タグ

歴史に関するriksdybednmtukのブックマーク (9)

  • 南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange

    前回のメールマガジンで南京事件否認論について書いたところ、感想のメールをいただきました。南京事件の実在に対して否定的なご意見でした。私信であり、ちょっと公開して良いものかどうかわからないので、引用は控えますが、要点は「南京事件は一次資料が少ないから信用できない」ということだと思います。 ぼくは南京事件について議論するつもりはありませんが、以下、簡単にこれに反論してみたいと思います。というかまあね、南京事件を証明する一次資料は普通にあるよ、って話なんですが。 たとえば、ぼくの手元にある『南京事件資料集』。二冊組の分厚いなのですが、ここに収録されているのはほとんどが南京事件の一次資料です。「1 アメリカ関係資料編」、「2 中国関係資料編」と分かれていますが、いずれにしろ南京事件の実在を示していることに変わりはありません。 というか、この資料集を読んでいると「実在したか、しないか」などというレ

    南京事件否認論の恐怖。 - Something Orange
    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 2012/03/08
    "恐ろしいことに「数万人レベル」の虐殺があったことを事実として認めながら開き直っている。「逃げずにおとなしく殺されるほど、中国人は愚かなのか」などといっているけれど、いったいどこに逃げれば良かったの"
  • 河村発言があぶり出したこと - Apeman’s diary

    河村たかしが南京事件否定論者であることについては当ブログで繰り返しとりあげてきたため、先週彼の口から発せられた与太についても驚かなかった(発言した機会についてはさすがに少し驚いたものの)のだが、その後一週間のマスコミ及びネットでの反響によって、改めて問題の根の深さと深刻さを思い知らされた。この社会は、質的に言って最低レベルの歴史修正主義すらきちんと批判できないのだ。 「河村たかし名古屋市長「南京事件は無かった」発言を訂正-南京事件関連人気ランキング」 河村たかしの釈明を批判している記事なのだが、そのなかにこんな一節がある(強調は引用者)。 昭和史研究の権威である秦郁彦氏ですら、史料に基づく数ではなく「推論」でその数を主張しているのが現状だ。 この人が中公新書の『南京事件』を読んだことがないのはまず間違いない。あのを読んで「史料に基づく数ではなく」なんてことが言えるはずはないから。また、

    河村発言があぶり出したこと - Apeman’s diary
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「蒋介石秘録」に見る南京大虐殺 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「蒋介石秘録〈12〉日中全面戦争 (1976年)」は1976年12月17日にサンケイ新聞社から出されたです。 現在は反中世論誘導のため、南京事件否定論のプロパガンダに余念のない産経新聞ですが、1970年代までは南京事件の否定などはしていませんでした。 国際社会において台湾中国としての地位を失いつつあった1970年代、反共右翼は台湾に変って中華人民共和国が中国として世界に認められるのを苦々しく思っていました。反共右翼にとって、「反共」「大陸奪還」を主張する蒋介石台湾を支援するのは当然の成り行きだったわけです。 「蒋介石秘録」は、蒋介石が自己の正当性を訴えるためのプロパガンダでもありましたから、当然の如く中国共産党、特に毛沢東を誹謗中傷する内容に満ちています。1970年代当時の反共右翼にとっては、これで充分だったのでしょう。 徒に、南京事件否定論を展開して台湾の国民党を刺激したくなかったの

    「蒋介石秘録」に見る南京大虐殺 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 礼節も歴史も政治も外交も知らない河村たかしは日本人への教育の失敗の象徴である - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    このカワムラという男にはほとほと呆れ果てます。 「南京大虐殺否定」論拠のあまりの幼稚さもさることながら、支持率の低下に焦り(経済に関してもトンデモ政治家!)右傾化世論に媚びた発言で再浮上を狙う姑息さ、醜悪さ。 唾棄すべき輩です。 カワムラ、イシハラ、ハシモト、それにヒガシコクバルにナカタ。 こんな低劣で卑しい連中が大きな支持を集めるニホンは、国際社会から見れば既に立派なカルト国家なのかもしれません。 このままでは、いずれアジアから、やがては世界からも孤立し、最終的には破滅へと突き進むことになるのは必定です。 このようなウンザリするニュースを聞くたび、非力なる自分に何ができるのか、何を為すべきか、自問自答する日々です。 ロサンゼルス市長とかに批難声明出してもらえませんかね? もし、ロサンゼルス市長が、名古屋市からの訪問団に向かって「私の父は、1953年に米軍の一員として名古屋市に駐屯したが、

  • 河村市長:南京事件発言 現地市民は深い失望感 - 毎日jp(毎日新聞)

    雨の中、南京大虐殺記念館を訪れた参観者。後方の30万の数字は中国側が主張する犠牲者数=南京市で2012年2月22日、隅俊之撮影 【北京・工藤哲、南京・隅俊之】南京事件を巡る河村たかし名古屋市長の発言について、南京市内では22日、大きな抗議行動は見られないものの、市民は深い失望感を抱いていた。中国国内では一部の保守政治家の極端な発言と受け止められてきたが、河村氏が22日に発言を撤回しない考えを明示したことで、中国政府も強硬姿勢に転じざるを得ず、外交問題に発展する可能性が出てきた。 南京市内にある南京大虐殺記念館は22日、雨天にもかかわらず参観者がひっきりなしに訪れていた。同館の朱成山館長は21日、河村氏に公開抗議文を送り、「南京と名古屋の友好都市関係を壊した」と強く非難していた。 参観した会社員の潘竟財さん(33)は、「事件の証拠はここにたくさんあり、誰も否定できない。発言は(国交正常化)4

  • asahi.com(朝日新聞社):虐殺の光景、わが遺言 90歳元兵士「南京大虐殺」証言 - 関西文化・エンタメニュース

    現地の写真を手に、南京で見た様子を語る三谷翔さん(左)と松岡環さん=大阪府内南京入城式の日に行進する旧日軍=1937年12月、中国・南京  日中戦争開始から5カ月後の1937年12月、旧日軍の南京攻略戦に参加した元海軍兵士が、現地で目撃した光景を語る集会が5日、大阪市である。12年前、初めて証言した時は「虐殺」を否定する人たちからの反応が気になりついたて越しだったが、今回は素顔を見せて語る。いま90歳。最後の生き残り世代として「ほんまに見たんや」と伝える責任があるから、という。(武田肇)  大阪府在住の三谷翔(みたに・しょう)さん。37年6月、18歳の時、志願して佐世保の海兵団に入った。同10月、3等水兵として駆逐艦「海風(うみかぜ)」に乗り組み中国へ。揚子江遡行(そこう)部隊として南京に向かった。  三谷さんによると、自分の身長ほどの高さの死体の山を見たのは12月17日、日軍の南京

  • yingzeさんの根拠を翻訳してみた - 非行型愚夫の雑記

    yingze 南京事件, 中国 id:D_Amon その引用している文章の前に、なぜ地理上の「南京」ではなく「大南京」で南京大虐殺語るべきかの理由が書いてあるし、記者は重鎮である孙宅巍は「大南京」を適用すべしと主張していると書いてある。 2011/07/10 http://b.hatena.ne.jp/yingze/20110710#bookmark-50363062 D_Amon id:yingeさん「「大南京」で南京大虐殺語るべきか」更に研究を深めるための新概念ですね/「記者は重鎮である孫宅巍は「大南京」を適用すべしと主張していると書いてある」どこに?記者手記には見当たりませんでしたが 2011/07/10 http://b.hatena.ne.jp/D_Amon/20110710#bookmark-50371850 yingze 中国, 南京事件 id:D_Amon 新概念ですよ、記

    yingzeさんの根拠を翻訳してみた - 非行型愚夫の雑記
  • 南京事件犠牲者数40万人説は蒋介石秘録(産経新聞社)にも載っている昔からある話 - 非行型愚夫の雑記

    南京大虐殺について書かれている蒋介石秘録12巻が発売されたのは1976年。 犠牲者数について「三十万人とも四十万人とも」としています。 つまり犠牲者数40万人説は近年のものではないということ。 40万人説の存在をもって「南京事件の犠牲者数は増やされ続けている」なんて主張するのはただの嘘にすぎません。 yingze 中国, 南京事件 半年振りに孫宅魏の積んでるの思い出したけど、また積んどきそう・・・/fut573 孫宅魏以前にも40万人説があったのか。 2012/02/23 http://b.hatena.ne.jp/yingze/20120223#bookmark-82029777 後、上記引用ブックマークコメントのようにid:yingzeさんが「孫宅魏以前にも40万人説があったのか」と孫宅巍が40万人説を主張したかのように書いていますが、それも嘘です。 孫宅巍は研究のために地理的範囲を

    南京事件犠牲者数40万人説は蒋介石秘録(産経新聞社)にも載っている昔からある話 - 非行型愚夫の雑記
    riksdybednmtuk
    riksdybednmtuk 2012/02/24
    "「南京事件の犠牲者数が増やされ続けている」なんてのは時系列を入れ替えて犠牲者数を小さい順に並べることでしか成立しない詐欺だということは明らか"
  • 1