard_raw 2014/04/27
    2時間泳いでタクシーで帰宅って71歳海の男パないッス!
  • 電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル

    26日午前4時10分ごろ、佐賀県唐津市のJR唐津駅にいる男性から携帯電話で「電車にひかれて足を切断した。救急車をお願いします」と119番通報があった。市消防署の救急隊が駆けつけたところ、唐津駅1番ホームに約6時間前に回送されて停車していた電車の下に、佐賀市内の50代公務員男性が、左足のひざから下がほぼ切断された状態で倒れているのが見つかった。男性は佐賀市内の病院に搬送されたが、意識はあるという。 県警唐津署によると、電車は6両編成で、25日午後10時半ごろ、回送車両として唐津駅に到着。そのまま停車し、26日午前5時39分に出発予定だった。 男性は25日夜、同僚と唐津市内で酒を飲み、午後8時半ごろ、佐賀方面に帰るため唐津駅構内で別れたという。佐賀方面への最終は1番ホームから午後9時38分発だったが、男性は乗らず、ひかれた電車が到着するまでの目撃情報もないという。 男性は「よく覚えていない」と

    電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2014/03/27
    想像するだけで痛い痛い><。切断面が潰れて失血死しなかったのが不幸中の幸い……かなぁ。お酒怖いです。
  • 奈良公園の鹿、気をつけるしか 事故防止へ道路標示:朝日新聞デジタル

    奈良公園(奈良市)そばを走る国道369号に5日未明、夜間照明に照らされ、光り輝く白い鹿のマークが浮かび上がった。 国の天然記念物に指定される「奈良のシカ」は、公園に約1100頭が生息するが、公園が国道などで分断されているため、夜間に道に飛び出した鹿がはねられる事故が後を絶たない。昨年も100頭が交通事故で死んだ。 そこで奈良県はドライバーに注意をうながそうと、事故が多い県庁前などの地点を「鹿ゾーン」に指定。正倉院宝物にも使われる蘇芳(すおう)色(黒みを帯びた赤)を下地に、車のライトで光りやすいビーズを入れた白い塗料を使って、鹿のマークや「注意」と記した道路標示を25カ所につくる。(渡義人)

    奈良公園の鹿、気をつけるしか 事故防止へ道路標示:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2014/02/07
    jtさんに謝れ!(ぇ
  • 新幹線ホームで硝酸落とし足やけど 名古屋駅で女性:朝日新聞デジタル

    22日午前10時20分ごろ、JR名古屋駅(名古屋市中村区)にいた女性から「トイレから煙が見える」と110番通報があった。名古屋市消防局によると、新幹線上りホーム付近で薬剤師とみられる若い女性が硝酸約500ミリリットルの入った容器を落としたという。この女性が右足にやけどを負い、病院に搬送された。一時、異臭がしたが、気分が悪くなった人はいないという。 JR東海などによると、女性はホームで硝酸を落とした後、階下のトイレに駆け込んだとみられる。JR東海は、落とした現場とみられる7号車が止まる付近のホーム待合室を一時閉鎖し、トイレを立ち入り禁止にした。列車への影響は新幹線、在来線ともにないという。

    新幹線ホームで硝酸落とし足やけど 名古屋駅で女性:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2014/01/23
    濃硝酸500ml×3を手提げ袋で持ち歩いていたのか……。
  • 女性はねた男、取り調べ中容体急変…釈放後死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    22日午後11時50分頃、名古屋市南区大同町の国道247号で、歩道を歩いていた同区の女子専門学校生(19)が、後ろから来た軽乗用車にはねられた。 南署は、軽乗用車を運転していた同区神松町、土木作業員下里恵良容疑者(52)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕したが、取り調べ中に容体が急変したため釈放。下里容疑者は23日午後に死亡した。 専門学校生は全身を打って病院に運ばれたが、命に別条はないという。同署で事故原因や下里容疑者の死因を調べている。

    richard_raw
    richard_raw 2013/12/25
    脳内出血してて朦朧としてたんでしょうか。「取り調べ中に容体が急変した」ら救急車呼んでやって下さいよ!
  • 子どもを守るためのライブラリをリリースしました - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    最近歩きながらスマホを使う人よく見ますね. 夢中で駅のホームに落ちちゃったとかいう話題もあって,社会問題化しつつあります. そんな歩きスマホは自分の身が危険に晒されるだけではありません. みなさんの目線より50cmくらい低いところを一生懸命歩いている,子どもたちにとってもすごく危険なんです. ご存知でしょうか? 大人は普通に歩いてても,子どもにぶつかるってパターンはすごく多いです. ただでさえ危険なのに,歩きスマホしてる大人は彼らにとっては脅威以外の何者でもありません. そこで,iPhone 5sより搭載された M7 を利用した,歩きスマホを警告するライブラリ Stop-Walking-iPhone をリリースしました. yashigani/Stop-Walking-iPhone · GitHub アプリこのライブラリを組み込めば,あなたのユーザが歩きスマホで子どもを傷つける機会を減らすこ

    子どもを守るためのライブラリをリリースしました - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    richard_raw
    richard_raw 2013/12/14
    「コードじゃなくてマナーで減らすことのできる問題ですから. ネタライブラリだと思って楽しんでもらえたら充分です.」
  • 駅エスカレーター「歩かないで」…事故250件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    エスカレーターの片側を歩く人も多く、鉄道各社の対応にも温度差が見られる(今月1日、JR新宿駅で)=間光太郎撮影 立っている人のすぐ脇を急ぎ足で駆け上がる――。 エスカレーターでよく見る光景だが、JR東日では今夏から、駅のエスカレーターでは歩かないよう求める異例の呼びかけを始めた。利用客がぶつかって転ぶなどの事故が後を絶たないためだ。鉄道各社も注目しているが、通勤ラッシュ時は急ぐ人のために「片側を空ける」という暗黙のルールがすっかり定着しており、「歩行禁止」を広めるのは容易ではなさそうだ。 ◆ステッカーで啓発 JR東日では、利用客がエスカレーター上でけがをする事故は年間約250件に上っている。今年5月には、東京都内の駅で松葉づえを持った中年男性が、横をすり抜けた利用客にぶつかられて転倒、頭などを打撲した。昨年9月には、都内の別の駅で高齢男性が急ぎ足で駆け降りていたところ、転んでエスカレ

    richard_raw
    richard_raw 2013/08/09
    ついつい歩いてしまう……。今日から気をつけます。
  • 車両押して女性救出、ホームの乗客から拍手が… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 22日午前9時15分頃、さいたま市南区のJR南浦和駅京浜東北線ホームで、女性乗客がホームと車両の間に落ちて両足が挟まれた。 車内やホームにいた乗客と駅員が協力し、車両を押して隙間を作って女性を救出。女性は病院に運ばれたが、目立ったけがはないという。 居合わせた乗客らによると、ホームに「人が挟まれました」というアナウンスが入り、それを聞いた乗客が自主的に電車から降りて、車両を押していた駅員の作業を手伝ったという。 JR東日によると、この影響で京浜東北線に一時、8分の遅れが出た。

    richard_raw
    richard_raw 2013/07/22
    人力で動かせるんだ……。
  • カネボウ 「美白」54製品を自主回収 NHKニュース

    化粧品大手のカネボウ化粧品は、肌を白くする「美白効果」をうたった化粧品について、利用者に肌がまだらに白くなる「白斑」と呼ばれる症状が複数確認されたとして、これらの化粧品を自主回収すると発表しました。 回収の対象となるのは「カネボウブランシールスペリア」など8つのブランドの54の製品です。

    richard_raw
    richard_raw 2013/07/05
    『厚生労働省から薬事法に基づく承認を得た「ロドデノール」という、肌を白くする「美白効果」があるとする成分』実際に白くする成分が入っていたなんて……。
  • 朝日新聞デジタル:トイレで出産、新生児が落下 レスキュー隊が救出 岡山 - 社会

    27日午前6時ごろ、岡山市東区の住民から、「くみ取り式のトイレを使用中に出産し、赤ちゃんが落ちた」と119番通報があった。レスキュー隊員ら28人が出動し、女児を救出。市内の病院に運んだが、けがもなく無事だったという。  市消防局によると、トイレは和式で、40代の女性が用足し中に突然出産した。女児は、便器と便槽を接続する配管(直径約20センチ)が約1・5メートル下でL字形に曲がった部分に落ちていたという。直接便槽に落ちなかったため、助かったらしい。救出作業には、便器周囲の破壊や床下からの配管切断などで約1時間半かかったという。  市消防局によると、水洗トイレが普及する20年以上前までは、トイレで突然生まれた新生児を救出する例がよくあったという。 最新トップニュース

    richard_raw
    richard_raw 2013/06/28
    無事だったんですね、良かった……。
  • 朝日新聞デジタル:前にクマ、停車したら後ろからもクマ 北海道・幌延 - 社会

    北海道幌延町問寒別の道道で27日午後10時40分ごろ、近くの会社員小川計(つかさ)さん(33)の軽乗用車にクマが体当たりした。北海道警天塩署によると、道路を走行中に前方にクマを見つけ停止したところ、後ろから別のクマがぶつかってきたという。小川さんにけがはなかった。  ぶつかった衝撃で、車体後部のガラスが割れた。また車体後部ドアの中央部分に約30センチ四方のへこみがあり、右側には前脚をついたような跡が残っていた。同署はクマが頭から突っ込んだとみている。2頭はその後、道路脇に逃げ込んだという。  小川さんは同署に「運転席側のガラスを少し下げて前方のクマを見ていたら、道路脇の茂みでガサガサと動く音がして、いきなりドーンという衝撃が伝わって驚いた」と語ったという。現場は集落から約4キロ離れた乳牛の牧場地帯。今月11日にもクマの目撃情報があり、同署などは警戒を呼びかけている。

    richard_raw
    richard_raw 2013/05/29
    絶望的な状況なのにタイトルが怖くないという
  • ニュー速で暇潰しブログ 【Ω】素人が走ってはいけない一般国道「名阪国道」で3人の死亡事故

    1 : ツシマヤマネコ(大阪府):2013/05/20(月) 11:02:13.39 ID:zcplZPYi0● ?PLT(12000) ポイント特典 三重の名阪国道で2人死亡事故  三重県伊賀市の名阪国道下り線で、乗用車がガードレールに衝突。乗車の男性2人死亡、1人軽傷。 http://www.47news.jp/FN/201305/FN2013052001001404.html ↓ 三重・名阪国道の衝突事故、死者3人に  三重県警によると、同県伊賀市の名阪国道での衝突事故で、別の同乗男性も死亡。死者は計3人に。 http://www.47news.jp/FN/201305/FN2013052001001463.html 2 : アフリカゴールデンキャット(愛知県):2013/05/20(月) 11:04:46.96 ID:nvT+UJSu0 100mあたりの死亡率ナンバーワンだっけ?

    richard_raw
    richard_raw 2013/05/21
    免許持ってないからか、あれが普通の高速道路だと思ってました……。
  • たぶん世界初…車を運転してたらバンパーに誰もが知る「あの物体」が突き刺ってた : らばQ

    たぶん世界初…車を運転してたらバンパーに誰もが知る「あの物体」が突き刺ってた 1996年に夏季オリンピックが開催されたことでも知られる、アメリカ南東部の都市アトランタ。 そこに住む女性が、車を運転して帰宅したところ、信じられないことに誰もが知る「あの物体」がバンパーに突き刺さっていたそうです。 いったい何かというと……。 こちらが事故にあったという車。 むむ? ざっくり刺さってるアレってもしや……。 そうです、iPadです! 世の中にはいろいろな自動車事故がありますが、まさかiPadが刺さるなんて! ちなみにこの後、電源を入れたところiPadの持ち主である男性がわかったそうで、返却されたそうです。 さて、いったいなぜこんなことが起きたのか気になるところですよね。 実は、持ち主である男性が自分の車の屋根にiPadを置いたまま走り出してしまったようで、落下した際に後ろを走行していた女性の車にぶ

    たぶん世界初…車を運転してたらバンパーに誰もが知る「あの物体」が突き刺ってた : らばQ
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/19
    刺さった後も普通に起動したとか。なんだか任天堂っぽい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    8、8、8!時代は8!魅力無限大∞!古町8番町=夜の街?いえいえ、Tシャツで「昼」の魅力も発信 新潟市の専門学生がデザイン「若者へのアピールに」

    47NEWS(よんななニュース)
    richard_raw
    richard_raw 2013/03/14
    ひええ。/そういえば今まで大事故って無かったような。
  • 車掌が落とした10円玉で…新幹線の車両交換 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両をまるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。 JR東海によると、トラブルが起きたのは同日午後1時50分頃。広島発東京行き「のぞみ120号」が東京駅に到着する直前、最後尾の運転席で車掌が車内精算用の財布を開けたところ、10円硬貨(直径約2・4センチ)1枚が飛び出し、運転台のアクセルにあたるノッチの根もとの隙間(縦1・3センチ、横2・4センチ)に落ちた。 車両は、東京駅に到着後、17分後には博多行き「のぞみ39号」として折り返すはずだったが、10円玉を取り出すのが困難だったため、機器への影響を心配し、大事を取って車両交換を決定。乗車し始めていた乗客を急きょ降ろし、別の16両編成の新幹線で16分遅れで出発した。このトラブルで1100人が影響を受けた。

    richard_raw
    richard_raw 2013/03/13
    ああ、レバーの根本に落ちたんですね。色んな意味で凄いですな。