タグ

asahi.comと訃報と物理に関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • 「伝説の理論物理学者」 フリーマン・ダイソンさん死去:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「伝説の理論物理学者」 フリーマン・ダイソンさん死去:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2020/03/02
    安らかにお眠りください。恥ずかしながらダイソン球とオリオン計画は知っていたけど物理学者としての功績は知りませんでした。
  • スティーブン・ホーキング博士死去 車椅子の物理学者:朝日新聞デジタル

    「車椅子の物理学者」として知られる英国の宇宙物理学者スティーブン・ホーキング氏が死去したと、英BBCなどが14日報じた。76歳だった。宇宙の始まりなどについて先進的な理論を示し、現代宇宙論に大きな影響を与えた。体の自由が奪われる難病と向き合いながら、宇宙の魅力をわかりやすく伝え、著書「ホーキング、宇宙を語る」はベストセラーになった。 1942年生まれ。英オックスフォード大とケンブリッジ大大学院で物理学や宇宙論を専攻した。21歳で、体の筋肉が動きにくくなる難病「筋萎縮性側索硬化症(ALS)」と診断され、以降は車椅子の生活を余儀なくされた。 20代で発表した「特異点定理」は、宇宙の始まりには一般相対論が破綻(はたん)する点があると指摘し、宇宙の成り立ちを理解するには相対論と量子論を融合させる必要があることを示した。その後も、巨大な重力でありとあらゆるものをのみ込むブラックホールも、エネルギーを

    スティーブン・ホーキング博士死去 車椅子の物理学者:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2018/03/14
    R.I.P./もしかしたら宇宙人なんじゃないかと思ってました(何
  • asahi.com(朝日新聞社):物理学者・戸田盛和さん死去 「戸田格子」の数式提案 - おくやみ・訃報

    戸田 盛和さん(とだ・もりかず=東京教育大名誉教授)6日、多臓器不全で死去、93歳。葬儀は近親者のみで行う。後日「お別れの会」を開く。  自然界の複雑な動きを解き明かす非線形物理の研究者。1960年代後半、粒子同士が近づくと、しりぞけ合う力が急激に高まる「戸田格子」の数式を提案した。この格子には理論上、「ソリトン」と呼ばれる孤立した波が現れることもわかっている。  コマ、おもちゃ、金平糖など身近なものを題材にとった著書も多く、遊び心豊かな物理学者だった。

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/08
    著書を読んだことはありませんが、ご冥福をお祈りいたします。
  • 1