タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

clipと科学と2chと国際に関するrichard_rawのブックマーク (1)

  • 宇宙誕生の謎に迫る 次世代加速器 「国際リニアコライダー(ILC)」 設計完成

    引用元:産経新聞 素粒子を衝突させ、宇宙創世の謎の解明を目指す次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の建設を求める国際研究チームは15日、施設で使う加速器や検出器の設計書が完成したと発表した。チームは今後、各国政府に対し、建設の働き掛けを格化させる。 ILCは、長さ約30キロの直線状の地下トンネルに設置した超電導加速器で、電子と陽電子を光のスピード近くまで加速して正面衝突させ、宇宙初期と同じような高エネルギー状態を再現。そこから生まれるさまざまな素粒子を検出器で調べ、「ヒッグス粒子」や「暗黒物質」などの研究を行う。建設費用は約7700億円。建設地には、岩手県・北上山地や佐賀・福岡両県の脊振山地のほか、スイスのジュネーブや米シカゴなどが候補に挙がっている。4 :名無しのひみつ:2012/12/17(月) 00:10:39.86 ID:2f2Hbl5v 前のとどう違うの? 24 :名

    宇宙誕生の謎に迫る 次世代加速器 「国際リニアコライダー(ILC)」 設計完成
    richard_raw
    richard_raw 2012/12/24
    LHCと役割が違うのか……。日経サイエンスぐらい読んでおこうかな。
  • 1