communicationに関するsampaguitaのブックマーク (57)

  • ネガコメを非難できるほど立派なこと書いてない - novtan別館

    誤解を招くこともいっぱい書いたし、いろんな解釈ができることについても自分の考え方、見え方からのエントリを書いたりもしたし、感情的なことも書いてきたんだけど、ブクマコメント読んで、一瞬カチンと来ることなんて何度もあるけれども、「ふざけんなこのヤロー表へ出ろ」みたいな思いを抱いたことがない、というのは幸せなんだろうか。単に書いていることが無難なだけかも知れない。 僕は自分が間違うことも、全方位から見て正しくないことも、知っている。いや、僕がなんていうのもおかしいな。何事にも反対の意見、立場ってものはあるんだから、100%受け入れられるなんてことは人智を超えた何かが介在しない限りありえないんじゃないか。1+1が3であることはそうはいってもありえないかもしれないけれど、定義は意見じゃないし、3である異世界に思いを馳せることはきっと楽しかったりするだろう。 前にも書いたような気がするけれども、コメン

    ネガコメを非難できるほど立派なこと書いてない - novtan別館
  • 正しい陰口の叩き方: 不倒城

    はてブのコメントが陰口とかちゃんちゃらおかしいですよ、HAHAHA。 率直に言って、「はてなブックマークのネガティブコメントが陰口かどうか」というレベルでの議論をしている人は、そもそも陰口というものを理解していないと言わざるを得ない。陰口素人、陰口ノービス、アマチュアかげぐちゃーである。 陰口の真髄とは何か。それは人には直接届かないということであり、めぐりめぐって何かの拍子に人の耳に入る、ということこそまさに陰口を陰口たらしめるエッセンスな訳である。 めぐりめぐるサイクルに人の意図が届き得ない不快感、発生源が不明瞭ないやらしさ、反論の仕様がない理不尽な情報伝達方式、こういった要素なしに陰口を陰口とは呼ばない。 そこから考えると、アクセス履歴から僅か1クリックで手が届くはてブにおけるネガティブコメントなど、陰口から最も遠い位置にあるテキストであると言う他ない。人の目の前で、正面切って

  • ブラックリストを推奨しません - ekken

    自分のブログのローカルルールに反する人や、単に嫌いな人のブログのリンクリスト、あるいはハンドルリストを作成して「ブラックリスト」(ブラリスと略される場合もあり)と称して公開している人がいます。偏見を承知で言わせて貰うと、Yahoo!ブログとかヤプログユーザーの女子中高生に多く見られるのですが、ここでは彼女たちを個別に取り上げて馬鹿にするつもりはないので、リンクは控えます。 彼女たちがそのリストを作成する理由は、どうやら自分のブログを見て欲しくない人の名前を挙げる事でその人たちを排除したり、同様の迷惑を被っているお友達と「嫌いな人」を共有したい、という事と思われるのですが(憶測です)、もしそうなのだとしたら、これは全くの逆効果だと思います。 ネット上で自分の嫌いな人を羅列していく行為は、その人と真っ向から喧嘩をするつもりがない限りはやめておいたほうがいいんじゃないかなぁ。 自分のブログに来て

  • 実名化によるインターネットの健全化とは - novtan別館

    今のわりと不健全(その定義はひとまずおいておく)なインターネットに慣れ親しんでいる人にとっては、完全実名化で世間を気にしなければならないウェブにどれほどの価値があるんだ、と疑問を抱くのは自然な事です。一方で、ウェブが現実に対して持つ発言権がイマイチなのも、同じ理由であり、つまり、不健全さによって保たれている価値と毀損されている価値があること自体は否定しづらいものではあります。 しかし、実名化をすることはメディアとしてのウェブの発言権を増す結果にはなり得ないと考えています。何故なら、実名化は現実の権力を持ち込むことに他ならず、現実と同じ抑圧を受けたり、現実と同じような、権力を笠に着た物言いを許すことになるからです。今、現実で実名で発言している人の「個人」が重要なのか「肩書き」が重要なのかといったら前者であるケースがほとんどでしょう。 われわれ、特になんの力もない人間はしかし「市民の声」という

    実名化によるインターネットの健全化とは - novtan別館
  • まぁだ「ゲームとリアルの区別を〜」とか言ってるのか - 24-Hour Survival

    修論で家に引きこもりでイライラぶちまけシリーズ(´・ω・`)ロシア リネージュII の血盟抗争で殺人事件が発生((む)ぶろぐ)コメント欄の議論について。舞台がリアルだろうがゲームだろうが、そこで媒介されているのが「リアルな」人間関係である以上、そこがどんな「場所」でどんな「方法」であろうと、面白半分で相手の尊厳を傷つけたら相応の反応があるに決まってるだろう。大して不思議なことではない*1。あと、この手の事件は昔からどのMMORPGでもあるし*2、ゲーセン文化はよく知らんけど、リアルファイトにならないために色々と暗黙のマナー*3があったという話はよく聞く。そもそも、『ゲームの「殺人」とリアルの「殺人」を同一視するな』と言うが、表象に惑わされ「ゲームとリアルを同一視」して質を見失っているのはどちらだろうか。「殺人」と呼ばれる行為は、それが「殺人」と呼ばれるから問題があるとでも言うのだろうか。

    sampaguita
    sampaguita 2008/01/21
    (一例として) PK はもちろんリアル(刑法上)の犯罪ではないけれど、他人がリアルの時間をつぎ込んでいる趣味(ゲームプレイ)への干渉ではありますわな。そうしなければ話が進まないゲームならともかく。
  • 「好きな人だけに見せる」事は出来ても「嫌いな人だけに見せない」事はできない:ekken

    無断リンク禁止を主張する人に対して「じゃあパスワード制をとるなどの閲覧制限をすれば良いんじゃね?」と提言すると、かなりの高確率で「PASS制だと、‘同じ趣味を持つ検索からたどり着いた知らない人’に読んでもらえない。交流が広がらない」というような答えが返ってくる。友好的な人や悪意のない人には、何の障害もなく是非読んでもらいたいが、同じ趣味を持たない人、自分の趣味に対して嫌悪感を持つ人、悪意のある人には読んで欲しくないので、こうした人だけを排除したい! 荒らしはウザいのであっちいけシッシ! ……という事なのかどうかは知らないけれど、とにかくパスワードによる閲覧制限では自分の要望を満たす事が出来ないのだ。 こうした要望を叶えるのが、mixiやvoxなどのアクセスコントロール可能なサービスだと思うのだけど、彼等はその存在を知らないのか、あるいはサービス利用に必要な条件を満たしていないのか。 いや、

  • 私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    私は議論が大好きな人間だ。だけど個人的信条として、相手の反論権が担保されない場では相手に対して否定的なことはあまり書かない。いや別にモラルがどうたらの話じゃない。反論がこない状況では、議論にならないから気が乗らないのである。 ソーシャルブックマークのコメント欄は文字数制限があることと、レスを返せないという2点がブログ体のコメント欄より劣っており、それがブロガー自身に悪印象を与えるようなコメントに結びつくことも多いのではないだろうか。 ●北の大地から送る物欲日記『ブックマークコメントを見る視点での違い』 文中で筆者のhejihoguさんは、ネガティブ・コメントを4つに分類した上でこう分析している。おおむね同意できるご意見だ。ソーシャルブックマーク(以下、SBM)は機能上、自由に相手と往復書簡を送り合い議論する仕様になってない。 だからブクマ・コメントで異論・反論を述べられると、批判された側

    私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    sampaguita
    sampaguita 2007/12/11
    ブックマークに書いてるようなことをみんながみんな当該エントリのコメント欄に書き込み出したらそれはそれで大変なんじゃないかなぁと思うけれど。
  • webで公開されているものに対してケチをつけるということ - デ・ラ・ロチャスープ

    まあ、カッとなることは俺もよくある。でも、それって実施して、何か意味があることなのかな?スッキリする?その記事は削除されないかもしれないし、俺ははてなカウンター有料オプションでつけてるし(だから何)?、そのアクションによって具体的に俺の書いているこの日記がたたまれるなり、google検索にひっかからなくなるなり、俺様野郎の望む俺様にとって完璧な世界の一部となるように「改善」されるんでしょうか?俺にちょっと嫌な気分を味わせる、ということはたしかにできる。そんな頭悪い発言をした自分が自分であるということを隠すことも、proxyを経由した元のホストをつきとめてまでなんかそういうの探すとかするコストを考えるとバカバカしいし、他人がそう思った記録なのだからついたコメントは保存しておくよ。それってデメリットばっかりじゃない?俺に何かしてほしいの?俺は君なんて必要としてないし、他人に何かをさせよう、改め

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/19
    たしかに意図が謎なコメントもありますが、それははてなブックマークというシステムに限らない気も。ケチをつけるためのブログエントリもあれば、ケチをつけられるブックマークコメントなんてのもありますし。
  • 私にとっての中二病: 不倒城

    ガキの頃、「○○になったら分かる」と言われるのが好かなかった。 「大人になれば分かる」とか、「子供をもってみないと分からん」とか、昔よく言われた。大抵の場合、私が何かしらの事項に疑問をもった時だ。 こちらは理屈で考えて真面目に議論しようとしているのに、その時点では絶対に手に入らない「経験」というシールドで議論を跳ね返されるのはどうにも納得がいかなかった。 私はガキの頃から理屈をこねるのが得意な方だったので、まあ相手にしてみればまともに反論するのも面倒だったんだろう。 その頃の記憶からなのかどうか、「経験」を盾にして議論を打ち切ろうとする、あるいは一方的に相手が間違っていると主張する、そんな文言があると今でもなんとなく眉根が寄る。 百聞は一見に如かずという言葉もあるし、実際に「経験しないと絶対に手に入らない感覚」というものがあるのは、勿論分かっている。子供をもってみて子育てに苦労しないと分か

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/18
    ただ(特にウェブ上で)いろいろな文章を眺めていると、「経験」という(説明は必要だとしても)それなりの根拠がある言説はまだマシなほうかなぁと思ったり思わなかったり。/主観のみが根拠とか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sampaguita
    sampaguita 2007/06/14
    一方を露骨に援護しつつ、どちらかを支持するわけではないんだけど、とか。
  • ekken?

    ekken?

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/13
    傍目八目なんて言葉もありますし。
  • 罵倒表現の問題ではなく、罵倒、時には脅迫的言動を駆使する相手と対話できるか?というのが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 前回の記事は、大野さんの記事に触発されて書き、まず事例を知って欲しかったため、自分の意見は最小限に抑えていた。自分が考えていたのは「いつも罵倒をしている人と対話できるか?」ということだったが、記事タイトルや内容を見ると、罵倒表現の是非を問うように読めてしまい、言及を見ると実際そのように認識されているようなので、改めて説明し直す。 ※追記 誤解している人がいるようなので強調しておくが、大野さんはMarco11さんに脅迫的言動をされた当事者である。詳細は下記を参照。大野さんの記事はほのめかしであったから、その辺がわからなくてもしょうがないが。 Ohno blog(2007-06-13) - 6/10の追記 ※現在のリンク ネット上の暴力 - Ohnoblog 2 いろいろなエントリやブクマコメントを見て感じ

    罵倒表現の問題ではなく、罵倒、時には脅迫的言動を駆使する相手と対話できるか?というのが問題 - ARTIFACT@はてブロ
  • ekken?

    ekken?

    sampaguita
    sampaguita 2007/06/12
    「押すなよ! 絶対押すなよ!」的な。<"目立つ所に「読むな」と書いてあるブログがあったとしたら、俺の場合は「なんか高度なネタなんだろうか?」と思ってしまいます"
  • 同じ言葉を繰り返す人は始末に負えない - 一本足の蛸

    一見したところ「私は頑固者じゃありませんから、他人の意見をよく聞き、柔軟に対応しますよ」というふりをしながら、実のところ、相手が何を言おうとも、同じ言葉を繰り返すだけの人がいて、こういう人を相手にしていると非常に疲れる。 毎回毎回同じことしか言わないので、聞いていても退屈だし、ツッコミどころも同じなので、ツッコミを入れるのも面倒になってくる。で、黙っていると、自分の意見が通ったと勘違いして増長する。困ったものだ。 さらに困ったことに、そんな人の言うことを信じ込む人が世の中にはけっこういるということだ。事実認識の間違いも、論理構成の破綻も、全く気にならず、何となくもっともらしいことを言われたように感じるらしいが、その「なんとなく」に反論するのも馬鹿らしいし、反論しないと賛同者がどんどん増えている。 具体例は挙げないけれど、心当たりのある人も多いでしょう。 とりあえず、「自分だけはああはなるま

    同じ言葉を繰り返す人は始末に負えない - 一本足の蛸
    sampaguita
    sampaguita 2007/05/26
    見ざる、聞かざる、けど言いまくり。
  • ある種の会話テンプレート封じ - wHite_caKe

    私、昔から何十回と無く繰り返して、嫌になってしまった、ある種の会話パターンがあるのです。 「シロイさんてさー、いかにも料理しなさそうだよねー(ニヤニヤ)。絶対しないでしょう」 「絶対しないってことはないすよ。一人暮らしの人間がまともなもんを安くべたいなら、自炊は良いことですからねい」 「うっそだー。絶対しないよシロイさーん。あのさあ、インスタントラーメンゆでるくらいのことは、料理って言わないんだよ?(またしてもニヤニヤ)」 とのたまう男性が多いのはマジでどうしてなのかしらん? ちなみに女性にこれを言われたことはありません。女性には逆に「料理好きそうだよね」と言われることがあるのですがー。 「いや、インスタントラーメンゆでるときだってありますけど、もうちょい手をかけることもございます」 「ふーん。じゃあさ、最近なんか作った? ナニ作った? 答えられないでしょ! ねえねえ!!」 「昨日の夕

    ある種の会話テンプレート封じ - wHite_caKe
    sampaguita
    sampaguita 2007/05/20
    もう料理がどうこう以前に会話の運び方自体がなんともかんとも。/「 B 型でしょ」「土星人でしょ」的な。
  • めぐままの育事日記/妙な観察日記を書く人のキモさ

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    sampaguita
    sampaguita 2007/04/15
    (主張の是非とは無関係に)判断資料を示さず一方的に断罪すること自体がアンフェアという考え方もありうるわけですが。/無断でって書いてるあたり、リンク自体が失礼にあたるという見解ですかね。
  • はてな匿名ダイアリー - 蔑称を使用しているのをみると、それだけで真面目に読む気が失せてくる

    sampaguita
    sampaguita 2007/01/15
    前半同感。読む側のこともあるし、書くほうでも蔑称を使い続けることで負の感情がどんどん助長されていきそうな気がする(から使わない)。後半はちょっと。