タグ

京速に関するriksdybednmtukのブックマーク (2)

  • 蓮舫議員「2位じゃダメなんですか」発言の真意とは?

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura 蓮舫議員の「2位ではいけないんですか」発言が、実は恣意的引用でひとりあるきしているという話。その通りなのだが、「2位ではいけないんですか」というフレーズが、発言者意図とは別に、結果として現在の日に蔓延するイヤな雰囲気を具体化するきっかけになったことは間違いないと思う。 2010-10-14 09:47:30

    蓮舫議員「2位じゃダメなんですか」発言の真意とは?
    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 2011/11/16
    「発言の1フレーズを文脈変えて報道されたのはマスコミじゃなくて発言者の責任!」ってどんだけ阿呆なの…こんなのが科学ジャーナリストやってるんだから京速プロジェクトの杜撰さも推して知るべしだな@ShinyaMatsuura
  • 108. 「スパコン 二番でもいいかもしれない」について(2011/11/15)

    108. 「スパコン 二番でもいいかもしれない」について(2011/11/15) 「京」というかHPCI推進プログラムがまた仕分けで取り上げられたのは 新聞等で報道された通りで、 11/14 にAICS視察があった模様です。 これについて、自民党の河野太郎衆議院議員がブログで記事を書いています。現在のところ スパコン 二番でもいいかもしれないと スパコン京への疑問の2です。 まず最初のほうから 日のスパコンは、スカラー型とベクター型をあわせたものでなければなら ないというのが当初の文科省の主張だったのに、ベクター型のNECと日立 が撤退し、あっという間に富士通のスカラー型のみのスパコンになった。 その際、スカラー、ベクターが必要だという当初の主張はどうなったのか。 誰がどういう理由でスカラー型、ベクター型の混合型を主張していたのか、 なぜ、それがスカラー型一になったのか、なぜ、NEC

    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 2011/11/15
    日本の科学の進歩にとって、世界で一番速いスパコンが一台必要なのか、それとも二番目のスピードでもいいから複数台必要なのか(…)自民党時代の事業仕分けから繰り返し問われている「なぜ一番でなければならないのか
  • 1