タグ

事故とclipと災害に関するrichard_rawのブックマーク (11)

  • 「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に

    【読売新聞】 11日午前8時35分頃、兵庫県南あわじ市阿那賀志知川の県道で、軽乗用車を運転していた男性から「陥没した道路に車が転落して水没した」と、南あわじ署に通報があった。当時、現場では激しい雨が降っていて路面は冠水。男性は車が完

    「陥没した道路に車が水没した」と通報、駆けつけたパトカーも同じ穴に
    richard_raw
    richard_raw 2023/09/12
    なぜか笑えてくる。ドリフかな?
  • 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ

    森山憲一 🌏️ @kenichimoriyama 山岳ライター&編集者。山の作ったり山のこと書いたり撮ったりしています。 2013~ フリーランス/ 2009~2013 PEAKS/ 2001~2007 ROCK & SNOW/ 1996~2005 山と溪谷 質問箱→peing.net/ja/kenichimori… moriyamakenichi.com 森山憲一 @kenichimoriyama 単独で滑落して動けなくなり、3日目に救助された方の連ツイ。「姉が行方不明」という妹さんのツイートを見ていたので、発見されてよかった。 当事者の言葉なので臨場感がすごい。こういうの発信するのは勇気がいることだと思うけど、それだけに貴重な内容になっていると思います。 twitter.com/picco317/statu… 2023-04-10 23:41:00 ぴちこ @picco317 【遭

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ
    richard_raw
    richard_raw 2023/04/13
    このところ遭難動画ばっかり観てる私にタイムリー。助かってよかった。見えているのに声が届かない絶望感……。
  • 水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原 | NHKニュース

    9日午後、千葉県市原市にある、ダムの水面を活用した国内で最大規模の「水上メガソーラー」の太陽光パネルが燃え、消火活動が行われています。 現在、消火活動が行われていますが、消防によりますと、太陽光パネル50枚ほどが燃えているとみられるということです。これまでにけが人の情報はないということです。 この「水上メガソーラー」には、5万枚以上の太陽光パネルが使用され、面積はおよそ18ヘクタールと、水上ソーラーとしては国内で最大規模だということです。現場では太陽光パネルが重なったり、めくれあがったりしていたということです。 消防は、台風による強風の影響で太陽光パネルが発熱し、燃えた可能性もあるとみて調べています。

    水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原 | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2019/09/10
    “強風の影響で太陽光パネルが発熱”?強風の影響で送電できなくなったのに発電し続けたから、ということでしょうか。
  • ノルウェー沖 悪天候で1300人乗った豪華客船が航行不能に | NHKニュース

    ノルウェーの沖合で、1300人余りが乗った豪華クルーズ船が、悪天候の影響でエンジントラブルを起こして航行できなくなりました。船は大きく揺れて危険な状態になり、乗客を救出する活動が続いています。 ノルウェーの南西部で23日の午後、海岸から2キロほど離れた沖合で、9階建ての豪華クルーズ船がエンジントラブルを起こし、航行できなくなりました。 ノルウェーの気象当局によりますと当時、現場近くの海域では、風速20メートルを超える非常に強い風が吹き、波の高さは8メートルに達していました。悪天候でエンジンが故障したとみられています。 船内で撮影された映像からは危険な状態がうかがえます。船が大きく傾いてソファーや装飾品が床の上を左右に激しく動き、ラウンジの天井が落ちる様子などが映されています。ところどころで窓ガラスが割れたため船の中に海水が流れ込み、救命胴衣を着た乗客の足元を海水が勢いよく流れる様子も映され

    ノルウェー沖 悪天候で1300人乗った豪華客船が航行不能に | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2019/03/25
    全員救出された後、取り残された犬(+USBメモリ)を救助せよというミッションが(ありません)
  • 原発を造る側の責任と、消えた議事録

    原発を造る側の責任と、消えた議事録
    richard_raw
    richard_raw 2018/03/15
    「公文書は国の記憶である。保管と公開を徹底しなければ、国は記憶喪失症となり、一貫性と継続性を失う。それは国の死を意味するのだが……。」
  • 重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日書いた重油流出に関する記事は、沢山の人に読んでいただいたようです。この記事を読んだ海上保安庁から、連絡があり、情報発信についての意見交換を行いました。良い機会だったので、海上保安庁の中の人にいろんな質問をしてみました。現状を理解する上で、重要な情報も得られたので、そちらについても紹介します。 情報公開について海上保安庁の担当者には、情報発信をとにかく早くやってほしいとお願いしておきました。なぜ、海上保安庁で持っている情報を発信しないのか質問したところ、「ネットではなく、紙ベースで発信している」とのことでした。この日、紙資料をいただいたのですが、公開されているものなので、ネットに上げても問題ないと言うことだったのでアップします。せっかく資料があるのだから、海上保安庁のサイトにアップして、海上保安庁のツイッターアカウントでどんどん拡散したら良いのに! 2/5海保資料 国内の情報が少ないこと

    重油流出事故の情報が発信されない理由を海上保安庁の中の人に聞いてみました(勝川俊雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/07
    「ネットではなく、紙ベースで発信している」それでその紙資料、どこで貰えるんですかね。/水にも溶けるんですね。生物濃縮されるのかしら。
  • 落石が助手席を直撃、女子大生が死亡 島根の県道:朝日新聞デジタル

    4日午後3時55分ごろ、島根県邑南(おおなん)町戸河内の県道で、「走行中の車に落石があった」と通りかかった女性(38)から119番通報があった。県警によると、石は直径約1メートルで、広島市安佐南区の会社員栗原浩美さん(52)運転の軽乗用車助手席を直撃していた。娘の山口大1年生、優奈さん(18)が全身を強く打って病院に運ばれたが、まもなく死亡した。 川署によると、現場は島根県浜田市と広島県三次市を結ぶ片側1車線の主要地方道。山間部で、道路に斜面が迫り、川に沿って緩やかなカーブが続いているという。石は道路横の斜面から落下したという。

    落石が助手席を直撃、女子大生が死亡 島根の県道:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2016/05/06
    これは……不運すぎる。
  • 中国・深センで土砂崩れ、59人不明 法規違反の疑いも:朝日新聞デジタル

    中国国営新華社通信によると、20日午前11時40分(日時間午後0時40分)ごろ、中国広東省深圳市の工業団地内で大規模な土砂崩れが発生し、付近の工場や民家など22棟が倒壊したり、埋まったりした。多くの人が生き埋めになった模様だ。地元当局は同日夜、59人が行方不明と発表した。助け出された人のうち、3人が骨折などの重傷を負った。 土砂崩れは、同市北西部の光明新区にある「恒泰裕工業園」内で起き、周辺の二つの工業団地にも広がった。同通信によると、土砂崩れの範囲は十数万平方メートルに及び、4階の高さまで埋まった場所もあるという。習近平(シーチンピン)国家主席は全力で救出にあたるよう指示。夜になっても土砂の中の数カ所で生命反応があり、消防や警察が1500人態勢で作業にあたっている。 原因は不明だが、地元メディアは、現場には長期間、大量の土砂が高く積み上げられ、水を吸ってゆるんでいたと伝えた。これが何ら

    中国・深センで土砂崩れ、59人不明 法規違反の疑いも:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2015/12/21
    これは、積んであった土砂が……。相変わらず大陸は規模が違うな。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    richard_raw
    richard_raw 2011/05/19
    あとで読みなおす。
  • asahi.com(朝日新聞社):原発から40キロの土壌、高濃度セシウム 半減期30年 - 社会

    文部科学省は23日、福島第一原発から約40キロ離れた福島県飯舘村の土壌から、高濃度のセシウム137が検出されたと発表した。単純比較はできないが、国が定めた放射線管理区域の基準値の4倍に相当する。半減期が8日と短い、放射性ヨウ素の値も、約30倍の値だった。今後、土壌の入れ替えが必要になる可能性も出てきた。  同省によると、20日午後0時40分に飯舘村で採った土1キロあたりから、セシウムが16万3千ベクレル、ヨウ素が117万ベクレル検出された。19日午前11時40分に同じ場所から採った土と比べ、セシウムで約6倍、ヨウ素で約4倍高くなった。  このほか、約45キロ離れた川俣町で19日に採った土からセシウム8690ベクレル、ヨウ素8万5400ベクレル、約25キロ離れた南相馬市でもセシウム4040ベクレル、ヨウ素3万5800ベクレルを検出した。  ヨウ素の半減期は8日間と短いが、セシウム137は約3

    richard_raw
    richard_raw 2011/03/24
    セシウムですか……、やっぱり表土入れ替えしかないですかね。/向日葵?
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    richard_raw
    richard_raw 2011/03/21
    チューさんホンマでっか。
  • 1