タグ

placeに関するscorelessdrawのブックマーク (31)

  • 3月28日オープンの「グランドキャニオンスカイウォーク」の写真が怖すぎる | POP*POP

    グランドキャニオンの新しいアトラクションとして注目を浴びている『Grand Canyon Skywalk』。高さ1,219mの崖にスカイウォークを設置するという驚きの企画です。しかも足元はシースルー。くらくらきちゃいそうですね。 ↑ 企画の詳細。世界の高層ビルなんて目じゃないですね・・・。 現在建設中で正式オープンは3月28日ですが、何人かのラッキーな人々が一足お先にこの絶景を楽しんできたらしいです。 おもわず足がすくんでしまいそうなその様子をいくつか写真でご紹介。 ↑ 足もとが・・・。 ↑ 横から見た図・・・すごすぎ・・・。 ↑ 大丈夫なのでしょうか? ちなみにこのスカイウォーク、料金は25ドル、120人まで乗ることができるそうです。事故が起こらないようにしてほしいですね。 アメリカに行かれる方は検討してみてはいかがでしょうか。公式サイトをのせておきますね。 » Grand Canyon

    3月28日オープンの「グランドキャニオンスカイウォーク」の写真が怖すぎる | POP*POP
  • 巨大風車群を見に :: デイリーポータルZ

    「なんだか風が強いなぁと思ったら、 あんなところに扇風機があったよ!」 ある日、車を走らせていたら、遠くの方に巨大な風車がたくさん並んでいるのが目に入った。ちょっと異様な光景だった。 「近くまで行ってもっとよく見たい」 そういう欲求に駆られたがが、その時は用があったので、後日、出直してじっくり攻めることにした。 場所は長崎県は佐世保の少し先、鹿町町(しかまちちょう。誤植じゃないよ)というところです。 (text by T・斎藤)

  • :デイリーポータルZ:時をかける地下街

    バカと煙は高い所が好き、とよく言う。自分がバカかどうかは後生の人の判断に委ねるけれど、高い所は好きだ。でも、高い所に負けず地下も好きだ。特に地下街。どこか息苦しいけれど、店がギュッと詰まってる感じと、照明も普通の商店街と違う暖かな感じ。 日に出来た地下街の最初の3つがまだ現存しているという。しかも全てが東京都内。しかもどれも結構古い!日のいろんな光景を見てきたであろう地下街を訪ねてみましたよ。 (大坪ケムタ) 日最初の地下街・神田須田町ストア 最初に向かったのは神田にあるという日最初の地下街である「神田須田町地下鉄ストア」。オープンしたのが1932年(昭和7年)というから74年前だ。日最初の地下鉄である「東京地下鉄道」が上野~新橋間に開通した際後に誕生したという。 現在も東京メトロ銀座線として使用されており、地下街も残っているということ。いざ神田駅に到着し、地下鉄近辺を見回すも地

  • 旧ペンシルバニア・ステーションの写真いろいろ

    通称ペンステーションと呼ばれている駅なのですが、その昔の頃の写真いろいろ。ニューヨークにある交通の要所です。 古い駅の写真というのはその駅自体の構造も相まってなかなか味なものが多いのですが、この駅は秀逸です。雰囲気が非常に良く出ています。やはり実際に駅として機能していただけのことはあります。 閲覧は以下から。 New York Architecture Images- Manhattan Institute この駅の歴史については海外Wikipediaの記事が詳しい。 Pennsylvania Station (New York City) - Wikipedia, the free encyclopedia で、この駅のいろいろな別プランが以下にあります。 grubbykid.com .:. words .:. Updated Penn Station Design 昔のたたずまい

    旧ペンシルバニア・ステーションの写真いろいろ
  • @nifty:デイリーポータルZ:猫キャバクラ

    困ったことに最近疲れている。 こんな時はぱーっとキャバクラへ行こう。 そこはかわいこちゃんに接客される場所。 飲酒なし、同伴なし、おさわり有り。 ただし相手してくれるのは。気分次第で逃げられることもアリ。 (佐倉 美穂) キャバクラは言い過ぎでした 私はを勝手に「セラピストの先生」と呼んでいる。 疲れた時は岩盤浴よりもマッサージよりもといちゃいちゃしたいのだ。 というわけで、今回訪れたのは千葉の房総にある「だ(にゃんだ)!PARK」。 何度か来たことのある、馴染みの店だ。 太い国道を隔てた隣の「道の駅」にいても聞こえてくる、の声で歌われたディープパープルのスモークオンザウォーター。 脱力する可愛さだ。

  • はてな寺社めぐりとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな

    寺社めぐりの記録を残すはてなダイアリークラブ。 近所に思わぬ名所を発見したりして楽しいかもしれません。 神社仏閣のニュースや神社仏閣に関する考察も含みます。 もし書かれた方は、「編集」で編集画面に入って、下に適当なタイトルとともにリンクをはっていただけると楽しいと思います。 出雲大社そのものよりも昔の模型に圧倒された (id:kokorosha:20040101#p4) 神社の見えなさ (id:kokorosha:20040203#p2) 目黒不動尊の水かけ地蔵の趣旨がわからず間違って水を飲み干す (id:kokorosha:20040211#1076481638) 『国家神道』村上重良(岩波新書)にはオモシロ情報が満載 (id:kokorosha:20040212#p2) 尾道界隈の神社仏閣はガードが甘くてオススメ (id:kokorosha:20040225#p2) 飛鳥サイクリング〜

    はてな寺社めぐりとは コミュニティの人気・最新記事を集めました - はてな
  • :デイリーポータルZ:トイレが世界一綺麗な関空を見学

    関西国際空港が空港の総合ランキングで世界第4位になった。 特に、「トイレの清潔さ」と「出入国の手続き」では、なんと第1位。 つまり、関空のトイレは世界一綺麗ってことだ。 関空は何度か利用したことはあるけど、トイレに注目はしていなかったし、それに関する記憶は全くない。 よし。見に行こう! 出国したことはあっても、見学したことはなかったので、前から行きたいと思っていたし。 (text by よしざき) ラピートに乗ります。 普通ならJRの関空快速に乗っていくところだが、今回はちょっと贅沢して、南海電車の空港特急「ラピート」に乗ることにした。 よく「鉄仮面」と呼ばれていて、もう登場してから10年以上になるのに未だに斬新さを感じる。僕は初めて乗る。 注目すべきは、車掌がみんな女性だったりすること(ってか、南海は女性車掌が多いような気がする)。でも、運転士さんは男の人だった。 特急料金が500円と安

  • :デイリーポータルZ:渋谷川の源流をさがす

    渋谷川が気になる。 東京のJR渋谷駅の手前で地下にもぐり、それっきりまったく地上に姿を現さない渋谷川。 渋谷駅から北はどこを走っているのか?そして源流はどこなのか? 地下の渋谷川の位置を推測しながら、源流をさがしてみました。 (三土たつお)

  • :デイリーポータルZ:新しい身体感覚が得られる?養老天命反転地

    岐阜県に、「養老天命反転地」というなんとも不可解な名前のテーマパークがある。 ネットで調べてみると、全てが傾斜で構成されているらしく、ますます不可解だ。 更に調べてみると、 「心のテーマパーク」であるとか、「新しい身体感覚が得られる」だとかで、怪しいセミナーかなとも思ってしまう。 行った事がある友人が言うには、「雨の日は危険!」、「気持ち悪くなる」、「1人で行ってもつまらない」との事。 このなんとも不可解なテーマパーク、養老天命反転地に行ってきました、晴れた日に、1人で。 (上杉 天馬) まずは養老天命反転地のオフィスにお邪魔 どうやら養老天命反転地というのは、知覚を再構築するためのアートプロジェクトらしいです。 園内には、人間の平衡感覚や遠近感覚を揺さぶるための仕掛けがあり、それを経て新しい身体感覚を得ていくらしい。 全てが傾斜でできているだけの場所ではなかったのです。 園内に入ると、ま

  • :デイリーポータルZ:海底炭鉱ツアー

    長崎には、有名な軍艦島をはじめ、かつて炭鉱の島がいくつもあった。 が、2001年の池島炭鉱を最後に、すべての炭鉱が閉山された。 「炭鉱って、どんなところだったんだろう…?」 と思っていたら、トロッコに乗って炭鉱の中に入れるツアーがあるというではないか。さっそく申し込んで、行って来た。 (text by T・斎藤) 不思議な島々 ある日、海岸沿いを車であてもなく走っていたら、不思議な感じのする島々が前方に見えた。 「異様にかっこいい島があるな。」 と思った。 これが今回上陸する池島への私のファースト・インプレッションだった。日語で書くと「第一印象」だ。

  • :デイリーポータルZ:もし、オランダが千葉になったら

    チューリップの季節である。この時期になると多くの場所で“チューリップ祭り”というのが開かれる。千葉の印旛沼のほとりにある佐倉ふるさと広場でも大規模な祭りが開催されるというので行ってきた。 ここ、大きなオランダ風車があるのだ。咲き揃うチューリップに風車である。さぞかしオランダ気分が味わえるんじゃないかと思ったのだ。 その期待はいい意味で裏切られた。もし、オランダが千葉になったらこんな感じなのか、超マイペースなゆるい空気が素晴らしかったのでレポートいたします。 (text by 古賀及子) 現場はあの水車の広場 今回行ってきたのは千葉県の佐倉にある“佐倉ふるさと広場”。のどかな畑と印旛沼のいかにもヌマ! というアンニュイな風景が広がるなか、あまりにも唐突にオランダ風車がたたずむ様子は、ここが地元であるヨシダプロさんが以前既にご報告している。(「なんでこんな所にオランダの風車が!?」) チューリ

  • :デイリーポータルZ:小さい人、あらわる。

    先日飲み会の席で、 「人が妙に小さく見える展望台があるんですよ。」 と教えてもらった。 高いところから下を見下ろせば、人が小さく見るのは当然の理だ。が、そこは実際の距離感よりもずいぶん小さく見えるという。目の錯覚なんだとか。 面白そうだったので、さっそく行って写真におさめて来た。 それが以下である。 (text by T・斎藤) フェイクではありません 上の写真、人形ではないし、写真を加工したのでもない。ただ普通に、海岸に立って携帯電話をかけてるところを上から撮っただけである。 なのに、この小ささ加減は一体なんだろうか? まるで小人がそこに立ってるようではないか。 なぜこんなふうに見えるのか、ことの次第を順を追って説明していきたい。 天皇もご展望された、由緒ある展望台 やって来たのは、長崎は島原半島にある愛野展望台。 眺望の良いところとして昔から有名だったのだろう、天皇陛下もここでご展望さ

  • :デイリーポータルZ:ダンメンを鑑賞する

    ふだん見落としている街の素敵なもの。一見なんてことないつまらないものに見えるけど、ちょっとした鑑賞のコツがわかると違って見えてくる、そういう瞬間を ぼくは愛していてそういうものをいつも探している。 そういうもの自分で発見するのも楽しいけれど、人に教えても らうのもとても楽しい。今回は「町屋が壊された後に隣の建物に残る跡」を収集・分析している方にその喜びを教えてもらったので、それをご紹介する。いつに もましてわけわからない喜びですが、まあちょっと見てみてくださいよ。素敵だから。 (text by 大山 顕)

  • :デイリーポータルZ:長崎の防御力高そうな家々

    戦国時代、城を建てる時はなるべく地の利が活かせる場所が選ばれた。例えば伊達政宗の拠地である青葉城は、周囲を川や竜の峡谷で囲まれた天然の要害だった。 一方、坂が多い長崎の町では、必要もないのに城並みに防御力高そうな家があちこちで見受けられる。 例えば、以下のようなやつだ。 (text by T・斎藤) その防御力は、“城”のクオリティ 今は平和な日だが、いつまた戦国の乱世に突入するかわからない。男児たるもの 「いかにこの城を攻め落とすか?」 ということは常に念頭に入れながら日常生活を送りたいものだ。 そこに出くわしたのが写真の家々。 1) 山の上に家を建てた 2) 土砂崩れしないようコンクリで固めた という経緯で自然にこうなったものと思われるが、それにしても強そうなことこの上ない。まさに城レベルの防御力を誇る家々と言えよう。来るなら来い! 敵を寄せ付けぬ、高い城壁 ふもとに立ってみる。

  • asahi.com: 飛鳥京跡に新たな大型建物跡 もう一つの正殿か�-�文化・芸能

  • 東京・墨田区の小さな博物館たちがなんだか面白いぞ :: デイリーポータルZ

    入口の問いかけがまたイカす! 博物館は工場の2階にあった。入口に飛び込んできたのは『自動車の原点』と題された説明書き。 そこには 『あなたはブレーキのきかない自動車に乗る勇気がありますか?』 という問題提議(問いかけ)が書いてあった。またもや一とられた気分。僕もライターのはしくれとして、嫉妬してしまうようなキャッチである。そうだそうだ。確かにブレーキは大事だ。ありとあらゆる乗り物はブレーキの上に成り立っている。 ギリシャ・ローマ時代のブレーキを学べるぞ この博物館大きく分けて3つのコーナーがある。ブレーキの進化の歴史や仕組みを学ぶコーナー、そして実際のブレーキ展示コーナー、そして体験コーナーである。 なかでもブレーキの歴史を学ぶコーナーはなかなか面白く、写真左のような図解入りの解説が加えられている。 ちなみに写真はギリシャ・ローマ時代のブレーキ。車輪に手綱を引っかけてとめていたのがブレー

  • 千代田区の渓谷を見上げる :: デイリーポータルZ

    東京・お茶の水のあたり神田川の両脇はなにげに渓谷である(写真右)。 都心にあんな渓谷があるのは世界的にも珍しい、とで読んだことがある。そしてそのには神田川の水面からながめるお茶の水の渓谷は絶景だとも書いてあった。 見たい。あっち側からお茶の水を見たい。念願かなってその景色を見てまいりました。(text by 林 雄司) 「神田川船の会」にお世話になります しかしいきなり僕のようなものが神田川に船を出せるはずもなく、「神田川船の会」という団体のイベントに同乗させてもらったのだ。 「神田川船の会」では年に2回、神田川に船をだし、川面から見える東京を解説する活動を行っている。 今回のルートは隅田川から神田川に入り、秋葉原、お茶の水、水道橋と進む。そこで日橋川に入って再び隅田川に戻るというルート。めちゃくちゃ都心である。ふだんそんなところを人を乗せた船が通っているのは見たことがない。 大丈夫

    scorelessdraw
    scorelessdraw 2006/02/24
    水道橋
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 事件はヒルズで起きてるんじゃない!ヒルズだから起きてるんだ! : 痛いテレビ

    2006年02月19日18:03 事件はヒルズで起きてるんじゃない!ヒルズだから起きてるんだ! カテゴリテレビ朝日 zarutoro たかじんのそこまで言って委員会で、宮崎さんがテレ朝使途不明金疑惑の話題を振った後、「あのへん呪われてるんじゃ…」とポツリ。 テレビ朝日もヒルズ族。 森ビルの六木再開発事業にはテレビ朝日も名を連ね、ヒルズが完成したときには、特集番組まで放送した。 しかし建築当初から回転ドアの事故、相次ぐ入居企業のトラブル。 入居企業が多いといっても、ヒルズで事件が起きすぎのような気がする。呪いについては2chでこんな噂。 六木ヒルズの怪談全て 11 :当にあった怖い名無し :2006/01/20(金) 20:02:15 ID:vwLwjf2KO 666=フリーメーソン=六木六丁目六番地六木蛭ズ、偽の岩戸開き(回転ドア事故死、ライブドア) 20 :当にあった怖い名無

    事件はヒルズで起きてるんじゃない!ヒルズだから起きてるんだ! : 痛いテレビ
  • タコをつかまえる :: デイリーポータルZ

    千葉県・南房総の海べりに住むようになって数年。人から「海が近いといろいろ楽しいでしょ」と言われるたび、いつも曖昧な返事を返す。 別にそうでもない。海が近いからといって、積極的にマリンレジャーを楽しんだりしない。 海の近くに住みつつ、海と距離をとる自分。しかし聞くところによると、干潮時に磯に行くと様々な生き物が見つかるらしい。定番の貝類やヤドカリ、大物になるとタコまでいるそうだ。 ほんとなのか。私のような素人でも見つけることはできるのだろうか。タコに導かれ、慣れない海に行ってみた。 (text by 法師丸) ●妙な体勢で探索開始 タコのいざないでやったきたのは家から車で5分ほどの磯。道具として何を準備していいのかわからず、持ってきたのはバケツと軍手だけ。ほんとにこんなで大丈夫なのだろうか。 そうだ、磯で生き物を捕るには「漁業権」なるものを購入しなければならないらしい。事前に聞いていたので、