タグ

翻訳とclipと開発に関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • 【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL

    Original:Make for the Web Generation (2015-02-28)by Casper Beyer イントロ JavaScriptの普及に伴いビルドツールが盛んだ。人気なものをいくつか挙げれば、grunt、gulp、slush、broccoliやbrunchなどがあるが、結局、名前をつけただけにすぎない。 多かれ少なかれ、これらのツールはファイルコピーからzipファイル作成のようなシンプルなタスク処理でさえ、すべてプラグインに依存しているので、それらのタスクを実行するためにプラグインを必要とするだろう。 これらのツールは理想論的には大きな柔軟性をもたらすものとされているが、実際はUNIXのエコシステムをただ複製しているだけにすぎない。このために君のプロジェクトは早々に、大きな開発依存性のバンドルを持つことであろう、そして、やっているタスクは単なる普通のコピー、

    【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL
    richard_raw
    richard_raw 2015/05/21
    自動変数は毎回調べ直してます……orz/何回もmakeって打ちたくないので"omake -P"の方がいいなあ。
  • Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページにある合致するユーザの解釈について - はつねの日記

    --(2014/12/09 0:31追記)-- 公開当時の原文と日語訳の違いについて記述したエントリでしたが、現在は日訳も追い付いていますし、図解やQAなどで実は原文よりも分かりやすいです。 マイクロソフトがVisual Studio Community 2013に込めた思いを考えると、1人でも多くの人がこれを機会にVisual Studioの世界を体験してくれると良いなぁと思います。 --(追記ここまで) 日語: http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx 英語: http://www.visualstudio.com/products/visual-studio-community-vs この日語ページのVisual Studio Community製品比較で、Visual Studio Communit

    Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページにある合致するユーザの解釈について - はつねの日記
    richard_raw
    richard_raw 2014/11/13
    教育・研究・OSSには使える。営利でも利用者5名以下の非エンタープライズ企業なら使える、と。
  • Google、Androidアプリ開発者にプロ翻訳サービス「App Translation Service」を提供開始 対象は24言語

    GoogleAndroidアプリ開発者にプロ翻訳サービス「App Translation Service」を提供開始 対象は24言語 Googleは11日、Androidアプリ開発者向けのDeveloper Consoleにおいて、アプリ内の言語をプロが有償で翻訳するサービス「App Translation Service」(アプリ翻訳サービス)を開始した。 今年5月のGoogle I/Oでサービスの存在が明らかにされており、既にパイロットプログラムに参加していたアプリもあった。Googleによれば、それらのアプリは次のような恩恵を受けることができたとのこと。 インストール数の80%が他言語ユーザによるものになった 翻訳した言語向けのストアでは、インストール数が120%伸び、UIへの評価も高まった ユーザーのエンゲージメントが300%上昇した サービスの利用は、アプリ開発者ならすぐに開

    Google、Androidアプリ開発者にプロ翻訳サービス「App Translation Service」を提供開始 対象は24言語
    richard_raw
    richard_raw 2013/11/13
    Googleの方でi18nしてくれるとは。「平均の価格帯は75ドルから150ドル」
  • 1