タグ

法に関するruneharstのブックマーク (14)

  • 消費者問題メモ

    過払金返還請求事件で、最高裁が10日、貸金業法43条1項が適用されない場合、貸金業者が同項の適用があるとの認識を有しており、かつ、そのような認識を有するに至ったことについてやむを得ないといえる特段の事情がない限り、悪意の受益者と推定されるが(平成19年7月13日判決)、 期限の利益喪失特約があるため支払の任意性がないとして同項が適用されない場合、平成18年1月13日判決までは期限の利益喪失特約がある場合は原則として支払の任意性がないという見解を示した最高裁判例はなく、下級審の裁判例や学説においてはこのような見解を採用するものは少数であり、大多数が期限の利益喪失特約下の支払というだけではその支払の任意性を否定することはできないとの見解に立って同項の規定の適用要件の解釈を行っていたから、平成18年判決までは、貸金業者が期限の利益喪失特約下の支払であることから直ちに同項の適用が否定されるものでは

    runeharst
    runeharst 2009/07/14
    消費者問題をまとめているブログ。
  • 勧誘電話110番 Neo

    勧誘電話や迷惑電話を撃退すべく勧誘電話や迷惑電話の会社名の検索、内容や評価の閲覧が可能です。電話を取り次ぐ前に一度こちらで検索をしてみてはどうですか?電話を受ける方は対応する前に一度こちらで検索をしてから 対応してみてはどうですか? 営業で電話をかける企業の方は社員の電話対応と顧客の 気持ちの把握にご利用下さい。 新しい勧誘電話の情報はこちらから登録をお願いします。 お問合せ先 当ホームページ内に事実と異なる書き込みがありましたら、こちらまでご連絡を下さい。可能な限り素早い対応で修正致します。 また、ご意見、要望なども同時に受け付けていますのでお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせフォーム <-- ご意見、要望、苦情はこちらから

    runeharst
    runeharst 2009/06/15
    勧誘電話・迷惑電話・営業電話・悪質商法・・・言い方は様々ですが、対法人なのか、対消費者なのかが、問題だと思いますね。
  • さるさる日記 - Real Independent News Group(Japan) 偽装告発

    現時点でロレックス時計等についての詳細は,証拠関係の一部なので詳しく公開できませんが,ユーチューブなどで提供されている映像は,ほんの一部の犯罪行為しか敢えて写しておりません。この理由もまた現時点ではお教えできませんが,数人のVTRスタッフによって既に別な商品で取材を開始いたしました。他社を巻き込んだこれこそ最大の告発になるでしょう。 平成20(ハ)第645号動産等引渡事件(株式会社ワンダーコーポレーションが自らの詐欺未遂の証拠品の物件を,なんと簡易裁判所の動産引渡訴訟で回収しようとした悪質な手法)において準備書面を提出したと25日の当日記に記した。 しかし,前から書こうと思っていたが,これら訴状の形式(形式的要件)が,主張によると会社の財産請求なのに,JASDAQや株式会社ワンダーコーポレーションIRなどではいっさいディスクロージャーされていない。 ご存じのとおり,ディスクロージャー

    runeharst
    runeharst 2009/06/02
    真実か嘘かは、さておき、個人がこうやって発信できるのだから、企業としての透明性が極めて、今度重要になってくる。
  • 【トレビアン動画】電車内で「痴漢された!」と大騒ぎする女性を撮影! - ライブドアニュース

    電車で痴漢に遭った女性が車内で男性に「触ったから言ってんの!!!」、「いい気になりやがってよ!」と威勢よく騒ぐ女性の動画がYouTubeに公開されている。 この動画はネット上で話題となり多くのブログからもリンクが貼られている。 動画内で聞こえる「Welcome to Japan(動画35秒参照)」というセリフが何を意味するのかはわからないが、撮影者の声なのだろうか。 男性は「わたしは犯人ではない」と言っているのだが女性は「知りませんじゃない! 許させると思ってるの?」と凄い勢いで男性にって掛かっている。 このような状況(仮に冤罪だった場合)の際は「走って逃げれば良い」といわれているが、今回は電車が走行中のため男性は逃げることもできず「知りません」とその場で言い通すしか無かったようだ。 このやりとりだけでは男性が当に痴漢をしたのか、女性が当に被害にあったのかは不明だが、この状況でカメラ

    【トレビアン動画】電車内で「痴漢された!」と大騒ぎする女性を撮影! - ライブドアニュース
    runeharst
    runeharst 2009/06/02
    女性(綺麗な人限る)が行える、魔法の言葉「この人、痴漢です!!!」これを行うことで、対象相手(異性)を社会的に抹殺できる。裁判で無罪になっても社会的抹殺、これ究極の魔法。これで生活をしている人もいる。
  • 【小沢辞任】与党「説明責任果たしてない」 - MSN産経ニュース

    runeharst
    runeharst 2009/05/13
    五月病でめんどくさくなったのと、別に辞めても差し支えなかったから。辞職するのがこの業界のセオリー、次の代に責任を流す習慣が出来てます。本当にありがとうございました。
  • 米がタックスヘイブンに課税強化の方針 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    runeharst
    runeharst 2009/05/07
    富裕層が逃げた国が発展した国があるのか、それを学んだ方がいいと思う。何よりも富裕層にとって住み心地がいい国を見本にすれば、見えてくるものもある。なぜ、彼らが税金を納めたくないのか、考えるべきだ。
  • 米司法省,違法電話セールスの疑いで衛星テレビ会社などを提訴

    米司法省(DOJ)は米国時間2009年3月25日,米連邦取引委員会(FTC)からの求めに応じ,違法な電話セールスを実施したとして,衛星テレビ・サービスの米DISH Network(旧社名はEchoStar Communications)など3社を米連邦地方裁判所に提訴した。カリフォルニア州,イリノイ州,オハイオ州,ノースカロライナ州の司法長官も原告として訴訟に参加している。 FTCによると,DISH Networkと同社の認定ディーラである米Vision Questおよび米New Edge Satelliteが,テレマーケティング対象外とすべき電話番号リスト「National Do Not Call Registry」に登録された多くの電話番号に対して電話セールスを行った。またDISH Networkは,認定ディーラの自動電話セールス行為を支援してテレマーケティング販売規則(TSR:Tel

    米司法省,違法電話セールスの疑いで衛星テレビ会社などを提訴
    runeharst
    runeharst 2009/03/27
    いい加減に、日本も導入すべき、法と体制。これによる仕事中の無駄な時間が無くなり、経済効果が出る。ん、待てよ、これは自宅だが、勤務先の場合どうなるんだ?
  • 社内は違法コピーソフトだらけだった。どうする? | スラド

    今年1月半ばから小さな会社のITマネージャとして働き始めた。自分より前には社内の人間が兼任タスクとしてIT関連の仕事をやっていたそうで、自分が初めてのIT専門スタッフということのようだ。 入ってみたら、社内のPCやネットワーク上で見つかるソフトウェアがほとんど違法コピーという問題に直面している。前任者は「どこかから」ソフトウェアをゲットして必要に応じてインストールしていたようだ。稼働中のWindows Serverの出処がどこかなんて全く分からず、唯一合法だと分かるのはOEMシールの貼ってあるHPサーバだけという状態だ。 今は社内に既に存在しているソフトウェアの再インストール依頼や新規インストール依頼が来る度、ライセンスが無くてインストール出来ない旨説明しては従業員の不満を買っている。 BSA(ビジネス・ソフトウェア・アライアンス)の耳に入った場合を考えると「借りてきた」ソフトウェアのイン

    runeharst
    runeharst 2009/03/27
    不動産で例えるなら、賃貸が入ってないんだから、勝手に住んでもいいだろ、ずっと空家なんだからさ。
  • マンション勧誘「逆ギレ商法」横行…脅しや暴力の業者も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    脅迫まがいの悪質な電話勧誘で、マンション購入をしつこく迫る業者への苦情が急増し、愛知県内では昨年12月現在、相談件数が131件で前年同期の約1・5倍に上っていることがわかった。きっぱり断ると“逆ギレ”したり、嫌がらせをしたりするケースも目立ち、中には暴力を振るう業者もあるという。 「あなたにマンションの購入を断られ、部下が人間不信になって自殺した。どうしてくれるんだ」。名古屋市内の50歳代の男性会社員宅に昨年11月上旬、上司を名乗る男から電話がかかってきた。 男性の自宅や職場に、「老後の年金の足しに、マンション経営はどうですか」と、勧誘電話が頻繁にかかり始めたのは同年9月頃。男性は「住宅ローンがあるので」と断っていたが、その後も電話は続き、多い時には一日に数十回もかかってきた。困り果てた男性は同年10月下旬、電話の男に直接会って断った。しかしその後、「上司」という男から、部下の自殺を理由に

    runeharst
    runeharst 2009/03/23
    その後、契約時に源泉を偽造して、ローンを組みやすく銀行側に提出している点は、どうなんだろう・・・?また、実際に消費者センターから注意を受けても変わってないし・・・法令で電話営業そのものを規制すべき
  • マンション勧誘「逆ギレ商法」横行…脅しや暴力の業者も(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    脅迫まがいの悪質な電話勧誘で、マンション購入をしつこく迫る業者への苦情が急増し、愛知県内では昨年12月現在、相談件数が131件で前年同期の約1・5倍に上っていることがわかった。きっぱり断ると“逆ギレ”したり、嫌がらせをしたりするケースも目立ち、中には暴力を振るう業者もあるという。 「あなたにマンションの購入を断られ、部下が人間不信になって自殺した。どうしてくれるんだ」。名古屋市内の50歳代の男性会社員宅に昨年11月上旬、上司を名乗る男から電話がかかってきた。 男性の自宅や職場に、「老後の年金の足しに、マンション経営はどうですか」と、勧誘電話が頻繁にかかり始めたのは同年9月頃。男性は「住宅ローンがあるので」と断っていたが、その後も電話は続き、多い時には一日に数十回もかかってきた。困り果てた男性は同年10月下旬、電話の男に直接会って断った。しかしその後、「上司」という男から、部下の自殺を理

    runeharst
    runeharst 2009/03/23
    法的に問題ない為、やり方は今後変わらない・・・丁寧に営業をすれば良いと判断している会社多数。
  • 会社として発行する文書を偽造した場合 - 経理の担当者です。上司から不動産の賃貸契約をするのに去年の源泉徴収票を出すのだが、収入を多くし... - Yahoo!知恵袋

    会社として発行する文書を偽造した場合 経理の担当者です。上司から不動産賃貸契約をするのに去年の源泉徴収票を出すのだが、収入を多くしたものを出して欲しいと頼まれました。実際より多い金額の源泉票の使い道は契約をスムーズにするために不動産屋に出すだけとのことなのです。 源泉徴収票はフリーソフトを使い、EXCELで作成していますので、収入の総額にあわせて各金額のつじつまの合うものを作ることは出来るのですが、 当の金額と違う源泉徴収票を作った自分が「私文書偽造」などの違法行為をしたことになるのでしょうか? 私に要求されたことはその内容のEXCELファイルを作ることで、印刷し、社判を押すことは上司が自分ですると言っています。 もし罪に問われる場合、問われるのはEXCELファイルを作成した部下である私なのでしょうか、データ偽造の依頼をして印刷と押印をして完成させた上司になるのでしょうか、それともどち

    会社として発行する文書を偽造した場合 - 経理の担当者です。上司から不動産の賃貸契約をするのに去年の源泉徴収票を出すのだが、収入を多くし... - Yahoo!知恵袋
    runeharst
    runeharst 2009/03/20
    投資用のマンション販売を行っている会社の多くは、顧客の源泉を調整することが「業務レベル」として日常的に行われている。
  • 源泉徴収票の偽造 - 教えて!goo

    runeharst
    runeharst 2009/03/20
    投資用マンションを販売している会社は、「業務レベル」のこと。表に出ないのは、歩合の高さと迷惑電話がフィルターしているからである。警察の捜査が入れば、どの会社も終わりである。
  • エラー

    runeharst
    runeharst 2009/03/19
    気合と根性だけではどうにもならない時代が情報化時代。強制的にさせているのであれば、問題。自分でしているのなら自己責任。
  • 社内告発で制裁人事、オリンパス社員が人権救済申し立てへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東証1部上場の精密機器メーカー「オリンパス」(社・東京)の男性社員が、社内のコンプライアンス(法令順守)通報窓口に上司に関する告発をした結果、配置転換などの制裁を受けたとして、近く東京弁護士会に人権救済を申し立てる。 男性の名前は、通報窓口の責任者から上司に伝えられ、異動後の人事評価は最低水準に据え置かれている。公益通報者保護法では、社内の不正を告発した従業員らに対し会社側が不利益な扱いをすることを禁じているが、男性は「こんな目に遭うなら、誰も怖くて通報できない」と訴えている。 申し立てを行うのは、東京都内に住む浜田正晴さん(48)。 代理人の岡理香弁護士によると、浜田さんは大手鉄鋼メーカー向けに精密検査システムの販売を担当していた2007年4月、取引先から機密情報を知る社員を引き抜こうとする社内の動きを知った。システムの追加受注を有利に進める目的の工作で、不正競争防止法違反(営業秘密

    runeharst
    runeharst 2009/02/28
    知名度がある会社がこういうことをしてはいけない。中小企業は更にひどいコンプライアンスになる、コンプラなんて所詮建前・・・
  • 1