タグ

*社会に関するsawa_02のブックマーク (961)

  • ハローワーク職員がワーキングプア? 年収200万円公務員の実態

    私は講演会に呼ばれたときに、担当者の方に必ず聞くことがある。 企業の場合は「女性の役員は何人くらい、いらっしゃるんですか?」、地方自治体の場合は「これからは地方地自体が色々と頑張らなきゃいけない時代ですね」といった具合だ。 ん? 質問のトーンが違うじゃないかって? はい。そうです。後者は質問とは言い難い、が、これでいいのです。 常勤公務員の「枠の外」にある存在 「女性活用」というワードはほぼ完全に企業にも浸透しているので、大抵の場合、この質問から“その企業が直面している問題”に話は転がっていく。 一方、地方自治体では、高齢者や児童に関する相談への対応など住民に寄り添う仕事が増えているので、「いや~、実は……」という具合にさまざまな話題に広がるのだ。 そこで決まって登場するのが、「非正規公務員」問題だ。 非正規公務員とは、「常勤公務員」の枠外で任用されている「非常勤の公務員」のこと。行政のス

    ハローワーク職員がワーキングプア? 年収200万円公務員の実態
  • 〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡

    国内の女性の自殺者が増加し、8月は前年より4割増えたことが20日、分かった。韓国も同様の傾向がみられたため日の自殺対策機関は韓国の自殺対策機関に連絡、情報を共有し分析に役立てる。自殺傾向の分析で日の機関が韓国機関に意見を求めるのは異例。新型コロナウイルスによる事業者への営業自粛要請や失業など経済活動への影響が表面化した可能性も考えられ、日の自殺対策機関は近く分析結果を報告する方針だ。(大渡美咲) 日国内では、1~6月の全体の自殺者は前年同月よりも少なかったが7、8月になり増加。8月の自殺者数(速報値)は全国で前年同月比15・3%増の1849人に上り、大幅に増加。とくに女性の増加が顕著で、6月は前年同月比1・2%増の501人、7月は同14・6%増の645人、8月は同40・1%増の650人だった。 韓国では日より先に同様の傾向が現れた。今年1~6月の女性の自殺は前年比7・1%増の19

    〈独自〉女性の自殺急増 コロナ影響か 同様の韓国に異例の連絡
  • 社会学は何をしているのか

    「何をしているのか分からない」 社会学部の教員をしているとぶつかる壁のひとつに「社会学を宣伝することの難しさ」がある。社会学部の教員も学生も、「社会学部って何をするところ?」とよく聞かれるのに、それに答えられないというのだ。もっとも「じゃあ経済学部では何を勉強するか知ってる?」と聞いても「経済のことを勉強するんでしょ」という、おそらく経済学者なら間違いだと言うだろう回答しか返ってこないわけだから、「社会学は説明が難しい」というのも思い込みでしかないのだけれど。 一昔前の日の教科書では、「社会学は常識を疑う学問です」なんて書かれていた。けれどこの説明も、もう古臭いものになっている(この辺についてはこのや講義動画を参照)。最近の説明としては、日社会学会の社会学部への進学を考えている人向けのサイトで示されている「異なる価値観をもった人間たちが多数集まって形成されるこの社会を解き明かす学問」

    社会学は何をしているのか
    sawa_02
    sawa_02 2020/09/17
    “何を明らかにするかによって、人々が社会に対して抱くイメージや期待が変化する以上、「ただ調査したことを発表するだけ」という姿勢はあり得ない”
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの)について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
  • 「いい子にしていたのに」は恋愛で回収不可です - エモの名は。

    WEB漫画「普通の人でいいのに!」がバズってまわってきて読んだ。 comic-days.com 私の内容に対する感想は以下。 自分がなりたい理想の姿と現実に大きなギャップがあるけれど、そのギャップを自分で埋める努力はせず、ギャップが埋まる人や場所にそれとなくいることでなんとか一部になろうとする人の話だった。 — ぱぴこ (@inucococo) 2020年7月30日 この漫画については、正直「よくわからない」でしかなく、確かにこの手の人が居るのも居たのも知っている。が、上記の感想から「で?」となってしまい、そのグズグズした態度や言葉にしんぼうならんなぁとなるため、仲いい友人には存在していない。 でも、様々な人の様々な感想や切り取り方を見ると、「なるほど」と自分がスルーした別の露悪が存在していることに気が付かされたりしました。全方位に「うわ」となる要素を散りばめていてスゴイ。 この漫画が読者

    「いい子にしていたのに」は恋愛で回収不可です - エモの名は。
    sawa_02
    sawa_02 2020/07/31
    "我慢する人は損得勘定というよりも「そうしなくてはならない」と思っている(思わされている)ために、それ以外の動き方を知らない"
  • コロナ危機、息を吹き返した使い捨てプラスチック

    プラスチック袋を持って歩く人(2020年6月24日撮影)。(c)CHARLY TRIBALLEAU / AFP 【7月4日 AFP】使い捨てプラスチック製品が復活している。マスク、フェースシールド、手袋、スクリーンなどのプラスチック製品が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)予防に欠かせないものとなっていることが主な理由だ。 だが、その多くは捨てられ、やがて海にたどり着く。 プラスチック製品の用途は多様だ。美容師らは使い捨てエプロンを着用し、国連(UN)は機内をPTP包装で提供することを勧めている。また、高齢者や病人と家族がプラスチック製シート越しに面会できる、泡のような外観のテントも存在する。 環境保護の取り組みで定評のある米カリフォルニア州でさえ、その実績を犠牲にして、使い捨てプラスチックの使用禁止を2か月間、中止した。 一方、産業界はすぐさまプラスチックの汎用(はんよう)性

    コロナ危機、息を吹き返した使い捨てプラスチック
  • NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット

    このサイトは、障害や病のある人、「生きづらさ」を抱えている人、支える家族や共感する人たち、さらには社会を変えたいと願う全ての方々のための総合情報サイトです

    NHK福祉情報サイト ハートネット | NHK ハートネット
  • ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

    アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松俊彦さんにインタビューしました。 薬物をやめた後の代わりにも飲まれているーーなぜあの投稿を? 患者さんがよく飲むんですよ。違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。 それがずっと気になっていたのです。人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。 お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。 今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。 お酒を楽しむため

    ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」
  • 閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」

    アメリカ版『コスモポリタン』誌と非営利の調査報道機関『タイプ・インベスティゲーションズ(Type Investigations)』との1年にわたる共同調査で明らかにされた、アーミッシュの近親相姦とレイプ、性的虐待の戦慄の文化とは――。 Photos: Getty Images From COSMOPOLITAN ※アーミッシュとは、アメリカやカナダの一部で自給自足の生活を送るドイツ系移民のキリスト教の一派のこと。宗教的理念に基づき、米国へ移民してきた当時のままの生活様式を送っている。 セイディ*の記憶は、断片的だ――真夜中、ベッドがきしむ音が聞こえる。兄弟のひとりが、部屋に忍び込んできたのだ。マットレスの端まで体を引っ張られ、下着を剥ぎ取られる。兄弟は片足を床の上に残したまま、体を覆いかぶせてくる。 夕暮れ時、豚小屋でエサをやり終えると、別の兄弟が掴みかかってきた。引き裂かれたドレス、エプ

    閉ざされたアーミッシュ社会、彼らが隠してきた「恐るべき秘密」
  • 障害者施設殺傷事件 植松被告の心境に変化も 接見の記録 | NHKニュース

    「障害者は不幸しか生まない」。 逮捕直後の取り調べで動機についてこう供述し、社会をしんかんさせた植松被告。なぜ被告がこのような差別的な考えを持つようになったのか、被告人の話を直接、聞く必要があると考え、私は手紙のやり取りと接見で取材を重ねてきました。 これまでに被告から届いた手紙は46通。接見は23回。 被告はいまも障害者に対する差別的な主張を繰り返す一方で、裁判が近づくにつれて、死刑への恐怖心をもらすなど、心境に変化もみられます。 (社会部 清水彩奈記者)

    障害者施設殺傷事件 植松被告の心境に変化も 接見の記録 | NHKニュース
    sawa_02
    sawa_02 2020/01/09
    "社会の中で経済格差の問題を超えて、存在や命自体の格差が広がってきていて、生きていていい人とだめな人たちがどこかで分断されていく傾向があるのではないか。"
  • 酒の席での説教から「日本人だねえ」という謎の褒めまで。外国人社員の目に映る「日本の職場」の不条理な現実|ニッポン複雑紀行

    酒の席での説教から「日人だねえ」という謎の褒めまで。外国人社員の目に映る「日の職場」の不条理な現実 都内某所。うす曇りの空の下、大きな公園の入口で待っていると、遠くからジャケット姿の男性が猛スピードで走ってくるのが目に止まる。彼は私の前まで到達すると、なんとか呼吸を整えながらこう言った。 「遅くなってすみません…!」 待ち合わせは10時ちょうどで、実は私自身が2分ほど遅刻していた。そしてシャハランさんはそれからさらに3分、つまり5分遅れただけだった。そもそも事前に電話で遅刻の連絡も入っていた。 「営業では遅刻なんて絶対しないんですけど…車がとてつもなく混んでいて…!」 自分はどちらかと言うとルーズな方なので、とてもきっちりとした性格の方なのだなというのが、彼に対して抱いた最初の印象だった――。 石野シャハランさん、38歳。1980年にイランの首都テヘランで生まれ、22歳になった2002

    酒の席での説教から「日本人だねえ」という謎の褒めまで。外国人社員の目に映る「日本の職場」の不条理な現実|ニッポン複雑紀行
  • 相模原事件を考える~公判を前に:被告と面会した牧師の奥田さん いま伝えるべき言葉とは | 毎日新聞

    インタビューに答える奥田知志・NPO法人「抱樸」理事長=東京都新宿区で2019年12月2日、根岸基弘撮影 相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で2016年、入所者19人を殺害し、26人を負傷させたとして、殺人罪などに問われた元同園職員、植松聖被告(29)と拘置施設で接見した牧師がいる。北九州市で長年、路上生活者を支援しているNPO「抱樸(ほうぼく)」理事長の奥田知志さん(56)だ。相模原事件の意味を考え続けている奥田さんに話を聞いた。【東京社会部・銭場裕司】 確信をもって起こした事件 ――昨年夏に被告と接見した時はどんな印象を持ちましたか。 奥田さん 礼儀正しくて、ニュースで見た護送当時の印象とまったく違いました。面会前に手紙を書いて自分のを送りましたが、彼は手紙をちゃんと読んでいて「きょうは遠いところから来ていただきありがとうございました。はまだちゃんと読めていませんけど、今後読

    相模原事件を考える~公判を前に:被告と面会した牧師の奥田さん いま伝えるべき言葉とは | 毎日新聞
  • 「児童婚は”祝福”のもとで行われるレイプです」 11歳で結婚、自殺未遂した映画監督が訴える、イエメンの女の子のこと。

    「児童婚は”祝福”のもとで行われるレイプです」 11歳で結婚、自殺未遂した映画監督が訴える、イエメンの女の子のこと。 映画『わたしはヌジューム、10歳で離婚した』は、中東・イエメンの児童婚の悲惨な現実を描いている。自身も児童婚を経験したイエメン人女性監督ハティージャ・アル=サラーミーさんにインタビューをした。

    「児童婚は”祝福”のもとで行われるレイプです」 11歳で結婚、自殺未遂した映画監督が訴える、イエメンの女の子のこと。
  • 岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz

    「どうやって飯をうのかを一番に考えろ」 岸:僕は、「飯をう」ことを真剣に考えている人がすごい好きで……。リベラルの中に、その辺が甘い人間が多くて腹立つんですよ。自分で泥かぶって飯をう、っていうことを見下している。 ──労働してお金を稼ぐことを、ですか? 岸:ある年代のリベラル文化人で多いのが、経済成長は要らないんじゃないの、とか、みんなで貧しくなればいいんだ、みたいな。最悪です。それが団塊の世代だったりすると、もう勝ち逃げじゃないですか。やっぱり経済成長は必要だし、そのために反緊縮主義を掲げる財政政策に移行したほうがいい。お金大事ですよ。 「どうやって飯をうのかを一番に考えろ」と僕は学生にも言う。飯がえてるからこそ好きなことができてる。お金って大事ですよ。友達が落ち込んでるときにも、飲みに行こうやって言うには、多少のお金がないとできないしね。 教え子で風俗嬢がいて、どうやってそ

    岸政彦「他者理解には、必ず『暴力性』が含まれている」(小野 美由紀) @gendai_biz
    sawa_02
    sawa_02 2019/11/23
    "「どうやって飯を食うのかを一番に考えろ」と僕は学生にも言う。飯が食えてるからこそ好きなことができてる。お金って大事ですよ。"
  • 「美白」はもう古い? 肌は「多様性」の時代へ。

    私の母は、外出するときには決まって傘を携行する。彼女にとってもっとも重要なアクセサリーはハンドバッグやシューズではなく、間違いなく傘。きれいな紙製の傘や花柄の傘、ビヨンセのボディーガードがパパラッチをかわすために好んで使用する遮光傘のようなものまで、母は実にさまざまな傘を所有している。彼女の膨大な傘コレクションの中で、雨用はたった1割。それ以外はすべて、母の大敵である「日焼け」を防ぐための日傘だ。

    「美白」はもう古い? 肌は「多様性」の時代へ。
    sawa_02
    sawa_02 2019/11/17
    “「肌の色は、出生地や育った場所が赤道からどの程度離れているかに関係するだけ。本来、それ以外の何ものでもなかったのです」”
  • 田代まさし「覚せい剤で再逮捕」…薬物依存症の治療は失敗だったのか(原田 隆之) @gendai_biz

    5回目の逮捕 田代まさしさんが、覚せい剤所持容疑で逮捕された。 今回で5回目の逮捕になるという。前回は2010年にコカイン所持で逮捕され、服役している。 報道によれば、今年8月、宮城県の宿泊施設から「不審なものがある」との通報があり、警察が調べた結果、覚せい剤であることがわかり、その部屋に宿泊していたのが田代さんだったという。 そして11月6日、都内の自宅に捜査員が赴いた際、自宅にも覚せい剤を所持していることが発覚し、現行犯逮捕された。 SNSなどでは、さぞかし嘲笑したり呆れたりするコメントが多いのかと思ったが、実際はそうでなかった。予想に反して「残念」「薬の怖さがわかった」などのコメントのほうがはるかに多い印象だ。 これは、田代さんが薬物依存症の啓発運動などに携わっており、その頑張る姿を見て、彼の立ち直りを応援していた人が多かったことによるのかもしれない。 あるいは、それだけ頑張っていて

    田代まさし「覚せい剤で再逮捕」…薬物依存症の治療は失敗だったのか(原田 隆之) @gendai_biz
  • 未婚の母も問題視…フィンランドの「強制不妊手術」知られざる実態(岩竹 美加子) @gendai_biz

    あなたは強制断種されたか? 福祉国家スウェーデンで、障がい者などへの強制不妊手術が1976年まで行われていた。そのニュースは1997年に報じられ、日を含め世界各地で驚きをもって受け止められた。実は隣国フィンランドでも、1970年まで強制不妊手術が行われていた。 フィンランドの国営放送Yleのホームページには、「1930年代のフィンランドで、あなたは強制断種されただろうか」というクイズが載っている。 6つ質問があって、最初の質問は性別。「女性、男性、その他」が並んでいる。 女性を選んでみた。答えは「女性は、男性よりも頻繁に強制断種された」である。 また、「その他の性別として生きることは不道徳であり、強制断種されただろう」とある。 続いて質問2は「あなたは30歳以上で、仕事がなく教育も受けていない」である。 「はい」にしてみた。答えは「低脳という理由で、強制断種された可能性がある」 当時は、

    未婚の母も問題視…フィンランドの「強制不妊手術」知られざる実態(岩竹 美加子) @gendai_biz
  • ブログ:「民族共生」施設建設で引き裂かれるアイヌの人々

    10月29日、北海道白老町の緑に囲まれた湖のほとりで、国立のアイヌ文化振興施設の建設が進んでいる。平取町二風谷地区の民芸品販売店前で8月撮影(2019年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 29日 ロイター] - 北海道白老町の緑に囲まれた湖のほとりで、国立のアイヌ文化振興施設の建設が進んでいる。だが、消えつつある文化を称えるためのこの施設は、アイヌのコミュニティーを分断する事態も招いている。 総事業費約200億円の「民族共生象徴空間」は、来年の東京五輪開幕前の4月24日の開業に向けて順調に工事が進んでいる。安倍晋三首相によるインバウンド拡大策の一環で、マラソン競技が開催される札幌にもさらに観光客を呼び込む狙いだ。 アイヌ語で「大勢で歌うこと」を意味する「ウポポイ」という愛称が付けられた同施設には、国立アイヌ民族博物館のほか、19世紀に日政府が北海道を植民地化した際、その多

    ブログ:「民族共生」施設建設で引き裂かれるアイヌの人々
  • ジョーカーへの「共感」の嵐に抱く違和感

    10月4日に公開され、4週連続でランキングの1位を記録している映画『ジョーカー』。この作品を見て「共感する」と語る人は多い。劇団ひとりは、作の映画CMの中で、「共感してしまってる自分が怖くなるんですよね」と語っていて、それはある意味、端的にこの映画質を表すものであると感じた。

    ジョーカーへの「共感」の嵐に抱く違和感
    sawa_02
    sawa_02 2019/11/02
    “アーサーの不遇さに共感したい気持ちはわかる。だとすれば、現実の世界で弱者を切り捨てたり、自己責任論を振りかざしたりしないでほしいと、切に願う。”
  • 「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている

    岡山県の公立高校、いわゆる進学校ではなく、生徒たちの進路は就職と進学で50:50にわかれる高校である。4年制大学進学は少数だ。教室の一角で女性教員は1時間ほど生徒とその母親を説得していた。 「いまの成績なら国公立大学の進学を狙えますよ。どうですか」 「はぁ。いやまぁ大学ですか……」 「いけるなら大学を狙ったほうがいいですよ。その先の可能性も広がります」 「はぁ。でも先生、あと4年も勉強するんですか?」 普通に考えれば、地方で国公立大学を卒業すれば、就職やその先の進路で可能性は広がる。この教員が以前、勤務していた進学校の生徒たちなら、親も含めて二つ返事で目標として決まるような大学だ。それでも、反応は薄い。 そこで、気がつく。この生徒の親や親族に、大学へ進学した人はいない。進学校の生徒たちとはその時点で、価値観に根的な違いがある。大学進学のイメージがわかず、高校と同じような教室で勉強する生活

    「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている
    sawa_02
    sawa_02 2019/10/26
    “解決しないといけないのは、分断によって大卒だけが有利になる社会であって、全員が大卒になる社会ではないのです”