タグ

科学と*読み物に関するrichard_rawのブックマーク (10)

  • [PDF] ある物理学生の回答 「気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい」

    ある物理学生の回答 I 県立青少年センター科学部 宮崎幸一 とあるメーリングリストに流れてきたジョーク(?)です。おとうさんの夏休みの宿題と して訳してみました。英語に堪能な方は元の文章*1をご覧ください。 アーネスト・ラザーフォード卿(ロイヤルアカデミーの会長でノーベル物理学賞受賞者) が、次のような話を話した: 「しばらく前に、私は同僚から招請を受けました。彼は学生に物理の問題への回答の評価 に 0 を与えました。 一方, 学生は満点を要求してきました。 教師と学生は公平な仲裁者 (を 選ぶこと)に同意し,私が選ばれました。その試験問題を読みます。 『気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい。 』学生は次 のように答えました:『建物の一番上に気圧計を持っていって、それに長いロープを結び、 道路までそれを下ろします、次に、それを持ち上げて,ロープの長

    richard_raw
    richard_raw 2009/07/10
    PDF注意。気圧計かわいそうです><
  • 池谷先生が指南!やる気が出る「脳」のだまし方(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    池谷先生が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 プレジデント4月13日(月) 14時55分配信 / 経済 - 経済総合 脳は飽きっぽくできています。「三日坊主」に悩む人が多いのも当然です。解決策は「脳をだます」ことでしょう。一つのポイントは「淡蒼球(たんそうきゅう)」という脳部位です。淡蒼球は「やる気」や「気合」など日常生活で大切な基礎パワーを生み出すといわれています。自分の意思で淡蒼球を動かすことはできません。しかし、ご紹介する「四つのスイッチ」を使えば、淡蒼球を起動させることが可能です。 一つ目のスイッチはBody(身体)。身体は脳の支配下にあると思われがちですが、当は逆で、カラダが主導権を握っています。進化の過程を思い出してください。脳とカラダのどちらが先に発達したか。もちろんカラダです。カラダのない動物はいませんが、脳のない動物はいくらでもいます。脳は進化の歴史では新参者なのです

    richard_raw
    richard_raw 2009/04/14
    あれ?最近流行ってるんでしょうかこの話題。
  • 1+1=2の証明って? - 教えて!goo

    No.l8のDASSさんのコメント、またしてもポイントを突かれちゃいましたね。大切な部分です。 こんどは "=" についての考察でしょう。 x=y とは何を言っているのか。これは実は「一階述語論理」の範疇を少し越えているのです。つまり "="の公理というのはちょっくら胡散臭い。それはこういうものです。 「xを含みyを含まない任意の命題A(x)において、xをすべてyに書き換えて得られる命題をA(y)とするとき、x = y とは どんなAを持ってきても、A(x)が成り立つこととA(y)が成り立つ事が同値である(一方が真なら他方も真、一方が偽なら他方も偽である。)ということを表す。」 つまり、どんなAについても、xとyは同じ性質を示すということを言っているわけです。その帰結として「=の反射則」 x = x 任意の対象xはそれ自身と = で結ばれる、ということ、「=の交換則」 x = y ならば

    1+1=2の証明って? - 教えて!goo
    richard_raw
    richard_raw 2009/03/17
    何を言ってるのかさっぱり分かりそうにないです。
  • パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ / ミチオ・カク - 誰が得するんだよこの書評

    最も感動したポピュラーサイエンス。超ひも理論とその発展理論であるM理論、量子力学、宇宙論、平行世界、タイムマシンなどについて職の科学者であるミチオ・カクが解説した科学書です。アイザック・アシモフやグレッグ・ベアなど、さまざまなSFを例に挙げてわかりやすく説明しています。さながらSFを読んでいるかのようにすらすらと読めました。科学的考証に力を入れたSFをハードSFと呼びますが、とすれば書は最良のハードSFです。 たとえば「はるか未来にはこの宇宙全体よりも大きな細胞をもつ生命が生まれるかもしれない」とか「エントロピーの増大により死にゆく宇宙から脱出する方法は何か」とか、もうモロにセンス・オブ・ワンダーです。このを読むとSF読むのがさらに楽しくなります。とくにグレッグ・イーガン「ディアスポラ」とか。あとスティーヴン・バクスターが使っているネタをあらかた網羅してあるのは笑えました。バクスター

    パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ / ミチオ・カク - 誰が得するんだよこの書評
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMのブログ

    脚気は米を主とする日や東南アジアに多発した病気で、定説ではビタミンB1の欠乏が原因とされる。ところがカビ毒が原因であるという異説もあり、調べ始めたらこれが面白い。そのうちブログに書くが、とりあえずは定説の成り立ちを理解していないと面白さがわからない。そこでまずは定説を解説してみた。教科書的に書いても良かったのだが、面白く読んでもらおうと思ったらこうなった。 ____ /\  /\     海軍軍医高木兼寛だお! /( ●)  (●)\   日の軍隊は脚気が多すぎるお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\  英国留学帰りの私が |     |r┬-|       |  日のために脚気を根絶させるお! \     ` ー'´     / 高木 兼寛(1849年〜1920年) ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\   原因究明のため、まずは /::::::⌒(__人_

    やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMのブログ
    richard_raw
    richard_raw 2008/12/16
    もりりん涙目。勉強になります。
  • ノーベル賞を勘違いした日本人:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 元厚生事務次官連続殺傷事件の犯人とされる、小泉毅容疑者の自首と自供が論議を呼んでいます。そもそもこうした犯行自体、あってはならないものですが、さらに34年前に保健所で殺処分された「家族」である飼い犬の仇討ち、という自供が「犯行動機として弱い」とされているようです。 でも、果たしてそうなのでしょうか? 私はどうしても別の背景を考えてしまいます。それは「情報の生活習慣病」としての「セルフ・マインドコントロール」そして「個人カルトの先鋭化」への一般的な懸念です。 「異常な事件の異常さ」をきちんと考える 警察、検察はもとより、厚生労働大臣の舛添要一さんなどもどうしても、事件を合理的に理解しようとしているようです。彼の職位としてはその立場は堅持されるべ

    ノーベル賞を勘違いした日本人:日経ビジネスオンライン
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    richard_raw
    richard_raw 2008/10/10
    内容はとても参考になるけれど、文章がちょっと……。
  • ダークマター捕獲マニュアル - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ダークマター(暗黒物質)を検出するため神岡につくられたXMASS実験が、すこしニュースで話題になっていたので、現在わかっていることと、それを捕まえる方法などについて簡単に概説してみる 銀河を満たす重たい幽霊 ダークマターは宇宙を満たす見えない物質だ。銀河の体重がそれを構成する星や星間ガスをすべて足したものよりはるかに重いことから、どうやら光学迷彩しているやつらがいるようだということで発見された。 我々の天の川銀河についていうなら、見える天体を全て足しても2000億太陽質量にしかならないが、天の川銀河は1兆太陽質量に達する。差分の8000億太陽質量はほぼすべてダークマターだ。重力力学秩序という観点からみるなら、ダークマターこそが我々の太陽系における太陽であり、星々はその巨大な重力ポテンシャルのなかを公転する惑星といえる。 ダークマター塊の大きさは見える部分の銀河の大きさを凌駕する。そして質量

    ダークマター捕獲マニュアル - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    richard_raw
    richard_raw 2008/09/04
    わかりやすい
  • 九州大学 大学院 矢原徹一教授 「生物多様性」って何だろう?(前編)世界が注目する九州大学の取り組み - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    九州大学 大学院 矢原徹一教授 「生物多様性」って何だろう?(前編)世界が注目する九州大学の取り組み ●「一種も滅ぼさない」「森林面積を減らさない」――九州大学では今、この2つの目標の下、新たに建造中の伊都キャンパス(福岡市西区元岡・桑原地区、前原市、志摩町)で、生物多様性の保全に取り組んでいる。 ●キャンパスの移転・統合が決定したのは1991年のこと。その後、自然豊かな移転地の環境が、開発によって失われることを懸念した同大学は、「生物多様性保全ゾーン」を設けて、敷地内に元々あった森林面積を確保することを計画に盛り込んだ。同時に、「一種も滅ぼさない」という取り組みは世界でも画期的であり、米国の科学誌「Science」にも取り上げられている。 ●今や、地球温暖化や気候変動と並んで人類喫緊の課題とされる生物多様性の問題。しかし、その一方で、日ごろ都会で暮らすビジネスパーソンなどには、

  • 1